[過去ログ] 痴呆P胃(とおぼしき方)に質問です part27 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873: Free Tibetと東北九州安寧を祈るP胃 ◆ZUown.bW7c (ワッチョイ 66f9-aDaF) 2018/01/17(水)21:52 ID:DVXR6vkm0(2/3) AAS
途中で送ってもうた。
AIは期待していいんでは。なにしろ、どこまで結果が出せるのか誰もわからない。
クロザリルをいじるのは、もうどこのメーカーも諦めてるようだが。
874(1): (スッップ Sd0a-rEfM) 2018/01/17(水)22:29 ID:/Mxe+1RZd(1/2) AAS
時流に乗ってクロザニブとかクロザマブとか作ればきっと売れる
875(1): (スッップ Sd0a-rEfM) 2018/01/17(水)22:41 ID:/Mxe+1RZd(2/2) AAS
痴呆先生、今日病院の帰りの電車で優先席に座ったら隣のおばあさんに話しかけられたんですが、
どうやら認知症のある方らしく、話している内容が支離滅裂で、ワードサラダの一歩手前状態でした。
統合失調症と認知症ってどうして症状がよく似ているんでしょうか?
統合失調症とは、可逆的で治療可能な若年発症のまだら認知症と考えることも可能ですか?
876(1): Free Tibetと東北九州安寧を祈るP胃 ◆ZUown.bW7c (ワッチョイ 66f9-aDaF) 2018/01/17(水)23:52 ID:DVXR6vkm0(3/3) AAS
>>874
ニブ、マブは生物学的製剤であって、そもそも作り方が違うのでできません。
>>875
認知症を広義にとらえるならば、全ての精神症状が起こりうる病態です。
これは脳が精神現象の生物学的基盤である証左でもあります。
それに対して統合失調症とは、なんらかの原因による脳機能障害であるが、
認知症のような検出可能な脳器質的異常が見つからないものであるという古典的定義がありまして、
生物学的基盤の広範囲に異常が起こっているという点については共通であります。
強いて言えば、認知症ほど目に見えて脳が壊れていない分、壮大な妄想構築が可能だったり、治療で改善したりすると言えるでしょうか。
877: (ワッチョイ 75ee-RHqN) 2018/01/18(木)02:53 ID:x7evtPgV0(1/2) AAS
「なぜペット型ロボットは人の心を癒やすのか」精神科医とゲームAI作者が語る「オープンダイアローグとAI」の可能性
外部リンク:bizzine.jp
878: (ワッチョイ 75ee-RHqN) 2018/01/18(木)02:54 ID:x7evtPgV0(2/2) AAS
ODNJPワークショップ】オープンダイアローグ対話実践のガイドライン
外部リンク:peatix.com
【日時】:2017年2月4日(日)13:00〜17:00
【会場】:東京大学駒場Iキャンパス KOMCEE EAST 2階 212
アクセス:京王井の頭線「駒場東大前」下車すぐ
※キャンパスマップ
外部リンク[html]:www.u-tokyo.ac.jp
省3
879: (スッップ Sd43-+0lg) 2018/01/18(木)09:06 ID:zjatca0rd(1) AAS
>>876
ありがとうございます
昨日、私の乗車時間は6〜7分くらいと短かったので、乗車時間くらいは話に付き合おうと思ってニコニコ話に相槌を打ってたんですが、
正直言って、おばあさんが何を言いたいのか全然分からなかったんですよね
それでも部分的に理解できる「節」というか、単語だけは拾って相槌を打ってたら、そのおばあさん本当に嬉しそうな顔をしてたんですよ
それで、統合失調症の連合弛緩もこれと同じようなものなんじゃないかと思って質問させていただいた次第です
症状は似ているのに、認知症は器質的異常があり、統合失調症にははっきりと分かる器質的異常がないって本当に不思議ですね
統合失調症の新しい薬が開発されるとしたら、研究が進んで統合失調症の生物学的機序が今よりも明らかになるか、
もしくは精神神経医学分野以外で使われている(or 開発されている)薬に、実は抗精神病作用があった! という偶然の発見を待つか、という感じでしょうか
とても勉強になりましたです
880(1): (ワッチョイ eb67-YiPL) 2018/01/18(木)12:45 ID:zl5W4ZnR0(1/3) AAS
痴呆先生ってAIに関心がおありのようですが、もしかしてプログラミングもできるんですか?
Pythonとか流行ってますよね、今
881(1): (ワッチョイ eb67-YiPL) 2018/01/18(木)12:49 ID:zl5W4ZnR0(2/3) AAS
内科医で医療経済学者でもある津川先生の発言を見ていると、
AIは万能ではないし限界があるんだなと感じますけど、
病理医のヤンデル先生の発言を見ていると、近い将来AIに仕事を取られるぞーなんて言ってますし、
精神科医の先生なんかだと、診断ならAIのほうが得意かもーなんて言ってたり
専門分野が違うというのもあるんでしょうけど、
同じ医療従事者であってもAIに期待する度合いはけっこうバラバラな印象を受けます
882(1): Free Tibetと東北九州安寧を祈るP胃 ◆ZUown.bW7c (アウアウカー Sa21-k4Q3) 2018/01/18(木)13:33 ID:TiPl8JELa(1) AAS
>>880
BASICの初級程度以来やったことないです。
最近ではScratch が面白そうでしたけど、没頭する時間がないからどうせ身につけられないですね。
>>881
AIは医療のかなりの部分で役立つようになると思いますが、グレーゾーンの判断については、医療者と当事者が
コミュニケーションして一定の信頼関係のもとで意思形成するプロセスが必要なので、
AI任せでは無理な部分がどうしても残るでしょう。
確率が半々の時、えいやっと決めるのは、合理的根拠よりも感情ですから。
もう一つ言えば、例えばAIが統合失調症を判定できるようになったとして、その後に研究が進んで統合失調症を
細分化したりできるようになったとします。
省6
883: (アウアウカー Sa21-L+3A) 2018/01/18(木)14:41 ID:QVJTC27Oa(1) AAS
すごく詳しそう!
884: (ワッチョイ eb67-YiPL) 2018/01/18(木)16:41 ID:zl5W4ZnR0(3/3) AAS
>>882
Scratchって初めて聞いたのでググってしまいました
そういえば、この前 TIOBE Software が発表した
「2017年プラグラミング言語アワード」スレの
スクショを撮ってたなーと思い出して見てみたら
17位にランクインしてましたよ、けっこう有名なんですね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
痴呆先生の想定する「身につける」のレベルって一般より高そうな気がしますよ
AIが普及して機械的な作業はほとんど任せられるとした場合、
医師の労働環境改善やQOMLの向上にもつながりそうですよね
省5
885: (アウアウカー Sa21-L+3A) 2018/01/18(木)18:11 ID:om0ItH29a(1/2) AAS
この前、たまきんがツイッターでこう書いてたんやが
“ オープンダイアローグの啓発活動をしていると
「じゃあ誰とでも対話できるのか?」的な揚げ足取りに良く出くわしますが、
ODのいいところは相手を選べることなんですが?
ニーズがない相手とは対話できません。
例えるならそう、パワハラをメール謝罪で済んだことにしようとするような相手、とかですね ”
相手(患者)を選べるってなんやねん
最初からODや対話についてニーズを持ってる統合失調症患者ってどのくらいいるん?
しかも後半の文章からだと患者のニーズ関係なく治療者側の好き嫌いの話になってるやん
せいぜい、ODに大人しく従ってくれて効果の上がりそうな患者だけを選別して、
省3
886: (アウアウカー Sa21-L+3A) 2018/01/18(木)18:27 ID:om0ItH29a(2/2) AAS
>>859
それ完全にうちの家族ですわ……
入院中はリスペリドン8mg・オランザピン20mg・ゾテピン450mg
興奮時にはリスペリドン液1〜3mlもしくはジプレキサ筋注
興奮・暴言・暴力がすごいんですけど、それは必ずしも幻覚妄想からは来てないんですよね
ゾテピンの副作用でモノが二重に見え、手の震えなどが酷かった
そのわりには暴力はおさまらないという
結局退院時までにゾテピンは漸減しゼロへ、リスペリドンとオランザピンの2本立てに
今は病棟主治医にそのまま外来主治医になってもらい、
その主治医に陽性転移していて一時的に落ち着いていますが……
省1
887: (スップ Sd03-+0lg) 2018/01/18(木)23:53 ID:/VcSL7JMd(1/2) AAS
この画像わかりやすい
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
888: (スップ Sd03-+0lg) 2018/01/18(木)23:59 ID:/VcSL7JMd(2/2) AAS
Google翻訳さん、もうちょっと頑張って!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
889(1): Free Tibetと東北九州安寧を祈るP胃 ◆ZUown.bW7c (ワッチョイ 0bf9-k4Q3) 2018/01/19(金)00:39 ID:qmd36J3V0(1) AAS
AI と共存する場合の課題の一つに、人間は果たしてAIの判断を理解できるかというものがあります。
例えば、AI対人間の囲碁対決では、AIが一見悪手を打ったかに見えて、見事に勝利する場面があったわけです。
これがもし車の自動運転で起こったら、車が人間の予想できない動きをすることになります。
AIとしては見事に事故を回避できる予測が成り立っていたとしても、人間がそれを理解できなかった場合に、
パニックが起こってAIと人間の主導権争いが起こり、危険なことになります。
これが医療現場なら、非常に進歩したAIが医師にも患者にも納得困難な結論を導き出すようなもので、どのような結論になっても不信が残るようなことになりかねません。
AIとどのような付き合い方をするのか、今のうちによく考えねばなりません。
890: (スップ Sd03-+0lg) 2018/01/19(金)12:30 ID:Dw/9sRhOd(1/3) AAS
今まで機械学習とかディープラーニングとかAIとか
名前だけはよく聞くけどちゃんと興味を持って調べたことがなかったけど
今回スレで話題になったから、津川友介氏のブログでほんの少しだけ勉強してみたよ
マーキング汚くてごめんね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
891: (スップ Sd03-+0lg) 2018/01/19(金)12:44 ID:Dw/9sRhOd(2/3) AAS
IBM教育ママがワトソンくんに莫大な教育費用をかけていることがわかったよ(違
892: (スップ Sd03-+0lg) 2018/01/19(金)17:50 ID:Dw/9sRhOd(3/3) AAS
東ロボくん開発者の新井紀子氏 at TED2017 もおもしろかった
外部リンク:www.ted.com
「現在のAIは “読めない(読解力がない)” し、“ 理解できない ” のです。
そうできるように見せかけているだけです」
にもかかわらず、東ロボくんはセンター試験では上位20%の位置にいる
「How could “Artificial Unintelligence ” outperform students ?」
そこから、このあいだニュースになってた中学生の読解力テストの話につながっていく
読めない・理解もできない東ロボくんすら解けた「読解力を問う問題」で中学生の1/3が解けなかった
AIについて調べてみると、今までバラバラだった知識がつながっていくようで面白いですねー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s