PINK削除依頼板質問スレッド 6 (848レス)
上下前次1-新
47(3): ◆JACK/GoIHM 2012/03/17(土)22:39 ID:aEbUlOi10(1) AAS
ノートントラップかぁ
専ブラのdatフォルダをスキャンの除外にするのは
基本中の基本だと思うなぁ
まぁ、そうやってあれこれ詳しくなっていくのが楽しいような気がします。
48(2): ◆ERO/DUMPAE 2012/03/18(日)02:32 ID:ZDnt16Pp0(1/3) AAS
>>47
またしても、論点がずれてるな。
日本語が読めないのか?日本語が理解できないのか?
英文での質問が希望ならば翻訳しようか?
ウィルスコードだとすれば、削除依頼が良いのか否か?
削除依頼を出すとすれば、ガイドラインは何になるかを質問している。
bbspink として、投稿されたウィルスコードを保持することが望ましいのか?
望ましくなければ削除依頼、削除処理が必要だと考えて質問している。
49(3): ◆JACK/GoIHM 2012/03/18(日)03:30 ID:UEck73nq0(1/2) AAS
それはウイルスコードのごく一部でセキュリティソフトの
誤作動を誘うだけでしょう
そんな物で大騒ぎするのなら、↓のスレで質問するのが良いと思いますよ
★どんな質問にもマジレスするスレ65★
2chスレ:pinkqa
50(1): ◆ERO/DUMPAE 2012/03/18(日)04:03 ID:ZDnt16Pp0(2/3) AAS
>>49
> そんな物で大騒ぎするのなら
誰も騒いでいませんよ?
質問しているだけです。
運営鯔のあなたが、揶揄する言葉遣いを続けたり、大騒ぎだとかの他者を評する言葉を使うのは、良くないことですね。
さて、運営鯔+削除人のあなたが、折角書き込むならば、>>46 に回答していただけますか?
51(1): ◆JACK/GoIHM 2012/03/18(日)08:33 ID:UEck73nq0(2/2) AAS
>>50
>>47で回答済みでしょう
それでもなおかつというのなら>>49の誘導先へどうぞです。
52: ◆ERO/DUMPAE 2012/03/18(日)11:15 ID:ZDnt16Pp0(3/3) AAS
>>51
日本語が理解できないあなたのために、>>46-n を再整理しましょう。
>>46 での質問事項
> これって、削除依頼を出した方が良いのでしょうか?
> 出すとすれば、ガイドラインは何になるの?
>>48 での質問事項
> ウィルスコードだとすれば、削除依頼が良いのか否か?
> 削除依頼を出すとすれば、ガイドラインは何になるかを質問している。
>>48 での付随質問事項
> 日本語が読めないのか?
省2
53: 2012/03/18(日)14:27 ID:7M3sX0R40(1) AAS
>>46>>48
Please say in English.
54: 2012/03/18(日)23:04 ID:kvIh8NQD0(1) AAS
>>46
別に出さなくていいよ、実害無いから
55(1): 案内人ω ◆gvWKD.info 2012/03/18(日)23:15 ID:ejHvmNfc0(1) AAS
>>46
>出すとすれば、ガイドラインは何になるの?
ガイドラインよく読めよw
GL5に「無作為に投稿されるウイルスコードは任意削除対象となります。」て書いてあるぞ。
>これって、削除依頼を出した方が良いのでしょうか?
別に出しても出さなくても良い。
気になりゃ出せば良いし、気にするほどのもんじゃないと思えば出さなきゃ良い。
削除されるかも知れんし削除されんかも知れん。
56(1): 2012/03/19(月)10:33 ID:aRnS1tFlO携(1) AAS
削除対象とわかってるならJACKが削除してるだろ?
削除してないと言うことは削除対象じゃないんだよ。
ダン平もそのぐらいの知恵をつけろよ。
57(3): 案内人ω ◆gvWKD.info 2012/03/19(月)12:20 ID:YRHfqQRI0(1) AAS
誤解しとるなー。
常識だと思うがハッキリ言っとくか。
「削除されたもの=削除対象」
こりゃ間違いない。だが、
「削除されないもの=削除対象ではない」
これは大間違い。削除対象であっても削除する義務は削除屋には無い。
削除屋は裁判官ではない。単なる削除権限を持った1ユーザーに過ぎん。
従って、「削除されないこと=PINKちゃんねるとして許容している行為」
では断じて無い。
削除されんかも知れんが、「無作為に投稿されるウイルスコード」はれっきとした
省1
58: 2012/03/19(月)14:03 ID:VUQpvBM/0(1/2) AAS
つまり>>47>>49は
削除対象で無いというと嘘になるから明言しなかったわけね
GL5で削除依頼してくださいというと依頼が増えて面倒になるからと
まあ相手がだんぺーだと実際に依頼してきて削除されなければ
なんで削除しないと絡んでくるのは目に見えてるけどね
それでもGLのどれに該当してるか訊かれてごまかすのはいかがなものかと
ここは削除依頼の質問スレですからね
答えたくないならスルーしとくべきかと
そうすれば他の人が答えるでしょうからね
59: 2012/03/19(月)14:29 ID:+Z6ja2HVP(1/2) AAS
何故迷惑行為に当たるかというと
・セキュリティソフトによってアクセスを制限される可能性があるから
なわけですが
最近では単なる誤動作で警告が出るだけでなく
サイト自体が危険なサイトとして報告されてしまう場合があります
(そうするとドメイン単位でアクセス時に危険なサイトとしてアクセスを遮断される可能性があります)
なのでウイルスコードは面倒くさがらずに削除するほうがいいと思いますよ
ご新規さんのアクセスが増えなくてもいいならどうでもいいでしょうが
60: 2012/03/19(月)14:38 ID:GMrKta7n0(1) AAS
ノートントラップにかかる初心者さんのために削除する必要を感じたなら
削除人は削除するでしょうし管理人はそのように指示するでしょうね。
61: 2012/03/19(月)14:52 ID:+Z6ja2HVP(2/2) AAS
例えばですが
c.2ch.netは危険なサイトとして報告が多いらしく
うちのセキュリティソフトはアクセスを遮断してしまいます
もちろん解除してアクセスすることも出来るのですが
google検索などでヒットした時くらいしか見る機会が無いですし
c.2ch.netの表示形式は私には馴染みが無く見難いので態々解除していません
またgoogleの検索から開こうとしたときに
同様にアクセスを禁止されるサイトというのは幾つかあります
既に知っているサイトであれば解除してアクセスしますが
知らないサイトであればよほど興味が無い限り
省5
62: 2012/03/19(月)15:43 ID:VUQpvBM/0(2/2) AAS
有害サイト指定は普通のサイトだとかなり痛いね
63: 2012/03/20(火)20:43 ID:xpBxbL2NO携(1/3) AAS
>>57
誤解しているのはお前だボケ!
64: 2012/03/20(火)20:48 ID:xpBxbL2NO携(2/3) AAS
>「削除されないもの=削除対象ではない」
>これは大間違い。削除対象であっても削除する義務は削除屋には無い。
>削除屋は裁判官ではない。単なる削除権限を持った1ユーザーに過ぎん。
削除対象か否かと削除義務は関連が無い。
その程度の解説では知恵足らずと言われても致し方ない。
65: 2012/03/20(火)20:50 ID:xpBxbL2NO携(3/3) AAS
削除対象か否かの問いに答えない理由はなにか?
鯔の立場(削除義務)と削除対象を混同している削除人に削除人としての資質があるのか?
66: 2012/03/20(火)20:57 ID:1HUYOCtt0(1/2) AAS
>ID:xpBxbL2NO
>>56の「削除してないと言うことは削除対象じゃないんだよ。」に対する答えが
>>57の「削除されないもの=削除対象ではない」なんでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.973s*