[過去ログ]
【ウハも】 開業医達の集い 19診 【粒も】 (1002レス)
【ウハも】 開業医達の集い 19診 【粒も】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1537519628/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
126: コンプ薬屋 [] 2018/10/06(土) 23:07:30.08 ID:exQI1J0y ん?私は原則名無しに戻らないし、スレたての時の様に戻るときは断りますよ。 紛らわしいことをしていると、レスの信用がなくなるから。 理3崩れ君にある時「『知らない』って言ったら?」と言ったところ 「知っているのに『知らない』とは言わない」それをすると言葉に信用がなくなるから 「知っていて言えない時には、『言えない』と言う」と言われた。 それ以外にも、東大の人たちからはいろいろ教えられることが多かった。 学歴は関係ない、と言う人がいるが、伊達に18,9歳であれだけの学力差がついているわけでは ないことは、一緒に仕事をしていると時々思い知らされる。 学力レベルの高い集団ほど、学歴や偏差値のラベルは最初の参考で、その後は実質を自身の 評価基準で評価している。新車購入行動での学力差の影響を実例で示したが、彼らが実質を 重視していることは明白。 実質を重視するから実力=高い偏差値が取れる。自分の弱点を模試で指摘されれば、それを 集中的に補強するから偏差値が上がる。自身の弱点を認めて初めてできる行為。高い偏差値には、 見えない人には見えない努力の積み重ねと正しい方法論がある。 優秀な人間は自信があるから、他人の優秀さも適切に評価できる。ペーパーテストの偏差値で 表せない能力があることも十分知っている。なぜなら実質を見ているから。だから、なりすまし レスも多くは見破られる。知的レベルが上がれば上がる程、自分だけではなく周囲=他人、集団、 組織、広くは日本世界まで視野に入れるから自己の位置づけも客観性が高くなる。 知的レベルが低ければ、自分しか見えないから自己評価がめちゃくちゃになる。人間自身を過大評価 するのが常だから、知的レベルが低いほど、傲慢になりやすい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1537519628/126
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 876 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s