[過去ログ]
【ウハも】 開業医達の集い 35診 【粒も】 (1002レス)
【ウハも】 開業医達の集い 35診 【粒も】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1618100419/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
63: コンプ薬屋 [] 2021/04/22(木) 15:23:58 ID:6+8SJ8rH それから既述かもしれないけれども、入学者の学力試験の質が以下なら私立医の存在は、 ・経済的余力のある層のセカンドチャンス、と言うだけで、 ・慶応の落ちこぼれ武見太郎が、卑しい低能医専卒の町医者のお山の大将になるために、 1961年以降国民にたかることによって金の生る資格に「した」医師免許の販売所 とは言いません。理由は省略しますが、以下の関係を見れば考え方はわかりますよんね? 上位医学部 国公立上位 慶応 中位医学部 国公立中位 私立医中位(慈恵、日医大、大阪医大といくつかの旧医専系私立医) 下位医学部 国公立下位 自治医大、私立医下位(いくつかの旧医専系私立医、新設私立医) 実際には、国公立末席>私立医末席 となるでしょうけれども集団でみれば 下位医学部については 国公立医≧私立医 すなわち3倍程度の競争試験を同じ集団で2回行うと、1回目の試験の合格者の半数は2回目では 不合格になる、と言う内容をどこかで読みました。模試の結果と統計からの考察でしょう。駿台 模試で合格確率80%の合格確実圏に加え、60%を合格可能圏としていたのもそれが理由でしょう。 ですから、上記の国公立医と私立医の入試難易度の関係が成り立てば、国民全員の応能負担で 成り立っている1961年以降の国民皆保険による保険医になるための事実上の資格試験である 医学部入学において私立医の不適切性が排除されるわけです。 もちろん、情実入試や寄付金を積んで裏口入学が完全否定されるのは当然です。 この関係が成り立つには何が必要かは、よほど知的水準が低くない限りわかるでしょう。 しかし、この関係が成り立たないような診療報酬を低能医専上がりの町医者が意思決定に 大きく影響を持つ日本医師会は1971年以降も要求してきたことが、私立医批判の主因だと 思っていますが? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1618100419/63
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 939 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s