[過去ログ] 医療関係者に聞きたい。タバコというクソッタレの薬物が平然と売られている現状について [無断転載禁止]©2ch.net (98レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2016/06/30(木)13:21 ID:8ubGOACF(1) AAS
喫煙者はお得意様ですが何か。
7: 2016/06/30(木)13:25 ID:eOGTm70U(1) AAS
>>1
「タバコやめられなかったから仕方ないですね」と己れの治療の不味さを
患者に責任転換出来るから売ってくれて有難うと言いたい。
8: 2016/06/30(木)13:31 ID:4ylgpIp4(1) AAS
正直タバコが原因の病気は、治療しててもテンション下がるわ。
死期が早くなるだけだから、喜ぶのは朝三暮四。
9: 2016/06/30(木)13:45 ID:JASm8x6u(1) AAS
貴重な税源です。喫煙者が減ったら税率を上げれば良いのです。
タバコが原因の疾患に関しては窓口の自己負担割合を増やすことも
検討されています。
生かさず殺さずで病院の経営に貢献して貰いましょう。
10: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
11: 2016/06/30(木)20:40 ID:OsP6nZyl(1) AAS
ヤブ医者どもがしゃあしゃとレスつけてるな
12: 2016/07/01(金)09:16 ID:k+alZr/L(1) AAS
結局、自分の健康は自分自身が考えるべきものだと言う事なのです。
他人が自分以上に健康の事を考えてくれるのは子供のうちだけです。
大人になったら自分の健康には自分が責任を持つのが当然の事です。
タバコが有害だと知っていても止められないのは自己責任なのです。
13: 2016/07/01(金)14:22 ID:RUmBbUCN(1/2) AAS
だからそんなの売るなって話だろ
ヤクじゃねえかただの
14: 2016/07/01(金)14:42 ID:dSSUyx2b(1) AAS
タバコを売ってるのが悪いと言うのは責任転嫁も甚だしい。
強制して吸わせているわけではないのです。
ニコチンは依存性の高い薬物なので、急に発売を中止すれば
闇タバコが出回り治安が悪化します。
それよりはタバコの害を啓蒙する事で喫煙者を減らす方が社会の
混乱を防ぎ税収も確保出来るのです。
理性で禁煙出来ない人間は、人類の進化の上で自然淘汰されていくのです。
15(1): 2016/07/01(金)21:22 ID:RUmBbUCN(2/2) AAS
淘汰されねえよ
クズほど手が早くてガキばっかこさえんじゃねえか
16: 2016/07/03(日)22:09 ID:tdaEmLy4(1) AAS
まあ飯のタネが増えるのだから良いんじゃないでしょうか。
17: 2016/07/04(月)16:39 ID:uauEfFJL(1) AAS
外部リンク:life.a.la9.jp
(美しい富士山の写真が満載)
18(1): 2016/07/04(月)17:18 ID:2dPiGG4Y(1) AAS
WHOのタバコ規制枠組み条約を日本も批准している。
タスポの制度もタバコ税の増税もタバコ規制枠組み条約によるもの。
タバコ規制枠組み条約によって喫煙者は減っていく。
喫煙者を減らす政策を行うことは決まっているので、
タバコに関しては選挙の争点にすらならない。
19: 2016/07/06(水)18:38 ID:liQFKBWt(1) AAS
>>15
同感。
20(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)13:21 ID:PYMqjOsD(1) AAS
>>18
政治家を信用してるのか?
条約なんて現状でも蔑ろなのに
おめでたい奴だ
21: 2016/07/11(月)13:38 ID:5eSALRA6(1) AAS
>>20
国際条約は国内法に優先します。
日本の政治家は喫煙者の票を減らしたくないから
タバコ規制枠組み条約を批准したことを隠したがる。
でも実際は条約が決めた通りの政策、すなわちタスポの導入、
タバコ税の増税をやらざるを得なかったのです。
「タバコ規制枠組み条約」を調べれば、条約の定める通りに
なってきた事実を知ることが出来るでしょう。
貴方は何も知らないようです。
22(2): 2016/07/12(火)01:25 ID:1y9c7FiE(1) AAS
国際条約は国内法に優先するなんてことはない
長文垂れ流すだけの頭でっかちアホバカくんは黙ってたほうがいいよ
どうせ粘着するんだろうけど
ゴキブリホイホイにひっかかったゴキブリみたいに
23: 2016/07/12(火)13:01 ID:9LQ6jjpz(1) AAS
>>22
条約法条約27条は「当事国は、条約の不履行を正当化する根拠として
自国の国内法を援用することができない。」と国際法優位の原則を規定している。
これは、国際裁判所も国連本部協定事件(1988年)などを通じて
「国際法は国内法に優先するという国際法の基本原則」を確認している。
君が何も知らない事が証明された。
24: 2016/07/12(火)13:05 ID:GleLdOYV(1) AAS
>>22
無知がバレちゃったねpgr
25: 2016/07/14(木)08:11 ID:kAo0QhTP(1) AAS
スレタイの内容を語れよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.769s*