医者と薬剤師/開業医と勤務医 どちらが詳しい?腕は? (76レス)
1-

19: 2018/11/15(木)21:27 ID:7ntpEUCM(1) AAS
知り合いから教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

KKW
20: 2018/12/17(月)21:35 ID:Nq8JQA9v(1) AAS
大阪府警職員が酒気帯びで人身事故 「ばれないと思った」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

大阪府太子町の府道で、酒を飲んで車を運転し、歩行者の男性にけがをさせた疑いで、大阪府警に勤務する男が逮捕されました。

過失運転致傷と酒気帯び運転で現行犯逮捕されたのは、大阪府警本部総務部の職員・大和良彰容疑者(44)です。

大和容疑者は、午前0時半ごろ、大阪府太子町の府道で車を運転中、歩行者の男性(63)とぶつかり額を擦るなどのけがをさせた疑いが持たれています。

駆け付けた警察が、大和容疑者から酒の臭いがしたため調べたところ、基準値を上回るアルコールが検出されたということです。
省2
21: 2019/02/24(日)20:39 ID:u3m0XmTh(1) AAS
岐阜・入所者死傷 元介護職員 再逮捕へ…傷害致死 別の女性への容疑 : 国内 : 読売新聞オンライン
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

 岐阜県高山市の介護老人保健施設「それいゆ」で2017年夏に入所者5人が死傷した問題で、同県警は、入所者1人への傷害容疑で逮捕している元介護職員小鳥剛おどりたけし容疑者(33)(名古屋市南区)を、
別の入所者への傷害致死容疑で24日に再逮捕する方針を決めた。
捜査関係者への取材で、複数の専門機関が死因のけがについて「通常の介助では生じ得ない」との鑑定結果を出していることが分かった。
22: 2019/05/17(金)21:58 ID:mPXTOXLH(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
23: 2019/06/13(木)14:46 ID:1Uxz3Mzc(1) AAS
地元のクリニック掃除をしない女性が増えたため掃除は外注。地元で美人に育てる為女性には掃除を教育している。地元ホテル社長は掃除やる女性社員と結婚した。
24: 2019/08/23(金)15:22 ID:i+VCAD6S(1) AAS
小さなクリニックの開業医の診断がクソな理由

・患者ではなく、商売の客
開業するには多大な借金をする必要があり、これを返済するために開業医は必死になる。
開業医にとって患者は命を救うべき対象というよりも自分に利益をもたらしてくれる客である。
この目的の優先順位により、自分では診断がつかなくても患者を失いたくないばかりに紹介状を書かない。
知識と経験は若い勤務医以上のものをもっている開業医は多いのだが、上記の守銭奴にならざるを得ない事情があるために適切な判断、適切な検査、適切な他院への紹介などを
『意図的に』行わないケースも結構多い。

・高度な検査設備を持ってない
CT・MRIなど、カネのかかる検査設備がなく、超音波か大昔のレントゲンがあればまだいいほう。
CT撮れば詳しくわかると内心思っていても他院に患者を取られるのが嫌なので紹介状を書かない。
省15
25: 2019/09/11(水)22:51 ID:SL+xwPG3(1) AAS
国立大卒の医師>私立大卒の医師>国立大卒の薬剤師>>>>>私立大卒の薬剤師
26: 2019/09/11(水)22:57 ID:bXh9KDIf(1/9) AAS
親が泣いてる
27: 2019/09/11(水)23:04 ID:bXh9KDIf(2/9) AAS
なぜ 息子が 引きこもってしまったのか?精神病になってしまったのか?
28: 2019/09/11(水)23:07 ID:bXh9KDIf(3/9) AAS
なぜ子供の教育に失敗してしまったのか?
29: 2019/09/11(水)23:10 ID:bXh9KDIf(4/9) AAS
あと数年で還暦がくる息子はどうやってこれから生きて行くのか?悩んでいる
30: 2019/09/11(水)23:22 ID:bXh9KDIf(5/9) AAS
無理して 多浪してまで大学へ行かせたのは間違いだった この子を分不相応な大学へなぜ行かせてしまったのか?悩んでいる
31: 2019/09/11(水)23:25 ID:bXh9KDIf(6/9) AAS
間違いだった 息子に必要だったのは 学歴ではなかった 心の問題だった ここまで引きこもってしまうとは予想できなかった
32: 2019/09/11(水)23:42 ID:bXh9KDIf(7/9) AAS
この子が医師になると言うのは夢だったんだな
33
(1): 2019/09/11(水)23:46 ID:bXh9KDIf(8/9) AAS
息子の頭脳には医師の勉強は重圧だったのだろう 別の道はもうないのか?
34: 2019/09/11(水)23:52 ID:bXh9KDIf(9/9) AAS
国家試験は息子にとっては難しかったのだろう 最初から見極めていたらこんなことにはならなかった 悔いが残る
35: 2019/10/26(土)05:54 ID:OAEbYM3P(1) AAS
昔と違って今の医学部の一般入試はレベル高いからな。
駅弁医学部でも東大非医くらいの学力が必要だ。
自分が医者なら推薦で受けさせればよかったのに。
地元の駅弁なら親が医者なら地域枠か自己推薦が堅いよ。
36
(1): 2019/10/27(日)06:16 ID:eN1tcrg8(1) AAS
開業医なんてものは勤務医からしたらゴミみたいなもんだから
入院したらみないとか無責任にも程があるわ
全員くたばればいい
37: 2019/10/27(日)10:20 ID:wNhHTvee(1) AAS
>>36
オレも勤務医、専門医でバリバリやっていたころはそう思っていた
若いころね

しかし開業してわかったのは
特定の手技や分野ばかり何年もやっていれば
その分野のトップクラスの知識や手技が身に着けられるのはあたりまえ
専門バカはほっといてもたくさん生まれる
毎日勤務しているだけでスキルあがる
これが勤務医

あらゆる症状と手技に精通するジェネラリストになるのは
省3
38
(1): 2019/10/27(日)14:21 ID:J+fOuBDs(1) AAS
開業医の設備知識はピンキリ
1-
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s