[過去ログ] 【ウハも】 開業医達の集い 21診 【粒も】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611: コンプ薬屋 2019/05/06(月)02:42 ID:lPtaH3/b(3/6) AAS
AA省
612: コンプ薬屋 2019/05/06(月)02:50 ID:lPtaH3/b(4/6) AAS
>>610の訂正
× 我々もいずれは納税して次世代の育成資金を稼ぎ
出す必要があるととらえるべきでしょう。
○ 我々もいずれは次世代の育成資金を稼ぎ
出し納税する必要があるととらえるべきでしょう。
613: コンプ薬屋 2019/05/06(月)04:49 ID:lPtaH3/b(5/6) AAS
>>610の訂正
× 我々もいずれは納税して次世代の育成資金を稼ぎ
出す必要があるととらえるべきでしょう。
○ 我々もいずれは次世代の育成資金を稼ぎ
出し納税する必要があるととらえるべきでしょう。
614(1): 2019/05/06(月)09:27 ID:NU10Fw/W(1) AAS
開業医で患者が集まるのは私立なんだよ
金持ち育ちだから頭悪くても人当たりがよくてジジババの扱いがうまい
ペコペコ低姿勢な対応ができるやつが多いね
615(1): 2019/05/06(月)10:05 ID:K19b6ena(1) AAS
【医療機関】外国人患者が増加の医療 現場が対応に苦慮
2chスレ:newsplus
616: 2019/05/06(月)10:24 ID:fX11yH+4(1) AAS
>>614
>人当たりがよくてジジババの扱いがうまいペコペコ低姿勢な対応ができる
これ社会的評価が高い。
617: 2019/05/06(月)11:14 ID:qnGfw/k+(1) AAS
商売の基本中の基本だよな。
618: 2019/05/06(月)13:21 ID:MmEV8az0(1) AAS
コンプって
何の精神病?
619: 2019/05/06(月)14:00 ID:2A8agKFn(1) AAS
>>615
外国人増加をビジネスチャンスにできる医療機関だけが次世代は生き残りそうだな。
ニセコのスキー場みたいに。
620(1): 2019/05/06(月)14:40 ID:Qby1z7R7(1/2) AAS
>>607
平成の時代に発覚した裏口入学で除籍処分した大学は皆無だから
令和の時代も裏口医が闊歩することになるね。
621(1): 2019/05/06(月)15:32 ID:O7SyLXC4(1) AAS
>>620
能力ないものは医師にはなれんよ
お前が国試に合格できないことで
身をもって証明してるだろW
622: 2019/05/06(月)15:52 ID:Qby1z7R7(2/2) AAS
>>621
偽医者扱いしたがるのはシリツ卒によくみられるね。
裏口の自覚があるんだろうね。
623: 2019/05/06(月)16:12 ID:4LSrri5n(1/2) AAS
まずは医者にならないとなぁwww
624: 2019/05/06(月)18:20 ID:4LSrri5n(2/2) AAS
ニヤッw
625: 整骨院の保険適用は昔から外傷のみ 2019/05/06(月)21:16 ID:TaXri/Nk(1) AAS
医者になれない奴は柔道整復師になれ
2chスレ:kampo
626: 2019/05/06(月)23:36 ID:lPtaH3/b(6/6) AAS
上松先生のアゴラで、重要なところの引用を抜かしていました。(下)より。国医の場合。
>また国の要請も恐らく「一人前の医師を養成しろ」ではないと思います。
>厚労省や文科省の方に聞いているわけではないですが、昨今に文科省が発表した10大学に100億円や、22大学への助成金差別分配などをみても
>「論文の質・数(研究力)」を重視しているように思います。「研究力」を言い換えると「新しい事を発見し、証明・実証できる力」だと思いますし
>「研究」によって「社会(公益)へのインパクト」
>を積み上げよという要請が聞こえてくるようです。
重要なのでもう一度。
>「研究」によって「社会(公益)へのインパクト」
>を積み上げよという要請が聞こえてくるようです。
研究でなくても、「社会(公益)へのインパクト」を積み上げることは重要ですよね?
省2
627: 2019/05/07(火)00:53 ID:sADjzA7O(1) AAS
院長の容姿調べて「こいつ援交してそーだな」って奴を見つけたら
その医院の周りにそういう噂流しまくってます
まあ、人は見た目がほとんどだから自業自得でしょ?
大森のアイドルヲタの院長は以前から患者の間で色々噂があったから当然だけど
自分以外の開業医は消したいのでこれからもガンガンやっています
628(2): コンプ薬屋 2019/05/07(火)01:52 ID:QiBb3ARx(1/3) AAS
(既述)
B級国薬の内緒大薬(私たちのころは慈恵医、日医大及び大阪医の表口と同程度くらい)では
第一薬理学教室(正式名称ではなく研究実態と設置順)の教授の双子の息子の一人が
80年前半に新設私立医に入り直しで入学した。
私の所属していた第二薬理学教室の教室員は男女含めて「ねね、第一薬理のK先生(教授)の
息子さんって××医大(新設私立医大)に再入学したんだって」と何度も折に触れて話題に
なり、みな「うん、知ってる」とだけしか答えなかった。
ところが、1985年、この年は18歳人口が25%減少した特異年だが、私の教室、第二薬理学教室の
教授の一人娘のRさん、内緒大医に現役合格した。この話は1回だけ教室員の間を駆け巡った。
「W先生(教授)の一人娘のRさん、うちの大学の医学部に現役合格だって。すごいねぇ」
省16
629(1): コンプ薬屋 2019/05/07(火)01:53 ID:QiBb3ARx(2/3) AAS
(既述)
父はファイバースコープベンチャー(内緒製作所)では、関東全域を担当していた。一方、
内緒製作所は関東以外の取引先として東北大山形内科と京府医増田内科もあった。両医局とは
内緒4兄弟の3男で光・工学技術の中心人物が直接接触していた。父は関東の各施設に出向き
ファイバースコープの使用法の「指導」(元群馬県立がんセンター院長・長廻先生の表現)と
研究医からの改良ニーズを内緒4兄弟の3男にイメージできるように翻訳する業務をしていた。
にもかかわらず私が中高の時、もう独立開業していたが「東北大の山形教授の息子さんは
どうしても国立に入れず、弟子を派遣している私立に岩手医大に押し込んだそうだ」
と私に話した。それ以外のコメントはなく淡々と事実だけ。でも繰り返し。
それ以外で取引先の教授の子弟については、群大七條内科の七條先生の娘さんが、群馬医に
省5
630(1): コンプ薬屋 2019/05/07(火)02:04 ID:QiBb3ARx(3/3) AAS
あ。。。
>>628
△ 旧六医格卒の父を持つTさん(学芸大附属高)
○ 私の父が新入生の保護者名簿をみて「この先生知っている」と言った旧六医格卒の
研究医の父を持つTさん(学芸大附属高)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s