ホテル・旅館板質問スレッド (769レス)
1-

328: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/05/22(水)09:23 ID:DnLMhrnw0(2/2) AAS
 ■映画の資金つぎ込み

 復帰に伴い、中城公園は県管理へ移行することが決まった。高良氏はホテルの建設を条件に承諾。ホテルの建設資金には那覇市内で経営していた映画館「アーニー・パイル国際劇場」や「平和館」の売り上げをつぎ込み、妻の故静しずさん(享年72)も模合で資金集めに奔走した。

 ところが、ホテルと一般道をつなぐ出入り口部分が県管理になったため、宿泊客の通行が問題化。営業は1、2カ月で中止になったという。

 奥村さんは「子どもは誰もホテルを経営できなかったけれど、あれだけいろいろなことをやった父と母なら『地域のため』と分かってくれるはず」と話す。

 解体は、重機で少しずつ崩す方法で進む。「ダイナマイトでボンと1回」を想像していた奥村さんは複雑な気持ちだが、解体現場に通うと決めている。

 高良一(たから・はじめ) 1907年、宮古島生まれ。県外で海運業に従事し、帰郷。うるま新報記者などを経て1948年、那覇市牧志にアーニー・パイル国際劇場を開館。第一相互銀行の頭取や沖縄県観光連盟の初代会長を務めた。政界でも活躍し、1948年に戦後初の那覇市議選に当選。57年から12年間にわたり那覇市議会議長を務めた。94年死去。
.
【関連記事】
世界遺産の隣に建設途中のまま40年以上…廃虚のホテル2億円かけて解体へ
元はラブホテルでした 外国人観光客にも人気、沖縄市の新スポットとは
世界遺産が無残な姿に… 大雨で「今帰仁城跡」が崩落
沖縄のパワースポット「備瀬のワルミ」 立ち入り禁止に 理由はやっぱり…
「斎場御嶽に行ってくる」と言い残し… 沖縄の“聖地”で男性が行方不明

最終更新:5/19(日) 15:45
沖縄タイムス
1-
あと 441 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s