[過去ログ] 近畿日本鉄道系列ホテル旅館 (85レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2013/11/15(金)01:54 ID:BafokcA/0(1) AAS
近鉄ホテルズ?の相変わらず返金にも応じず、社長も辞任しなさそうですね
延べ30万人にもだましておいて(近鉄旅館系は返金に応じ社長も辞任したのに)

まあ、今後、利用しなければいいだけで、かつ、ダメなところと、言い続ける
地道な活動で、体力を低下させ、信用力の回復を阻止すればいいだけかと

できるかぎり、使わないようにするわ>シェラトン大阪とウェスチン京都など
19: 2013/11/16(土)00:30 ID:yR0Ft+KV0(1) AAS
できる限り利用しないではなく絶対利用しないですね。
しょせん、鉄道系ですから。
20: [ ] 2013/11/18(月)16:07 ID:Q3MaVg7o0(1) AAS
 
21
(2): 2013/11/20(水)23:27 ID:814jWuFg0(1) AAS
まあ、鉄道系のホテルなんてフロントにすら立ったことのない天下り素人が経営してるんだもんな
現場あがり(子会社採用者)なんて係長で大出世な世界だ
これを機に現場出身者が上にいけるようになるといいな。
22: 2013/11/21(木)09:31 ID:8f6U34cI0(1/2) AAS
鉄道系ホテルはしょせん、そんなもの。
駅前旅館の鉄筋版が巨大になっただけ。
23: 2013/11/21(木)14:38 ID:8f6U34cI0(2/2) AAS
鉄道系ホテルはそれなりだし利用しないんでいいけどリーガロイヤルまでやってた、それも5月末にはわかってたのに今まで公表しなかったってのは許せない。
阪急阪神が発覚したときに企画に確認電話したときは、私どものホテルは大丈夫です、って言ってたのに。
もういい。
リーガロイヤルは三流未満ホテルと見なす。
24
(2): 2014/02/09(日)15:14 ID:/ymubwBt0(1) AAS
>>21
近鉄は飲食や百貨店もレベルが低い。
鉄道本業すらまともにできないしこの腐った組織を解体させるべき。
25
(2): 2014/02/10(月)10:22 ID:3sureZDhO携(1) AAS
客が後ろに立っているのに、俺はこんな仕事するために近鉄入ったんじゃないって平気で言ってる。もうだめだよ。
26: 2014/02/24(月)21:50 ID:jU+0gQuF0(1) AAS
>>21
まあ、フロントの仕事と経営、運営は別物。フロントを捌く事はできても経営上手とは限らないからな

>>25
JR東もそうだよ。
総合職の見習いに「ゴミ捨てといって」って雑用頼んだら「何で俺がそんな事しなきゃなんないんだ!」とブチ切れた。
雑用を頼んだ人は移動処分
終わってるな
27: 2014/03/06(木)22:00 ID:v0J1ViLU0(1) AAS
>>25
タクシーで同じような事言われたw
>>24
しまかぜ見たいな豪華特急を赤字覚悟で入れたって聞いたことが・・・
ただでさえ、内部線や西日野線あるのに大丈夫かよ・・・
28
(1): 2014/03/08(土)16:22 ID:5p20AIkG0(1) AAS
>>6
新型atsを約8割野電車に設置したとかいう
バレバレの嘘を言っております。
29
(1): 2014/03/08(土)22:19 ID:3dbkA2Qz0(1) AAS
1300億円もかけてあんな箱もの作って。。。。。
やがて重荷になるのにねぇ。。。。。
30
(1): 2014/03/09(日)17:41 ID:1s3NHa8r0(1) AAS
>>28
お前の発言こそ「バレバレの嘘」なんだがwww
所詮、鉄道なりなんなり全く知らない素人なんだろうが。
>>29
中間赤字だって近鉄やっちまったなw
31
(1): 2014/03/10(月)18:54 ID:LY5Yzg7e0(1) AAS
>>30
そういうお前の発言こそもバレバレの嘘なw
32
(1): 2014/03/11(火)16:40 ID:d1Ce2YJR0(1) AAS
>>31
そもそも、お前、新型ATSって何か知ってるんだよな?
33: 2014/03/12(水)11:51 ID:NvwKD+gVO携(1) AAS
でじたる。w
34
(2): 2014/03/13(木)16:13 ID:O+jNHVQT0(1) AAS
>>32

<新型ATSの特徴>
(1)駅間の最高速度や停車駅通過も監視が可能。
(2)曲線や分岐点までの距離や、勾配などのデジタルデータを地上装置から車上装置に送信、車上装置が情報をもとに曲線や分岐までの区間を連続的に速度監視する。
(3)一体型車上装置により新型ATS地上装置だけでなく、従来型ATS地上装置にも最小限の車両改造で対応できコスト削減が可能。
(4)故障を速やかに発見するために、新型車上装置を備えた車両が、新型地上装置の上を通過する際に地上装置をチェックする故障検知機能を搭載。
35
(1): 2014/03/16(日)12:16 ID:ah0+cGKW0(1) AAS
>>34
じゃあ、新型ATSの搭載された車両と未搭載車の見分け方は?
それが分からないのに「バレバレの嘘」とか言うなら、ぬっ殺すぞ。
36
(1): 2014/03/16(日)19:38 ID:W2dR3/QE0(1) AAS
>>35
外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
こんな感じでシールが貼ってあんだろ。
でも最近、意識してみるようになったけど
こんな、シールが貼られた電車なんて
今まで乗ってきた中で一回も見たことないぞ。
8割なんて嘘に決まってる。
37
(2): 2014/03/17(月)15:52 ID:3qcFi+BA0(1) AAS
>>36
言っておくけど、そのシールが張られていたのは、
まだ、新型ATSが搭載された車両の方が少なかった頃の話。
今はもう、張られていない。
だから「所詮、鉄道なりなんなり全く知らない素人なんだろうが。」
って言ったんだよ。詳しくないのに首突っ込むな。
また訳のわからん嘘書き込まれてそれが広まったらどうするつもりだか。
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s