[過去ログ] 【ウハも】 開業医達の集い 22診 【粒も】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361: コンプ薬屋(発作中と言っていい長文) 2019/07/08(月)12:00 ID:X/QOmhCD(4/7) AAS
?【私立医の志望動機に受験生の倫理観や社会貢献意識の高まりは、完全な妄想としか考えられない】
これも呆れる。倫理観が高ければ1971年坂田文部大臣が述べたように社会正義の観点
から批判され続け、不正入試が絶えたことのない私立医を本人が志望するわけがない。親が
志望させるわけはない。既述のように私は父が「(世界初の)気管支ファイバースコープの
開発は関東で東大、慶応、千葉の3大学が食いつかなかったら、関西に持って行って京大、
阪大に声をかけた」「筑波は兵隊さん、自治は僻地行き、なので卒業生を相手にしても
(医療器械メーカーとして)商売にならない」「松戸市立の某(失念)先生は『2浪しても
千葉でよかった』と言っていた」と聞いていたので私は「2浪まで千葉医を受けてダメなら
経済に行こう」と考えた。
国会会議録を検索すると筆者が大学入学直後の1981年ごろにも不正入試が取りざた
されている。>>327-332の通り文部省は国公立と私立の学生の経済的差をなくすために
1970年から多額の私学助成金を投入したが、私立医はさらに寄付金を釣り上げて国民
皆保険で濡れ手に粟の開業医の子弟を優先的に入学させ、低能開業医を再生産した。
内緒大薬の同級生や第二薬理の教室員および内緒製薬の同僚たちの私立医に対する視線は
既述の通り。これはどの国公立薬でも製薬研究でも変わらないと推定される。この状態では
子供がいて金があっても子供に普通は私立医を薦められない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s