[過去ログ] 【ウハも】 開業医達の集い 19診 【粒も】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
589: 2018/10/19(金)08:20 ID:vQX4/nhF(2/2) AAS
更に
この国試浪人事務員、ウリュウの
温情裏口進級、温情裏口卒業のカラクリワロタ
↓
国試に受からんようなバカ学生は留年または卒延の方針の長崎に紛れたウリュウ、
やはり、毎年毎年、留年を繰り返してたそうなw
長崎は、同学年に3年超えたら放校だもんで、
6回生までなんとか温情進級させて、更に
学生会の情けで勉強会に参加させたはいいが、
案の定、毎回変な算数とか英語論で、勉強会ぶち壊して、
省7
590: 2018/10/19(金)11:15 ID:s87A4n33(1/3) AAS
>>577
>>578
>>565
無試験で入れる医学部があれば大問題になったはず。
どこの大学のことか、ソース出して答えればすむ話だろ。
無試験で入学できる大学医学部ってどこよ?
はよはよ!
591: 2018/10/19(金)12:27 ID:q+mbknNx(1) AAS
↑
えっ??
>>544読めないの?
読みたくないの?
おどおどすんなよウリュウ事務
592(1): 2018/10/19(金)13:26 ID:ZNj7kCKa(1) AAS
>>580 を見ると
このド底辺事務員は、同志社大学神学部は私立医大だと思ってるってことになるな
自分を批判する者は国立だろうが旧帝だろうが全て私立医大卒に見えるんだろうな
いまどこの精神科に通院してるんだろう?
593: 2018/10/19(金)13:56 ID:zWFPbpwY(1/3) AAS
皮膚科はヤブが多いなんてそんな失礼なこといっちゃいけません。
いくら事実だからって。
皮膚科って、医学生の間であんまり人気ないんです。
だって、カッコ悪いじゃないですか。
でもって、優秀な学生が自ら
選んで皮膚科に行くというより
オチコボレの学生がやむなく選ぶんですよ。
でもね、まあ、皮膚科なんて、
はっきりいってナンもわかってなくて、対症療法でお茶を濁す、
そんなことしているうちに
省21
594(8): 2018/10/19(金)14:02 ID:fC5iWo6u(1) AAS
ここまでのキチガイ登場人物
私立sage
事務員
統計野郎
コンプ
皮膚科sage
あと誰かいるかな?
595: 2018/10/19(金)14:25 ID:zWFPbpwY(2/3) AAS
>>594
お前
596: 2018/10/19(金)14:26 ID:s87A4n33(2/3) AAS
>>592
文脈読めないアホ?
続きの文章よんだ?
>でも一生、卒業大学を隠すのは本当に辛い
とシリツ医大卒が吐露してたけど、それを実証しているね
画像リンク[jpg]:imagizer.imageshack.com
597: 2018/10/19(金)14:26 ID:s87A4n33(3/3) AAS
>>577
>>578
>>565
無試験で入れる医学部があれば大問題になったはず。
どこの大学のことか、ソース出して答えればすむ話だろ。
無試験で入学できる大学医学部ってどこよ?
はよはよ!
598: 2018/10/19(金)16:13 ID:zWFPbpwY(3/3) AAS
糖質出ていけ!
599: 2018/10/19(金)16:33 ID:i80Wr5vv(1) AAS
動画リンク[YouTube]
この度、南相馬市議会議員の大山弘一氏が南相馬市立総合病院から病名ごとの患者数推移のデータの提供を受けました(医事会計システムから主傷病名を抽出したもの)。
事故前の平成22年度と平成29年度を比較すると、なんと、
成人の甲状腺がんが29倍、
白血病が10.8倍、
肺がんが4.2倍、
小児がんが4倍、
肺炎が3.98倍、
心筋梗塞が3.97倍、
肝臓がんが3.92倍、
省10
600: 2018/10/19(金)17:53 ID:Sf6hIOzQ(5/5) AAS
>>577
>>578
>>565
無試験で入れる医学部があれば大問題になったはず。
どこの大学のことか、ソース出して答えればすむ話だろ。
これが国立大学であれば東京医大どころの話ではすまないだろう。
無試験で入学できる大学医学部ってどこよ?
はよはよ!
601: 2018/10/19(金)18:25 ID:DMpW3LaF(1) AAS
↑
えっ??
>>544読めないの?
読みたくないの?
おどおどすんなよウリュウ事務
てかよ、おまえ終わってんだから出てくんなよ
キモい
602: 2018/10/19(金)18:30 ID:ZlmJm6SR(1) AAS
このレベル低いスレに
かかりたくないから
ずーっと見物していたが、
素朴な疑問を書きたくなった
おい、事務員のウリュウ、
まさか、裏とか無試験で入学とか
俺の知り得る範囲では
ありえないなぁとは思ってたが
おまえは、
なんでそんなに
省8
603: コンプ薬屋 2018/10/19(金)21:59 ID:iMwFJTXp(1/2) AAS
良識派の国公立医の先生がたが、私を「気違い」と言うのは構いませんが、以下で暴れている
御仁も「キチガイ」認定が必要かと思います。以前、郡市医師会の役員をしている先生に、私の
日本医師会、特に副会長の中川さんの発言に対し「医師になら何でも言っていいと思っているのか?」
旨のレスを伝えて欲しいとお願いしました。それに対し傲慢極まりない、まるで副会長の中川さんの
様なレスがありました。
今一度、郡市医師会の役員の先生方にお願いしたいのですが「外様底辺国医開業医直行組」の
不見識を改めたらどうか!と言う意見が、あることを日本医師会執行部にお伝え願えないでしょうか?
日本医師会副会長の中川さんは、戦時中の医師不足解消目的に設立された道立女子医専であり
厳密には底辺国医でなく、また札幌で開業と言うことは認識済みです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
604(1): コンプ薬屋 2018/10/19(金)22:01 ID:iMwFJTXp(2/2) AAS
厚労省・制度部会 医薬分業のあ?り方、議論は“堂々巡り”
2018年10月19日
厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会は18日の会合で、厚生労働省医薬・生活衛生局が
提示した、薬局・薬剤師に関して「法令上明確にすべき」医薬品医療機器等法の改正論点に
ついて、議論した。第一声で日本医師会の中川俊男副会長は、論点を含むすべてを全否定。
「資料を全面的につくり直してほしい」などと訴え、医薬分業の「大局的」議論を求めた。
一方、各委員は法制化によって薬局、薬剤師における医薬分業の“粛正”は支持。しかし、議論は
分業のあるべき姿に対して、堂々巡りが続いた。このため、森田朗座長(津田塾大教授)は
「拡散する(議論が)ずっと続く可能性がある」と部会の流れを憂慮。次回以降は、法改正に必要な事項を
「優先的に議論する」ことを宣言し、事務局に資料の作成を要請した。
省12
605: 2018/10/20(土)08:37 ID:TQk2NpIn(1/2) AAS
>>577
>>578
>>565
無試験で入れる医学部があれば大問題になったはず。
どこの大学のことか、ソース出して答えればすむ話だろ。
これが国立大学であれば東京医大どころの話ではすまないだろう。
無試験で入学できる大学医学部ってどこよ?
次の議論に進めないぞ。
はよはよ!
606: 2018/10/20(土)08:40 ID:TQk2NpIn(2/2) AAS
>「医師になら何でも言っていいと思っているのか?」
別に医師に限ったことでなく、発言の根拠を求められたら答えるべきだよなぁ。
>>577
>>578
>>565
無試験で入れる医学部があれば大問題になったはず。
どこの大学のことか、ソース出して答えればすむ話だろ。
これが国立大学であれば東京医大どころの話ではすまないだろう。
無試験で入学できる大学医学部ってどこよ?
省1
607: 2018/10/20(土)09:37 ID:z2LcX2jD(1/2) AAS
>>577
>>578
>>565
無試験で入れる医学部があれば大問題になったはず。
どこの大学のことか、ソース出して答えればすむ話だろ。
これが国立大学であれば東京医大どころの話ではすまないだろう。
無試験で入学できる大学医学部などあり得ないと普通は考えるわけだが、無試験で入学できる大学医学部ってどこよ?
さっさと答えりゃすむだけの話だろ。
608(1): 2018/10/20(土)09:38 ID:z2LcX2jD(2/2) AAS
これそっくりだな。
ソース出せずにはぐらかす。
高須院長は特待生だという裏口バカの根拠なき主張に対して
ソース出せと言われた時ののやりとり。
画像リンク[jpg]:imagizer.imageshack.com
画像リンク[jpg]:imagizer.imageshack.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s