[過去ログ] 【ウハも】 開業医達の集い 21診 【粒も】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: 2019/04/08(月)15:52 ID:y1jxMa4h(1) AAS
橋下も少しは成長してるといいな。
前みたいに対立の構図を作って、裁判官に判決もらうように住民投票にこだわったらダメだろうねえ。
清濁合わせながら流れ作っていけるかどうかだな。(´・ω・`)
297: 2019/04/08(月)20:02 ID:/jjZfgic(1) AAS
>>293
移民政策で帰化人や混血が増えてますます劣化。
天皇が国民統合の象徴とか言ってられなくなると思う。
298: 2019/04/08(月)20:34 ID:ruiIbw+C(1) AAS
人類の長い歴史からしたらさしたることでもないでしょう。移民。
数万年で次の種が今のホモ・サピエンスを凌駕してるんじゃないですか
299
(1): 2019/04/08(月)21:09 ID:FqjlURwU(1) AAS
今シーズンは花粉症長いな
4月入っても花粉の新患減らない
ありがたやありがたや
(*´ω`*)
300
(1): 2019/04/08(月)22:24 ID:71JnWN3f(1/2) AAS
>>282-284
レスありがとうございました。いろんなケースがあるのですね。

私はすっぽかしたら、訪問診療契約そのものを患者から切られました。月2回で6-7万入るはずだったので悔しいです。

ちょっと厳しい患者ですよね?すっぽかしたのが初日だからまずかったのかな。
301
(1): 2019/04/08(月)22:51 ID:LT6OcPHL(1) AAS
>>300
>すっぽかしたのが初日だからまずかったのかな。

ちゃんと原因が分かっているじゃないか(笑)

そういえばうちの高齢患者が通院困難になり
訪問に切り替わったのだが、
訪問医師がかなり高圧的な態度だったらしく、
うちに来て別の先生紹介してくれと泣き付いてきた。
担当ケアマネに言えよと思ったが、
医師会の訪問やってる知り合いの先生紹介してあげたわ。
302
(1): 2019/04/08(月)23:38 ID:71JnWN3f(2/2) AAS
>>301
> ちゃんと原因が分かっているじゃないか(笑)
いや、推測なので。。患者の家族から契約キャンセルすると電話かかってきてすっぽかしに気付き、今日行くと言ったら、都合悪いのでお願いしたい時は改めて連絡すると言われ、連絡ないままです。怒りもせずはっきり理由を言われてないのでモヤモヤしてます。

> 医師会の訪問やってる知り合いの先生紹介してあげたわ。
借りを作れてよかったですね。高齢者の訪問なんて誰がやっても同じと思うが、家族にとっては違うんですね。まあ、そういう気の緩みから私も忘れたんですが(笑)
303: 2019/04/09(火)07:12 ID:wAgr+ogY(1) AAS
>>302
アスペルガー?
304
(1): 2019/04/09(火)07:52 ID:dsrzl6sw(1) AAS
往診専門医は客商売ってのをわかってない奴が多い
勤務医の延長で高飛車になってるな
便秘の顧客がいたら素手で摘便するくらいのサービス精神がないと
305: 2019/04/09(火)08:00 ID:8Ze9leh5(1) AAS
>>304
お前、馬鹿か。
306: 2019/04/09(火)08:04 ID:fdyr+g+U(1) AAS
勤務医の連中を見ていると、医師自体、客商売をわかっていない人が多すぎる。
だからオレみたいな低学歴で専門がない医師でもはやっているのだろう。
307: 2019/04/09(火)08:51 ID:QPBw8W2d(1) AAS
敵便1っ回500円もらえるんだろww
308
(2): 2019/04/09(火)09:04 ID:zdG4u29f(1) AAS
訪問診療をすっぽかされたことならある
家族が温泉に連れて行ってたんだと

それからは直前に電話をかけることにしたが
出なけりゃ出ないで気になって行くはめになってるorz
309
(1): 2019/04/09(火)09:15 ID:Ok6pnNer(1) AAS
藤原直哉
‏

@naoyafujiwara
9時間
9時間前

その他
政治再生対談「そろそろ、新しい政治を始めよう!」 

2019年4月8日 

自由民主党衆議院議員村上誠一郎氏 vs 東京新聞社会部記者望月衣塑子氏 
省4
310: 2019/04/09(火)10:10 ID:53Aws5yR(1) AAS
柔道整復師のスレ 社会勉強にどうぞ
2chスレ:kampo
311: 2019/04/09(火)10:19 ID:Okrh785+(1) AAS
>>308
ワロタ
312: 2019/04/09(火)12:42 ID:SZjrCGZ+(1) AAS
>>299
激減しているが@南関東
313: 2019/04/09(火)14:26 ID:t6TAKBJz(1) AAS
>>308
無神経な家族だな。大体温泉連れていける程度の患者に訪診なんて必要ないのでは?
314: コンプ薬屋 2019/04/09(火)19:57 ID:yAx5kcV+(1/2) AAS
厚労省・磯部課長 社長に注文、「コンプライアンスが大事と言い続けて」
  2019年04月08日

 厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課の磯部総一郎課長は5日、都内で開催
されたレギュラトリーサイエンス学会シンポジウムで、不祥事が相次いだ製薬業界に対し、
「社長は(役員や社員に)コンプライアンスが大事だと言い続けてください」と注文を付けた。
製薬業界では、医薬品の不適切な広告や承認書と異なる製造、副作用の未報告などが起きたが、
「ガバナンスに問題があった事例がほぼすべて」と語り、経営陣の責任は免れないとした。
医薬品医療機器法(薬機法)を改正し、法令順守への役員の責任を明確化することを踏まえ、
念押しした格好だ。

 磯部氏は、12〜17年度にあった製薬企業などへの行政処分を調査したところ、27事例あり、
省14
315: コンプ薬屋 2019/04/09(火)20:01 ID:yAx5kcV+(2/2) AAS
ドラッグストア協会 調剤業務見直しの厚労省通知「大歓迎」
  2019年04月08日

 日本チェーンドラッグストア協会の中澤一隆専務は5日の定例会見で、厚生労働省医薬・
生活衛生局が発した総務課長通知「調剤業務のあり方」について「画期的通知で大歓迎」と
コメント。これまでにドラッグストア協会が「要望していたことが相当程度実現する」と述べ、
高評価した。とくに、「最終的な責任は薬剤師が負う」点や「患者に危害が及ぶことがない」と
いう留意事項、さらには「機械的な作業」を薬剤師以外が行うとした「基本的な考え方の方向性が
維持される」ことを歓迎、「有意義な内容」と諸手を挙げて賛同した。

 2日付課長通知では、薬剤師以外が行える作業として、医薬品のピッキングや一包化、また調剤
済み医薬品の取扱いや郵送などを例示。薬剤師が実施する軟膏・水剤・散剤に関しても「調剤危機を
省5
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s