【京大病院】京都大学医学部附属病院 (359レス)
上下前次1-新
335: 2024/11/01(金)01:02 ID:9U1Iu6HV(1) AAS
エプソン
飯坂英仁
2011年の会議室内の情報がリアルタイムにネットに漏れてましたからね
カルト信者並にしつこい奴らに迷惑してるのよ
なにやっとんの?
ネット右翼とは誰のことなんでしょね?
トーイツ?
ここまで来たら
飯坂一族が
地域の人たちに説明しないと無責任ですよね
省2
336: 2024/11/20(水)20:05 ID:2/pgX8oX(1) AAS
僕が中学生の時名大病院で統合失調症と診断された時点で行っていた犯罪のすべて
小学校6年生の時からかってきた奴をボコボコにする
文房具店で万引きを数回
中学校のガラスを8枚割る
悪友と消化器をばら蒔いて遊ぶ
教師の車を傷つける
家庭内暴力
337(3): 2024/12/02(月)13:32 ID:iyfZVT3z(1) AAS
名大系の精神科医が出版している医学書を読むとリスパダールやジプレキサが処方されている患者が多い
これは尾崎紀夫先生が教授になった2003年頃に新薬だったリスパダールジプレキサで時間が止まっているのではなかろうか
自分が非定型抗精神病薬を処方して最新の知識の教授だと思っていたら
20年経ってもリスパダールジプレキサを処方し続ける頭の古い教授になっていたというオチ
338: 2024/12/04(水)23:11 ID:Xso8aN6h(1/2) AAS
どっかの大学の看護学の教授の子どもがダウン症と聞いて
やはり看護師はどれだけ偉くなっても産まれてくる赤ちゃんの病気をコントロールできないんだなと悟った
女性医師とか高齢出産でも健常児しか産まれてこないし男性医師の子どもに障害児はいない
産婦人科医は産まれてくる赤ちゃんを健常児にするか障害児にするか
視界に直接投影する機密医療技術でコントロールしている
看護師はどうでもいいが医師にだけは失礼のないようにしないとな
339: 2024/12/04(水)23:11 ID:Xso8aN6h(2/2) AAS
看護師は視界に直接投影する機密医療技術で寝ている患者の夢の内容を知ることができるが
医師はさらにその上を行き夢の内容をコントロールしている
悪夢ばかり見せる医師はヤブである
340: 2024/12/09(月)18:34 ID:A8HY8/R6(1) AAS
どの病院でも精神科医と相性がいい患者は治って当たり前なので
相性が悪い患者をどう扱うかでヤブか名医かが決まるのである
341: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
342: 01/27(月)12:11 ID:/LbNDExA(1) AAS
画像リンク[png]:imgur.com
343: 02/05(水)22:02 ID:7pKlId0m(1) AAS
だいたい迷惑かけるだ逸脱だ危険人物だと言うなら
まずはヤクザを全員統合失調症と診断して精神病院で治療しろ
それが出来ないんだから精神科医は弱いものいじめをしているに過ぎない
344: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
345: 02/14(金)16:52 ID:m+4gz4Ko(1) AAS
統合失調症歴22年だけど
一日に500人の他人から悪口言われる
これが名大病院精神科の医療の正体
346: 02/15(土)09:28 ID:eX0flhRv(1) AAS
「残基的ルール違反者が公けにレッテルを貼られる時に生じる危機のなかでは逸脱者は被暗示性が高くなり、
申しだされた狂気の役割を唯一の代替策として受け入れるかもしれない
……残基的ルール違反者が精神障害の枠組みのなかで自分の行動を組織化し、
彼の組織化が他の人びと、特に医師たちのような威信のある他者たちによって妥当化される時、
彼は「ひっかけられ」て慢性的な逸脱の経歴をたどって行くであろう」(pp.88-89)
外部リンク:archive.is
この文章の意味が理解できるならば精神科初診以降の犯罪は全て精神科医に責任があると分かるだろう
347: 02/15(土)17:54 ID:JzvnGCGs(1) AAS
Xで医療デマを垂れ流す不正受給ナマポ
論破ツッコミdisり頼む
こいつのせいで寝たきりになった人多数 役所に通報済み
外部リンク:x.com
348: 03/01(土)17:50 ID:PeoDI9ww(1) AAS
自分の手で自分の目玉を取り出したくなるのキツイ
リスカなら傷跡付くだけだけど
目玉取り出したら失明だからな
349: 03/01(土)23:22 ID:OzlYq3fH(1) AAS
精神科医選びの初診時のチェックポイント
待合室の患者さんが比較的明るければ治療の期待が高い
ということで、待合室の患者さんがみんな元気がないとか、暗い顔をしているという場合、あまりちゃんと治していない可能性がある。
逆に待合室の患者さんが、精神科なのに比較的明るく、おしゃべりなどをしているクリニックなら、治療の期待が高い。
いい医者は合う薬と出会うまでフレキシブルに対応してくれる
さて、その後、医者が出した薬を飲むことになるのだが、運がよければ、2週間くらいでかなり改善する。
もちろん、それなりの経験を積んだ医者でも(私も経験だけは自信がある)一回目から当たりの薬が出せないときのほうが多い。
1回目の薬が合わなかったからといって、ヤブ医者と決めるのは早い。
ただ、2回目以降の診察で、薬が合わないと訴えても変えてくれない医者は原則的にはお勧めできない。フレキシブルに薬を変えてもらううちに合う薬と出会うというのが通常のパターンだからだ。
あと、効き目が十分でないときに、あれこれと薬を足していくというのは、日本では当たり前に行われることだが、これでは副作用のリスクが増すし、どの薬が効いているのかよくわからなくなる。
省3
350: 03/02(日)16:11 ID:3CfVFUv8(1) AAS
日本に統合失調症患者は約80万人いるが
日本の年間殺人事件の件数は毎年1000件程度なので
医師の常套句で断薬したら人殺すと脅すが
本当に殺人事件引き起こすヤバい精神科医は滅多にいないのだろう
351: 03/02(日)23:28 ID:o2kY6z0n(1) AAS
過感受性精神病(かかんじゅせいせいしんびょう、supersensitivity psychosis)とは、
多剤大量や高用量の抗精神病薬の投与によって、薬の作用に対する耐性が形成された状態であり[1][2]、
大量の抗精神病薬によってドーパミンD2受容体が上方制御され、抗精神病薬の減量や中断によってすぐに悪化した精神病が見られることが特徴である[3][2]。
より多くの抗精神病薬を必要とする状態となり、抗精神病薬の減量により精神病症状が再燃しやすい[4]。
過感受性精神病と遅発性ジスキネジアはよく併発する[2]。
過感受性精神病は基礎疾患とは関係なく生じることもあり、抗精神病薬の中止や減量における離脱時の症状として生じ誤診される恐れがある[5][6]。
統合失調症が慢性化し治療抵抗性となる原因として抗精神病薬の多剤大量投与が指摘されており、適正な抗精神病薬の使用が要求されている[7]。
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
352: 03/02(日)23:34 ID:RZjEZZMQ(1/2) AAS
精神科医がプシコを主体化、組織化、構造化していると気づいても
結局患者にできることは謝礼を払うか主治医変えるしかできない
353: 03/02(日)23:35 ID:RZjEZZMQ(2/2) AAS
同じ薬でも処方する医師によって薬の効き方が違う
全く異なる場合もある
それはなぜか?医師が身につける機器を必要としない視界に直接投影する医療技術で薬の作用を個々人毎に決めているからである
354: 03/04(火)19:44 ID:1U7rIugI(1) AAS
精神科初診時174cm63kg
現在182cm113kg
これが名大系の医療の正体だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s