[過去ログ] マジでドバイ開業医IV [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159
(3): 2017/06/13(火)09:59:04.92 ID:f9rPBV+V(1/2) AAS
結果として実現不可能な条件に釣られて転職してきたスタッフに対する道義的責任はどうよ。
人生設計壊されたスタッフは皆納得してるのか?
188: 2017/06/13(火)22:21:59.92 ID:T2xbFk38(2/3) AAS
>>177
推察するに元々自己顕示欲だけやたら強い人間だったんじゃないか。
大した実力もなく計画実行性もなく、日本の医療は批判し、収益もなく現実に直面し鬱になり
、長野に引きこもり、破産申請が見えた瞬間にツイッターしまくり、それを指摘されたらcloseする。中学生かよ
599: 2017/07/07(金)20:54:11.92 ID:YreAJ6mJ(1/2) AAS
>>580
というか、全員で院内処方にしろ。
ビジネス上のマナーもなにもないな。
失礼極まりない。
738: 2017/07/27(木)09:29:38.92 ID:7ir+hZbI(2/2) AAS
 そもそも、彼らはなぜわざわざ海を隔てた日本まで医療を受けるためにやってくるのか。中国市場向け経営コンサルタントの呉明憲氏は、こう語る。

 「日本で受ける検診は精度が高いと評判で、『中国で見つからないがんが日本では見つかる』とも言われています。中国の大手企業のなかには幹部限定の福利厚生として、日本で人間ドックが受けられる制度を設けているところもあるほどです」

 がん検診について言えば、中国にも日本と同レベルで体内を撮影できる機器はあるのだが、その画像を見てがんかどうかを診断する医師のレベルは、日本のほうが優れていると言われる。

 しかも、がんの陽子線治療など一部の先端医療に関しては、日本で治療を受けるほうが中国よりも安価に済む場合がある。

 安くて質が良く、サービスも充実。安全性も高いとなれば、中国人富裕層が訪日医療ツアーに大挙するのは当然といえば当然。“日本医療爆買い”はまだしばらく続きそうだ。
省5
757
(2): 2017/08/06(日)16:16:35.92 ID:LdLGd7Ej(1) AAS
>>756
実際その通りだよな。日本政策金融公庫に金借りに行ったら、この地区で事業資金かりた開業医で返済できなかった人は20年誰もいないって言われたわ。それだけ儲かる仕事
826: 2017/08/19(土)23:24:24.92 ID:12W68pFu(3/3) AAS
>>823
いや、コンサルはいらんよ。
断言するが経営は才能。どんな知識は根拠があっても最終的には実現させるか。
才能と運だろ。これに尽きる。
870: 2017/09/05(火)19:21:29.92 ID:LTqhfqOI(2/2) AAS
>>869
>将来見据えて三診体制

マジか?
ドバる
910
(2): 2017/09/20(水)18:58:32.92 ID:6pcuwl3O(1) AAS
開業して時間経ってないし、12人なら良い方だよ。一年目は患者少ないのは普通織り込み済み
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s