ホテル・旅館板質問スレッド (769レス)
1-

244: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/12/16(土)19:27 ID:0ECPpSLk0(6/6) AAS
 見知らぬ外国人を泊めるのに抵抗がある人には、日本人向けに「時間貸し」から始めてみるのもいい。

 ケンジ(42歳)さんは、親が所有する40年ほど空き家になっていた古民家が気がかりだった。毎年、固定資産税と保険の支払いで、所有しているだけで出費がかさんだ。

 そこで時間貸しサイト「スペースマーケット」に登録。古民家の前には広い庭があり、景観がよく、撮影に適していたことから「コスプレなどの撮影可」とうたったところ、予約が次々と入り、月30万円ほどの定期収入につながっている。

 「家が壊されないで活用されるのも嬉しいですが、実家を活用することで親子の距離が近くなったのが一番よかった。これから先のことは経験してみないと分からないけど、だからこそやってみることが大事だと思う。それを子供達の世代にも伝えていければと思う」

 地方だから、過疎地域だからとあきらめず、まずは始める勇気が大事なのかもしれない。

 まだ使える可能性がある実家を手放す前に、もう一度、利用できないか、民泊という新しい可能性を探ってみてほしい。大事な実家が生きながらえるチャンスがあるはずだ。
.
高橋 洋子

前へ
1
2
3
次へ
3/3ページ
.
【関連記事】
「高齢者ホットスポット」の知られざる脅威
日本人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中
知らぬ間に「殺人物件」「事故物件」をつかまされない唯一の方法
役所があえて教えない、申請すれば「もらえるお金・戻ってくるお金」
猛スピードで3兆円企業に!異色のCEOが導くAirbnb成長物語

最終更新:12/15(金) 13:00
現代ビジネス
1-
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s