[過去ログ] 【ウハも】 開業医達の集い 22診 【粒も】 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299(4): 2019/07/05(金)23:34 ID:HoML+nC4(1) AAS
今日、カリメートが切られた。)
理由「効能書きではカリメートは急性及び慢性腎不全の高カリウム血症の
高カリウム血症」と書いてあるので,不可だって。
(みんあそんなことで、切られたことある?)
今まで一度も削られたことないし、腎不全以外でも高カリウム血症なんて
たくさんいるよ。腎不全でないK6台は放っておくのか?
死んでも審査委員は責任持つのか?
来週月曜日に苦情を入れるので、マジレス頼む。
300: 2019/07/06(土)00:35 ID:U3af74r1(1) AAS
>>299
自発呼吸が無い重度の肺炎患者の人工呼吸が月30日が多すぎるって切ってくる連中だぞw
304(1): 2019/07/06(土)08:08 ID:bbumLRFI(1/2) AAS
>>299
腎不全がなければK6台で死ぬことないだろ。
322: コンプ薬屋 2019/07/06(土)21:29 ID:Kqe2wWnK(1/3) AAS
2000年以降日本でも次々と診療ガイドラインが出てきているので、診療ガイドラインを
熟読して実践。複数疾患を合併している場合には、教科書レベルに戻って疾患ごとの
診療ガイドラインの齟齬のどちらを優先すべきかを考えればいいのでは?
昨晩>>299 >>301を見て、なじみのない分野なのでネットで拾える範囲の診療ガイド
ラインを拾い読みしてみた。それが終わった時点で>>302のレスが入ったので、丸1日で
どのような レスがつくか観察してみた。
まず、>>299と>>301はIDは違うが、日付をまたいでいるし内容から行って同一人物。
>>301の内容から見て、「ガイドラインを読んでいないことは明らか」。
外部リンク[pdf]:www.dermatol.or.jp
読めばわかるものがあるのに読まない点で、製薬研究の時に私の下についていた現役
省7
323: コンプ薬屋 2019/07/06(土)21:30 ID:Kqe2wWnK(2/3) AAS
調剤の時、事実上新人だったWワーク薬剤師に診療ガイドラインを教えたら、ネットで
拾えるのに製本版を買って読んでいた。昨年11月に会って話すことがあったのだけど、
「昔の私立の医学部の偏差値調べたんですけれど簡単だったんですね」「今の調剤の
仕事なら、6年制である必要がない」と言った。私は、「今40代以上の私立医大は、
Wワーク薬剤師の学力があれば後は金を積むだけで医者になれたよ」と答えた。彼女は
十分正当な理由があって文系から、1年間化学(私立薬は理科1科目化学指定がほとんど)
だけを勉強して入り直しの旧設私立薬上位。
>>299=>>301は、旧設私立薬上位(事実上の)現役合格にすら学習能力は劣ることから、
2002年の帝京事件以前の旧医専系(浪人)か新設私立医(現役でも)である可能性が
最も高いと推定できる。なぜこのようなことを記載するか?それは医学部で6年間教育を
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s