[過去ログ] 【ウハも】 開業医達の集い 22診 【粒も】 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2019/08/05(月)00:08 ID:HJTB0Npr(1/6) AAS
警備会社が顔認証システム利用者に流している客情報(患者情報)は、販促用に仕立てたニセの情報
なので、頭が良く人を見る目のある利用者は「この人は万引き犯という情報が付いているが、とても
そんな人には見えない。情報が間違っているのじゃないか?」と思うことが重なって利用契約を中止
することもあるという。頭がいいと言われるお医者さんなら、当然そうあってもらいたいものだ。
高卒レベルの警備会社の連中に医学部を出たお医者さん達が騙され続けているのなら、あまりにも
情けない話だと言えるだろう。
841: 2019/08/05(月)06:56 ID:HJTB0Npr(2/6) AAS
>>840
君は無知杉男か? トボケているのか?
今は大きな病院はもちろん、小さなクリニックでもほとんどのところに
ALS●KかSEC●Mのシールが貼ってある。
844(1): 2019/08/05(月)13:14 ID:HJTB0Npr(3/6) AAS
>>842
>シール ≠ 顔認証
確かに、個人住宅で防犯用だけの為に警備会社と契約している場合は顔認証システムは入れていない
場合がほとんどだが、店舗やクリニックのような客商売のところでは入って来る人間の顔認識をする
必要があるので、個人住宅の場合とは逆にほとんどが顔認証システムを導入しているのが現実ですよ。
あなた達はまだクリニックを開業していない(開業希望段階の)人達なのか、
それとも、守秘事項誓約書にサインしているので罰則を怖れて隠そうとしているのかな。
846: 2019/08/05(月)14:17 ID:HJTB0Npr(4/6) AAS
>>845
世間知らずにもほどがありますね。
トボケているのではないのなら、あなたも真実を知る時が必ず来ますよ。
大病院の医師の場合は、顔認証された患者が診察室に入ると警備業者から
連絡が入るようになっています。
医師がモンスターペイシャントに刺されたりする事件も時々起きているので
大病院で顔認証システムを導入していないところはありません。
852: 2019/08/05(月)17:27 ID:HJTB0Npr(5/6) AAS
>>851
顔認証システムはもう導入していますか?
警備会社のプロパーも結構うるさいでしょ。
858: 2019/08/05(月)23:35 ID:HJTB0Npr(6/6) AAS
お医者さんになる人はビビリの人ばかりのようですね。
警備会社からの守秘義務の脅しが怖くてビビッてしまい、みんな顔認証システム
について貝のように口をつぐんでしまうのですね。
彼らから与えられる患者情報が正しいものなら守秘義務を守るべきですが、
NHKのクローズアップ現代+でも放送されたように、何の根拠もなく顔登録されて
いる一般人は非常に多く、警備会社がしていることは100パーセント犯罪なのです。
ですから、そのような内容についての守秘義務など守らなくても罰則に従う必要など
ないことを頭の良いお医者さん方にはよく理解して頂いて、「顔認証システムの実態」
について隠すことなく発言してもらいたいと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.878s*