[過去ログ]
【ウハも】 開業医達の集い 19診 【粒も】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8
:
コンプ薬屋
2018/09/26(水)13:44
ID:rSLmyY/o(3/3)
AA×
外部リンク:www.nisseikyo.or.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
8: コンプ薬屋 [] 2018/09/26(水) 13:44:49 ID:rSLmyY/o >精神病院の理事長達ほど悪質・不見識とまでは言えませんが、まぁ同じですね。 理由を記載しておきます。 中医協で「地域移行、すなわち退院させる精神科病院は収入減を承知の上で退院促進をさせている。 多くの精神科病院から患者を退院させるには、その減収を補てんする財源が必要」とのとんでもない 発言がある精神科病院の関係者からありました。 この発言の本質は、「多くの精神科病院は、金儲けのために患者を退院させていない」と言うもの。 これに対して、現在は資料を発見できませんが、少なくとも3年以内の日本精神科病院協会の 理事長等研修会で、当時の現役厚生労働事務次官 二川氏が「社会保障について」と言う感じの 演題だったと思いますが、講演をおこなった。 精神科病院は昭和30年代(1960年前後)に、金が儲かると言って内科医はおろか歯科医までが 手をだした。その質の悪さが問題となり、1970年3月の国会、それは秋田大設立、何度も掲示し ている久留米大の合格発表前の寄付金要求電話が話題になった国会審議において、同時に 話題になった(同一質問者か、同一議題審議中に)。 1970年(庄和45年)に国会で問題になったのだから、一世代30年として2000年には確実に2代目、 2030年には確実に3代目になるわけで、過去3年以内なら、2代目か3代目の理事長が対象のはず。 私が中高の頃父から、色々と父が接触する先生方の話を聞いた以上に、精神科病院の2代目、 3代目理事長はいずれ病院を継ぐのだから親から国民皆保険制度や社会保障制度について 話を聞いて理解しているのが当然のはず。 しかし、時の厚生労働事務次官直々に、「社会保障について」と言う感じの研修講演を受けざるを 得ないほど質の悪い状態にあったことになる。ベンゾほか多剤大量併用の是正が進まないのも当然と言える。 現在、当該研修案内を見つけられないので、直近の研修案内のURLを貼ります。 https://www.nisseikyo.or.jp/education/kenshuukai/rijichou/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1537519628/8
精神病院の理事長達ほど悪質不見識とまでは言えませんがまぁ同じですね 理由を記載しておきます 中医協で地域移行すなわち退院させる精神科病院は収入減を承知の上で退院促進をさせている 多くの精神科病院から患者を退院させるにはその減収を補てんする財源が必要とのとんでもない 発言がある精神科病院の関係者からありました この発言の本質は多くの精神科病院は金儲けのために患者を退院させていないと言うもの これに対して現在は資料を発見できませんが少なくとも年以内の日本精神科病院協会の 理事長等研修会で当時の現役厚生労働事務次官 二川氏が社会保障についてと言う感じの 演題だったと思いますが講演をおこなった 精神科病院は昭和年代年前後に金が儲かると言って内科医はおろか歯科医までが 手をだしたその質の悪さが問題となり年月の国会それは秋田大設立何度も掲示し ている久留米大の合格発表前の寄付金要求電話が話題になった国会審議において同時に 話題になった同一質問者か同一議題審議中に 年庄和年に国会で問題になったのだから一世代年として年には確実に代目 年には確実に代目になるわけで過去年以内なら代目か代目の理事長が対象のはず 私が中高の頃父から色と父が接触する先生方の話を聞いた以上に精神科病院の代目 代目理事長はいずれ病院を継ぐのだから親から国民皆保険制度や社会保障制度について 話を聞いて理解しているのが当然のはず しかし時の厚生労働事務次官直に社会保障についてと言う感じの研修講演を受けざるを 得ないほど質の悪い状態にあったことになるベンゾほか多剤大量併用の是正が進まないのも当然と言える 現在当該研修案内を見つけられないので直近の研修案内のを貼ります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 994 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.127s*