[過去ログ] 【ウハも】 開業医達の集い 19診 【粒も】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: コンプ薬屋 2018/10/13(土)17:10 ID:zMqRam6e(2/7) AAS
コンプ注:

この表を見ると理2⇒東大医でも3倍程度に収まっています。医学部落ちの留年生の滞留が
問題になっていてこの程度の倍率。なお、国民皆保険が始まるまでの医学部定員はわずか
2,800人、これは戦時中の軍医粗製乱造で昭和20年に医師養成数が1.1万人弱になり、
戦後医師過剰となるので終戦とともに、軍医粗製乱造前の2,800人に定員を削減していた
ことによります。

一方、私たちの時代理2⇒東大薬の進振り通過には上位1/4である必要があった
(理3崩れ君と私の大学:内緒薬の助手談)。また、理2から薬学への滞留が問題になって
いれば、理3を作ったように大学入学時に薬学が確定する様に制度変更するはずだが、
理2を再分割していない。

両時代の理2の難易度が同等だと仮定すると、1954年の医学部落ち留年を大量に含む
理2⇒東大医よりも、私たちの時代のさほど留年を含まない理2⇒東大薬の方が、学生の
質は高いと推定される。当然、理2の学生の質が両時代で異なるのは明らかなので、
その点を補正する必要がある。

1970年以降、実際には新設国医最後の琉球大医設置の1979年以降、およそ国公立医は
5000人、確実に末席国医を上回る学力を有する非医理系は東大、京大、東工大、阪大
程度でおそらく4000-5000人程度か?既述だが「国公立 医 vs 薬 比較」(簡易版で
代ゼミ91年データをもとに、理2から末席国医の医薬両学部が存在する偏差値のみ紹介)
では、国公立薬のほぼ半数(1学部2学科:薬学科、製薬学科の別ある大学あり)が、
末席国医以上の偏差値だった。よって末席国医以上の偏差値の国公立理系はさらに多いが
本推計は概算につき誤差範囲として省略。
1-
あと 646 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s