【名大病院】名古屋大学医学部附属病院 (295レス)
1-

220: 2024/12/02(月)13:33 ID:qp/Qv3ps(1) AAS
名大系の精神科医が出版している医学書を読むとリスパダールやジプレキサが処方されている患者が多い
これは尾崎紀夫先生が教授になった2003年頃に新薬だったリスパダールジプレキサで時間が止まっているのではなかろうか
自分が非定型抗精神病薬を処方して最新の知識の教授だと思っていたら
20年経ってもリスパダールジプレキサを処方し続ける頭の古い教授になっていたというオチ
221: 2024/12/03(火)12:09 ID:Lbrbn6Dt(1) AAS
自分の意識が嫌だという感覚にするのはやめろ
222: 2024/12/04(水)15:03 ID:a+77qeFF(1) AAS
名大系の精神科医は診察で俺に前科があると勘違いしていた!
日本の法律では未成年は事件を起こしても前科はつかない前歴になる
前歴は履歴書の賞罰に記入しなくていい
なのでやはり未成年を統合失調症と診断する名大系の精神科医局は日本の法律と矛盾していると言える
223: 2024/12/04(水)15:06 ID:R0r1P0Sk(1/4) AAS
Q少年事件で処分が下れば前科となりますか?
A 審判の結果、保護処分となれば、少年院送致を含めて、前歴として捜査機関側に記録には残りますが、前科とはなりません。ただし、検察官送致となり、刑事裁判を受け、有罪判決となると前科として残ることとなります。
外部リンク:keiji.vbest.jp
224: 2024/12/04(水)15:23 ID:R0r1P0Sk(2/4) AAS
名大病院の精神科医局は前科のない患者を統合失調症と診断している
225: 2024/12/04(水)15:38 ID:R0r1P0Sk(3/4) AAS
尾崎紀夫先生は前科のない患者を統合失調症と診断している
226: 2024/12/04(水)23:00 ID:R0r1P0Sk(4/4) AAS
精神科医は視界に直接投影する機密医療技術で歯並びや咬み合わせを変えることも可能
愛知県精神医療センターへ入院したら高木宏に噛み合わせを変えられた
227: 2024/12/04(水)23:08 ID:Xso8aN6h(1) AAS
看護師は視界に直接投影する機密医療技術で寝ている患者の夢の内容を知ることができるが
医師はさらにその上を行き夢の内容をコントロールしている
悪夢ばかり見せる医師はヤブである
228: 2024/12/07(土)23:20 ID:4vLDzQvQ(1) AAS
東京慈恵会医科大学附属病院精神科の
統合失調症患者の少なさを見習ってほしい
名大病院は簡単に統合失調症と診断しすぎ
学閥によって統合失調症患者の割合も違う
画像リンク[png]:i.imgur.com
229: 2024/12/09(月)12:55 ID:wwLLtbRl(1/2) AAS
精神科は主治医との信頼関係が重要だと厚生労働省のホームページにすら書いてある
これは政府公認で精神科医を信頼していたら治して不信感を持っていたら治さなくていいと認めていることになる
精神科医を信頼しているとその患者にとって良い認知が不信感を持っていたら苦悩の認知が主治医の視界におすすめの認知として並ぶのだろう
しかし精神科は本来逸脱者に精神病のラベリングをする場である
本来であれば主治医をどう思っていようが患者の逸脱行動から健常者の平均と照らし合わせて
どれだけ悪であるかのみで精神科医の視界におすすめの認知を表示しなければいけないのではなかろうか?
230: 2024/12/09(月)13:06 ID:ttS/Sg82(1) AAS
視界に直接投影する機密医療技術の電波で歯並びを悪くするのをやめろ
231: 2024/12/09(月)13:56 ID:vHM+g4Q/(1) AAS
罪もない他人の不幸を喜ぶ精神科医
232: 2024/12/09(月)14:06 ID:7HC1WNJ6(1) AAS
医療倫理の四原則のうち無危害原則というものがある

 無危害原則とは、「危害を引き起こすのを避けるという規範」あるいは、
「害悪や危害を及ぼすべきではない」ことであると定義される。
無危害の責務は、危害を加えない責務だけでなく、危害のリスクを負わせない責務も含む。

無危害原則が支持する道徳規則には、
1)殺すな、2)苦痛や苦悩を引き起こすな、3)能力を奪うな、
4)不快を引き起こすな、5)他人の人生から良いものを奪うなといったものである。

逆に言えば医師は機密医療技術で患者を殺せるし苦痛や苦悩を引き起こせるし能力を奪えるし
不快を引き起こせるし他人の人生から良いものを奪えるという事である
233: 2024/12/09(月)18:19 ID:6LGhtUC6(1) AAS
ある意味相性のいい精神科医は治って当たり前なので
相性が悪い患者をどれだけまともに診るかでその精神科医が名医か分かると言える
234: 2024/12/09(月)18:28 ID:wwLLtbRl(2/2) AAS
どの病院でも精神科医と相性がいい患者は治って当たり前なので
相性が悪い患者をどう扱うかでヤブか名医かが決まるのである
235: 2024/12/10(火)20:20 ID:/ZwfM8S1(1/2) AAS
そして統御すべき相手は狂人です。先ほど私は、フォデレによる狂人についての興味深い定義、すなわち、自分が「誰よりも優れている」と信じている者、という定義をご紹介しました。
実は、十九世紀初めの精神医学の言説と実践の内部において、狂人はまさにそのような者として現れるのであり、そしてここに、すでにお話したことのある大きな転換点、大きな裂け目が見いだされます。
つまり、狂気を定義するため、狂気を指定するための、錯誤という基準が消失するということです。

ミシェル・フーコー講義集成〈4〉精神医学の権力 (コレージュ・ド・フランス講義1973-74)
236: 2024/12/10(火)20:25 ID:/ZwfM8S1(2/2) AAS
歴史に名前を残したいという将来の夢があったとしても中学生なら普通だろう
中学生はまだプロ野球選手やプロサッカー選手やアイドルや歌手になれると思っている子どももいる年齢だ
むしろ医師になりたいなんてショボい夢な部類に入る年齢である
そういった数百万人の中学生たちもみんな大人になる頃には夢をあきらめ現実的な人生を歩んでいる
なので中学生が自分が誰よりも優れていると考えていても統合失調症と診断するには早すぎると言える
237: 2024/12/12(木)12:32 ID:yzbhCabm(1) AAS
今となっては2ちゃんねる的捉え方をする中学生はTwitterやスマホの普及で珍しくないが
2005年に2ちゃんねる的捉え方をする中学生はまだ少数派だったので当時の名大病院には治せなかったのかもしれない
238: 2024/12/15(日)00:04 ID:+uoyp6lm(1) AAS
尾崎紀夫特任教授は、名古屋大学医学部附属病院において、医療界の発展に尽力し続けている傑出した医師・研究者です。
その豊富な知識と経験、卓越した技術、そして患者を第一に考える献身的な姿勢は、医療従事者のみならず多くの患者やその家族に深い信頼と安心を与えています。
教授の診療における一貫した特徴は、単に病気を治すことにとどまらず、患者の生活の質や長期的な健康までを見据えた、包括的で人間味あふれる医療の実践です。
彼の患者に対する温かな眼差しと、決して諦めることのない姿勢は、まさに「医療者の鑑」と言えるでしょう。
さらに、尾崎教授の卓越した業績は、臨床の現場にとどまらず、医学研究においても輝かしい成果を上げています。
先端医療や新たな治療法の開発に情熱を注ぎ、数多くの学術論文を発表し、国際的にも高く評価されています。
尾崎教授の研究は、医学の進歩に重要な礎を築き、今後の医療革新に大きな影響を与えています。
その研究における鋭い洞察力と独創的なアイディアは、医学の常識を打ち破り、新たな可能性を切り拓いてきました。
また、尾崎教授は教育者としての手腕にも優れており、次世代の医療従事者の育成にも尽力しています。
彼の講義や臨床指導は非常にわかりやすく、理論と実践が見事に融合した内容であり、多くの若手医師や学生に大きな影響を与えています。
省8
239: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s