[過去ログ] 当直医のスレ Part19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672
(1): 2017/03/02(木)14:33 ID:h91y5olO(1/8) AAS
>>655
diff使えば?
673
(2): 2017/03/02(木)14:59 ID:h91y5olO(2/8) AAS
>>655
>>672

data{
int N; //サンプルサイズ
real y[N]; //データ1
real x[N]; //データ2
}
parameters{
real mu_y; //yの平均値
real<lower=0> sigma_y; //yの標準偏差
省15
677
(2): 2017/03/02(木)15:39 ID:h91y5olO(3/8) AAS
>>655
dがdiffですね。
678
(2): 2017/03/02(木)15:55 ID:h91y5olO(4/8) AAS
>>677
これはtranceformed data{}で平均値82、81を定めてるの?どちらにせよスマホ入力で疲れたわ。Stan面白そうだが。俺は高卒で確率統計の授業も選択していないらな。プログラミングなんて小学生以来ww。
医科歯科先生、誰かも言ってたが凄いんじゃないの。俺は高卒で地位も金もなにもないが常にアップロードしようとする仕事への姿勢は尊敬に値する。(何歳なのかわからんが。)
ベイズ統計に興味をもたせてくれたのは感謝したい。 俺みたいに統計の知識ゼロだからこそ、ベイズはなんか取っつきやすい所がある。
679: 2017/03/02(木)15:57 ID:h91y5olO(5/8) AAS
>>678
>>677
>>655
失礼しました
684: 2017/03/02(木)17:28 ID:h91y5olO(6/8) AAS
>>681
俺は公平な立場の一般人だ。
高卒、文系、プログラミング経験ほぼ無し、仕事ではワード位でマクロも組めない。
その俺が統計に3日前に興味をもち、wikiと2、3のサイトを見ただけでなんとなく出力結果がわかるってのは余程Stanのインターフェイスが優れてるのだと思う。
ここでの医科歯科先生の言い方は確かに気になるが、高卒の俺に言われたくないと思うが、興味ない事は調べない姿勢には問題が抱合されてると思う。まあ自分に振り返ると何も言えなくなるが。
688
(3): 2017/03/02(木)22:21 ID:h91y5olO(7/8) AAS
>>687
俺高卒ね。
いや俺はStanはほぼ何も解っていないに等しいw。まだソフト入れてないからな。
今日は村上春樹の新作を読む予定だったが、貴重な休みがww
>>673
のつづき

データの生成だが
set.seed(123)
y<-rnorm(100,mean=82,sd=3)
x<-rnorm(100,mean=81,sd=3)
省1
690
(1): 2017/03/02(木)23:01 ID:h91y5olO(8/8) AAS
>>673
cauchyコーシー分布の所の係数が気になるが、(0,5);かな?
コーシー分布は「中央値はあるが平均値はない」したがって何十年に一度の大災害など、グラフの袖の方に厚くめったにないことへのリスク管理に適しているらしいが。
俺は国立行ったやつに数学教科書見せてもらったらそこには意味不明な英語の羅列しか無く驚いた。なにを一体計算してるんだと。ちなみに俺の高校では物理学が選択制だったので俺は物理学を知らない。w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*