[過去ログ] 精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart61くらい [無断転載禁止]©2ch.net (476レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386: 2017/05/28(日)00:27 ID:st8Zt1TU(1) AAS
「新・精神医療ルネサンス」 秘匿体質を変えよう
精神科には、情報を「隠す」ことをよしとする考えが根付いている。
現代医療は、治療を受ける患者への丁寧な情報提供と同意を大前提とし、もし怠れば、
肝臓手術問題の群馬大学のように猛烈な批判を浴びかねない。
それなのに、精神科に染みついた秘匿体質はなかなか変わらない。
長く通院していても、正確な病名すら告げられていないケースが今もある。
国の研究班報告や法規制、薬の安全性速報、学会報告などに基づく新聞記事を読み、
薬のリスクを初めて知った患者が主治医に相談すると、「そんなものは読むな」と怒られる例が絶えない。
そのような主治医は決まって、あらゆる報道を一緒くたにして「患者を不安にさせる記事が悪い」とオチをつける。
「こんな記事を書く記者は反精神医学のカルトだ」とふれ回る精神科医もいるので、開いた口がふさがらない。
省3
387: 2017/05/29(月)00:25 ID:M6EHh0Ya(1/3) AAS
睡眠薬や抗不安薬44種類「規定量で薬物依存の恐れ」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
睡眠薬や抗不安薬、抗てんかん薬として処方される「ベンゾジアゼピン(BZ)系」という薬などについて、
規定量でも薬物依存に陥る恐れがあるので長期使用を避けることなどを明記するよう、
厚生労働省は21日、日本製薬団体連合会などに対し、使用上の注意の改訂を指示し、医療関係者らに注意を呼びかけた。
対象はエチゾラムやアルプラゾラムなど44種類の薬。BZ系薬は短期の使用では高い効果を得られるが、薬をやめられない依存性や、
やめたときに不安、不眠などの離脱症状が生じることがあるとされる。
日本では広く使われているが、欧米では処方が控えられ、長期的な使用も制限されている。
厚労省は、「承認用量の範囲内でも、薬物依存が生じる。漫然とした継続投与による長期使用を避けること」
「投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと」などと使用上の注意に明記することを求めている。
388: 2017/05/29(月)21:17 ID:M6EHh0Ya(2/3) AAS
病院側の保険点数稼ぎ、医師の怠慢、患者側の常用量依存、
これらの条件が重なり合ってか判断に苦しむが処方薬依存はれっきとした医原性の病気
出典 FREEDOM : 処方薬幻想
389: 2017/05/29(月)23:36 ID:M6EHh0Ya(3/3) AAS
2017.04.22
厚生労働省によりますと、睡眠薬と抗不安薬、それに抗てんかん薬の合わせて44種類は、
承認された用量でも服用を繰り返すと依存性が高まり、服用をやめたときに不眠の症状が悪化したり、
けいれんや頭痛などの副作用が起きたりするおそれがあり、
こうした報告が去年6月末までに470件余り寄せられたということです。
このため、厚生労働省は全国の医療機関に対し、
医師が安易に継続して処方することがないように注意するよう呼びかけています。
390: 2017/05/31(水)00:43 ID:f5GMgPIb(1) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
精神医学は製薬利権がお金を得るために作り出した嘘学問である。
精神を病むということは確かにあるが、それを薬で治すことはできない。
何故なら薬とはそもそもが対症であり根本原因に対して作られるものではないからです。
それを理解しておかないと様々な医薬トラップにはまり、余計に深刻な病気になってしまうということです。
これは、精神医学だけではなく西洋医学全般に言えることなので、そういう理解をして下さい。
精神科診断には、他の医療分野と決定的に異なり、客観的な検査方法がない、つまり、
診断の正しさを証明する生物学的、化学的な検査方法も、診断の誤りを証明する生物学的、化学的な検査方法もない。
よって、“症状”の演技や“症状”の報告(作文)があれば、“診断”は精神科医の主観、都合や立場、
もしくは精神科医に影響力のある人や団体のさじ加減でどうにでもできる。
省3
391: 2017/06/01(木)04:58 ID:KDHmUKEK(1) AAS
医療機関で処方された向精神薬を飲んで自殺を図る人が増えているという問題を受け、
日本医師会(日医)などの関係団体や自治体に対し、処方する際に長期、
多量となるのを避けるなど細心の注意を払うように通知を出したそうです。
厚労省研究班は、遺族との面接を通じて、自殺者76人について調査したところ、
半数が死亡前の1年間に精神科か心療内科を受診しており、このうちの約6割が、
直接の死因でない場合も含め、処方された向精神薬を自殺時に過量服薬していた、
ということがわかったそうです。
出典:精神科医&カウンセラーの倫理違反と被害救済を考える
392: 2017/06/03(土)07:15 ID:Fu5ofAPG(1/2) AAS
厚労省 承認用量でも漫然投与で依存性 ベンゾジアゼピン系薬等44成分の添付文書改訂指示
外部リンク[aspx]:www.mixonline.jp
これまで依存性については、長期に渡る大量投与時において生ずるとの考えの下で注意喚起をしてきている。
しかし、近年は濫用や医療外使用によるものではなく、
医療上の使用で生じる依存であるとする考えが徐々に浸透してきていることから、
厚生労働省医薬・生活衛生局安全対策課は1月、医薬品医療機器総合機構(PMDA)に対して、
依存性などについて調査を依頼。
その結果、「長期間服用することにより患者に依存を引き起こし、薬剤の中止が困難になること、
増量を余儀なくされることが問題と考え、臨床上の使用によっても依存が起こりうる」ことについて、
添付文書を改訂し注意喚起することが適切と判断した。
393: 2017/06/03(土)07:37 ID:Fu5ofAPG(2/2) AAS
心の病の「流行」と精神科治療薬の真実
ロバート・ウィタカー著
福村出版(2012年9月発行)
心の病を治療する薬が、実は、病を進行させているとしたら…。
アメリカにおける、精神科医、精神医学会、患者団体、製薬会社、政府の利害関係の生々しい現状を伝え、
精神疾患の一因は精神科治療薬にあると説く。「既成事実」となっている薬物療法と、
その根拠となっている「仮説」の意義と限界を様々な事例を使って提示した、衝撃的警告の書。
394: 2017/06/14(水)17:43 ID:JXS7ADlj(1/5) AAS
自殺対策大綱に「勤務問題」を新設 - 厚労省が素案、パワハラ・メンタルヘルス対策も
6/14(水) 14:10配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
厚生労働省が公表した新たな「自殺総合対策大綱」の素案
厚生労働省は14日、新たな「自殺総合対策大綱」の素案を公表した。勤務問題による自殺対策の項目を新たに設け、「メンタルヘルス対策に係る指導の際に、パワーハラスメント対策の指導も行う」といった具体的な対応を記載。慢性疾患患者に対する支援の項目にも、がん患者を精神心理的なケアにつなぐ必要性を追記した。【新井哉】
大綱は自殺対策基本法に基づき、2007年6月に初めて策定された。12年8月には全体的な見直しが行われ、精神科医療体制の充実の方策を検討することなどが重点施策に盛り込まれた。昨年3月に基本法が改正されたことを踏まえ、昨年12月から検討会で大綱の見直しに向けた議論を重ね、5月に報告書を取りまとめた。
厚労省は、検討会の報告書を基に素案をまとめた。新たに設けた勤務問題に関する項目では、▽長時間労働の是正▽職場におけるメンタルヘルス対策の推進▽ハラスメント防止対策−に関する対策・施策を推進する必要があるとしている。
省15
395: 2017/06/14(水)18:44 ID:JXS7ADlj(2/5) AAS
肝炎ウイルス検査、職域健診で受検勧奨を - 厚労省が実施要綱を改正
6/12(月) 11:40配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
厚生労働省は、ウイルス性肝炎患者に関する重症化予防推進事業の実施要綱を改正した。肝炎対策の指針の改正を踏まえた措置。職域における検査推進事業の項目を新設し、健康保健組合の実施する職域健診などを通じて、肝炎ウイルス検査を受検することを勧奨するよう促している。【新井哉】
昨年6月に改正された指針では、国が自治体や医療関係者などと連携し、肝炎ウイルス検査の受検や医療機関への受診の促進を図り、肝がんの罹患率の減少につなげることを求めている。
今回の実施要綱改正では、重症化予防推進事業の目的に「啓発」と「陽性者のフォローアップ」を新たに盛り込んだほか、事業内容に「職域検査促進事業」の項目を新設。都道府県などの自治体は、職域で健康診断を実施する保険者(全国健康保険協会など)や検査を実施する医療機関の協力を得て、「肝炎ウイルス検査への勧奨を行う」などとした。
また、全国健康保険協会や健康保健組合などの役割も記載。加入する事業所の従業員らに対する肝炎対策への理解浸透や肝炎ウイルス検査の受検を促す必要性を提示した。勧奨を行う対象者については、過去に肝炎ウイルスを受けていない人を挙げている。
.
CBnews
省10
396: 2017/06/14(水)18:44 ID:JXS7ADlj(3/5) AAS
医療情報データベース調査は対照群設定を - 厚労省、副作用評価などで見解
6/13(火) 19:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
厚生労働省は、医療情報データベースの利用に関する見解をまとめた。医薬品医療機器総合機構(PMDA)が構築を進めている医療情報データベース「MID−NET」が2018年度に本格的に稼働することなどを踏まえたもので、業者が行う医薬品の副作用評価などについては、科学的な根拠を得るため、対照群を設定するよう求めている。【新井哉】
医薬品の副作用報告では、医薬品の正確な使用者数を把握できなかったり、副作用の発現頻度を他の薬と比較したりすることが困難なケースが少なくない。こうした問題を解決するため、「MID−NET」に20以上の病院の電子カルテ情報などを集め、医薬品の副作用の評価や市販後の安全性の監視などに活用する。
厚労省は、「MID−NET」に加え、▽病院情報システムデータ(電子カルテデータ、DPCデータなど)▽診療報酬・調剤報酬明細書(健康保険組合レセプトデータなど)▽疾患登録データ−を「電子的な医療情報を集積したデータベース」として位置付け、調査計画の策定やデータベースの選択に関する留意事項をまとめた。
例えば、データ項目の臨床的な意義や、医療現場での運用方法については、「十分に理解した上で計画することが重要」と指摘。有効な安全対策の実施につながる十分な科学的根拠を取得できるように、「原則として対照群を設定した調査を実施する」とした。
省13
397: 2017/06/14(水)18:45 ID:JXS7ADlj(4/5) AAS
遠隔診療、「財政中立ではなく別途手当てを」 - 日医・横倉会長が声明
6/12(月) 14:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針2017)と「未来投資戦略2017」を政府が閣議決定したことを受け、日本医師会(日医)の横倉義武会長は声明を発表した。未来投資戦略に盛り込まれた遠隔診療の推進に関しては、「財政中立ではなく、政府の成長戦略として別途手当てが必要だ」とし、
他の診療報酬項目の引き下げで財源を確保することがないよう、政府側にくぎを刺した。【敦賀陽平】
声明で横倉会長は、「遠隔診療はあくまで補完的な役割であることから、初診は必ず対面診療とすべきだ」とする考えを改めて表明。その上で、「長期処方の問題として、患者が自己判断で服薬を中止したなどして容態の変化に気付くのが遅れたことや、薬剤による健康障害などのケースもあり、
その問題解決として、かかりつけ医がICT(情報通信技術)を活用して経過観察や指導を行う遠隔診療は有効だ」と指摘し、一定の理解を示した。
また、遠隔診療への診療報酬上の評価に関しては、「現在、『電話・テレビ画像等による再診』が認められており、その評価を参考にして、中医協(中央社会保険医療協議会)で議論すべき」だと主張。その財源については「財政中立ではなく、政府の成長戦略として別途手当てが必要だ」と政府側をけん制した。
.
CBnews
省8
398: 2017/06/14(水)18:55 ID:JXS7ADlj(5/5) AAS
皇后さま、リウマチ財団の記念会合に
6/11(日) 18:12配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
皇后さまは11日午後、東京都千代田区の丸ビルで、日本リウマチ財団創立30周年記念レセプションに出席し、リウマチ患者や支援者らと懇談された。
天皇陛下の退位を実現する特例法成立後、皇后さまの皇居外での公務は初めて。
皇后さまは、患者が結成した「リウマチ友の会」の存在を半世紀前に知って以降、リウマチ患者らに心を寄せてきた。会場では、膠原(こうげん)病が原因で妻を亡くした男性に「お若くてね。残念でしたね」と言葉を掛け、「お大事に」と言って会場を後にした。
.
省4
399: 2017/06/15(木)00:29 ID:wDD+nckn(1) AAS
受精卵検査、処分方針に反論 実施の医師「何があっても続ける」
6/1(木) 19:14配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
日本産科婦人科学会の姿勢を批判し、検査の意義を説く大谷徹郎院長=1日午後、厚生労働省
体外受精させた受精卵の染色体異常を全て調べる「着床前スクリーニング」を、日本産科婦人科学会(日産婦)の禁止に反して実施している大谷レディスクリニック(神戸市中央区)の大谷徹郎院長が1日、厚生労働省で会見し、処分方針を示す日産婦に反論した。
大谷医師は「流産の多くは染色体異常が原因。検査で流産しにくい受精卵を選び、子宮に戻してあげることは医学の良心だ。何があっても続ける」と訴えた。
省14
400: 2017/06/16(金)00:12 ID:iYM4+ejv(1) AAS
フリーチベット運動に傾倒し、中国崩壊を祈る人権派精神科医のスレ
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問です part27 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:hosp
401: 2017/06/23(金)14:26 ID:EOz6rFRh(1/2) AAS
病院職員と組員不起訴=組長虚偽診断事件−京都地検
2017年06月23日 12時59分提供:時事通信
外部リンク:news.ameba.jp
2017年06月23日 12時59分提供:時事通信
0
暴力団組長の病状をめぐり虚偽の診断書が検察庁に提出された事件で、京都地検は23日、虚偽診断書作成・同行使容疑で逮捕後、処分保留で釈放されていた病院職員(45)と指定暴力団会津小鉄会系組員(48)を不起訴処分とした。地検は理由を明らかにしていない。
事件では康生会・武田病院(京都市)の医師全栄和被告(62)が起訴されている。 【時事通信社】
省1
402: 2017/06/23(金)15:56 ID:EOz6rFRh(2/2) AAS
こじま ?? @c0jima ・ 6月6日
? その他
返信先: @c0jimaさん
アイス嬉しそうに食べてる男の子には「あら?おいしそうねぇ」とか、スカーフつけたおばちゃんには「素敵な色、似合ってますねぇ」とか、小さい女の子には「素敵なドレスねぇ、なんて可愛いのかしら」とか、些細でぱっと見で褒められるポイントなんだけど、嫌味がなくて褒め方がお上手だった
4件の返信 2,540件のリツイート 3,742 いいね
省9
403: 2017/06/24(土)23:32 ID:9uJDCeOh(1) AAS
--ルポ 精神医療につながれる子どもたち--
いま、多くの十代の子どもたちが、きわめてあいまいで安易な診断(誤診)により、
精神医療に誘導され、重篤な薬害が出ている。
国によって進められようとしている“精神科の早期介入”は、劇薬である精神薬を、
まだ病気を発症していない若者に、予防と称して投与し続けることの倫理的問題が横たわっている。
404: 2017/06/27(火)19:08 ID:s8nk8oTi(1/4) AAS
点滴袋に穴二つ、偽計業務妨害容疑で捜査 東大阪の病院
6/26(月) 19:34配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
穴の開いた点滴袋が見つかった弥刀中央病院=26日午後、大阪府東大阪市友井3丁目、藤波優撮影
26日午前10時ごろ、大阪府東大阪市友井3丁目の弥刀(みと)中央病院から「点滴に穴が開いていた」と府警に通報があった。府警が調べたところ、点滴1袋に針で刺したような穴が二つ開いていた。使用前に見つかったため、患者への被害はなかった。府警は偽計業務妨害事件とみて捜査している。
布施署によると、女性看護師(48)が24日夕、入院患者の高齢女性に使用するための点滴を準備していた際、液が漏れているのに気づいた。袋には、食事を取るのが難しい患者に投与する高カロリー輸液が約1リットル入っていた。府警は院内の防犯カメラの確認を進め、異物混入がないかどうかも調べている。
点滴袋をめぐっては昨年9月、横浜市の病院で異物が混入され、入院患者の男性2人が死亡。大阪市内でも府立成人病センターで昨年11月、北野病院で昨年12月と今年1月、穴の開いた点滴袋が見つかっている。
.
朝日新聞社
省10
405: 2017/06/27(火)19:21 ID:s8nk8oTi(2/4) AAS
考え過ぎは不幸のもと。「心の健康」を取り戻す3つのコツ
6/26(月) 8:10配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
考え過ぎは不幸のもと。「心の健康」を取り戻す3つのコツ
PickTheBrain : 分析的に物事を考えると、より良い選択ができる、外界の理解が深まる、成功の度合いが高まるなど、良いことがたくさんあります。
【画像】考え過ぎは不幸のもと。「心の健康」を取り戻す3つのコツ
しかし、考え過ぎは、幸福の障害となり、状況の改善にも決してつながりません。優柔不断になり、行動すべきときに行動できなくなることもあります。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s