[過去ログ]
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart63くらい (730レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
289
: 2022/12/10(土)06:49
ID:DZACcADt(2/4)
AA×
>>282
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
289: [] 2022/12/10(土) 06:49:12.01 ID:DZACcADt >>282 >ベンゾ系の睡眠薬飲んでいた不眠症患者に抗精神病薬を処方するのは >ベンゾに耐性が付いて抗精神病薬がないと寝れないからではないか? >最近はベンゾ系以外のデイビゴとか処方されるけどね >一睡もしなかったら辛いでしょ? 辛いよ。 でも、抗精神病薬などによる睡眠は、ベンゾやアルコールが、まあパソコンの強制終了程度に対し、 抗精神薬病は「バットでぶん殴る」ようなもの。 というわけで、一睡もせずとも、抗精神病薬飲むよりはマシ。あらは単に不眠の人が飲むには「副作用>作用」。下手したら気絶する。 というかもともと作用が睡眠ってこと自体が厳密には違うけど。 ベンゾは初めての人が100錠飲んでも単純に寝るだけで胃洗浄すら必要ないかもしれないが、 セロクエルなどの薬は初めての人(=耐性がない人)がいきなり最大量飲んだら、意識失うかもしれない。 (意識失うと気絶や失神は同義でいいが、寝るは、意識がないといっても意味が違うからな。JCSとかGCSの概念だし)。 >メジャーは基本的に耐性付かないから メジャーって、メジャートランキライザーつまり抗精神病薬のこと? 「基本的に」と自分で言ってるように、耐性が付かないってわけではなく、つく人もいるよ。 そもそも耐性という概念があるなら「増量」なんて必要わけないだし(耐性がつくから増量する)。 >セロクエルは確かに眠たいね・・・統合失調症でセロクエル飲んでいたわ >別にいいじゃん強迫性障害の患者にセレネースやリスパダール処方することあるらしいし >応用で保険適応以外の処方することガンガンあるって精神科医言っていたよ? 「精神科医が言っていたよ」という又聞きはやめてくれ。偏見かもしれないが精神科医は商売だから「精神の薬がいらない」とは言わないだろ普通。 それはさておき、保険適用外の処方がどうして健康保険通るんだ? 話を戻すと、ベンゾに耐性がついたら、なんとか減薬からの断薬(離脱)を試みるか、 あんたも言ってるようなデエビゴなどの置換しかないね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1547644168/289
ベンゾ系の睡眠薬飲んでいた不眠症患者に抗精神病薬を処方するのは ベンゾに耐性が付いて抗精神病薬がないと寝れないからではないか? 最近はベンゾ系以外のデイビゴとか処方されるけどね 一睡もしなかったら辛いでしょ? 辛いよ でも抗精神病薬などによる睡眠はベンゾやアルコールがまあパソコンの強制終了程度に対し 抗精神薬病はバットでぶん殴るようなもの というわけで一睡もせずとも抗精神病薬飲むよりはマシあらは単に不眠の人が飲むには副作用作用下手したら気絶する というかもともと作用が睡眠ってこと自体が厳密には違うけど ベンゾは初めての人が錠飲んでも単純に寝るだけで胃洗浄すら必要ないかもしれないが セロクエルなどの薬は初めての人耐性がない人がいきなり最大量飲んだら意識失うかもしれない 意識失うと気絶や失神は同義でいいが寝るは意識がないといっても意味が違うからなとかの概念だし メジャーは基本的に耐性付かないから メジャーってメジャートランキライザーつまり抗精神病薬のこと? 基本的にと自分で言ってるように耐性が付かないってわけではなくつく人もいるよ そもそも耐性という概念があるなら増量なんて必要わけないだし耐性がつくから増量する セロクエルは確かに眠たいね統合失調症でセロクエル飲んでいたわ 別にいいじゃん強迫性障害の患者にセレネースやリスパダール処方することあるらしいし 応用で保険適応以外の処方することガンガンあるって精神科医言っていたよ? 精神科医が言っていたよという又聞きはやめてくれ偏見かもしれないが精神科医は商売だから精神の薬がいらないとは言わないだろ普通 それはさておき保険適用外の処方がどうして健康保険通るんだ? 話を戻すとベンゾに耐性がついたらなんとか減薬からの断薬離脱を試みるか あんたも言ってるようなデエビゴなどの置換しかないね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 441 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s