[過去ログ] Web標準 XHTML+CSSデザインサイト (706レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653: 2009/07/27(月)19:28 ID:??? AAS
>>651
それもやってみる、ぬりがとう!
654
(1): 2009/08/12(水)08:13 ID:??? AAS
>>629
あんた、ネスケもFierfoxも初代からバージョンごとに表示がまったく
同じになると思ってるの?
655: 2009/08/12(水)19:05 ID:??? AAS
>>654
まあIE6/(7)/8ほどの差はないだろ
656: 2009/08/14(金)19:30 ID:??? AAS
FxはともかくネスケはIE6〜8以上に差があるに決まってるだろw
IEも1〜6くらいで比べてやらなきゃ可哀相なほどに
657
(1): 2009/08/20(木)12:56 ID:??? AAS
ネスケなんてCSS一切よみこませないでいいじゃん
簡単だし
658: 2009/08/26(水)20:45 ID:??? AAS
>>657
流れが全然読めない奴だな
659: 2010/08/27(金)04:48 ID:/00tjoL5(1) AAS
age3c

結局XHTMLのサイトはどうするのが良いのかよくわからん
はてなみたいにブラウザごとにヘッダの出力をかえるようなことは
静的なデータでアップしてる人には無理だし

標準準拠は捨てて
<? xml .. ?>は出力せず、1行目はdoctype、拡張子.xhtmlで、mimeをapplication/xhtml+xmlで良いん?
660: 2010/08/27(金)10:50 ID:??? AAS
IE6を捨てて拡張子htmlにすりゃええ
661: 2010/08/27(金)18:37 ID:??? AAS
数年経ったブラウザはもう切り捨てでいいよ
662: 2010/08/27(金)20:58 ID:??? AAS
IE6は、未だシェア20〜40%あるのに、出来ないわ。この数字はでかい。捨てたいけど
どうやら、<? xml .. ?>は出力せず、1行目はdoctype、拡張子.htmlで、mimeはtext/htmlが多いみたいだね
これでw3cのバリデータpassするサイト作れる

けど、正確に準拠してるかって言うと例えばxhtmlソースでこんなの書くと
<script ..><!-- ごねごね --> </script>
ごねごねは全く実行されない。そしてそれが正しい挙動らしいが
全く同じソースを.html拡張子に変えるとscriptが実行されてしまうね
strictに解釈されるほうが好きなんだけどなぁ
663
(1): 2010/08/28(土)01:19 ID:??? AAS
拡張子xhtmlにしたらIE自体排除しちまうぞ

XML宣言はContent-Typeヘッダでちゃんと文字コード指定してたら必須ではない
application/xhtml+xmlにしてても拡張子がhtmlなら、IEではHTMLとして解釈される
そもそもIEでのXHTML対応はIE9からだから

だからscript要素内にスクリプトを書くのはお勧めできない
あとコメントアウトする必要ないやろ
664: 2010/08/29(日)05:46 ID:??? AAS
拡張子xhtmlにしてても、html5だと、<?xml?>がついててもちゃんと表示される。IE6で。
MSは自社製品のシェアのために
わざと仕様が厳格なタイプのものの普及を妨害しようとしてる気がする
最近はブログとかで詳しく無いユーザもHP作りやすくなってるんだし
作りやすさのために仕様を犠牲にして
結構適当でも動くらしいHTML5とかってどうなのよ、って思うわ
665: 2010/08/29(日)07:15 ID:??? AAS
適当でも曖昧解釈で動くのは現状と同じじゃね
HTML5がルーズなわけじゃなかろ。XML宣言あったらHTML5じゃないし

IE8以下は、HTMLもそうではあるけど、CSSやDOMの解釈が滅茶苦茶なのが痛いな
666: 2010/08/30(月)10:57 ID:??? AAS
>>663
<script type="text/javascript">alert("<p>NG</p>");</script> のように、マークアップの一部がでてくるとinvalidになるよ
HTML 4.01とXHTML 1.0/1.1では原因が違うけど、どれでも出る
HTML5なら問題なし

Polyglot MarkupっていうWDにHowtoが載ってるけど、コメントアウトしたCDATAで囲ってやる方法があるみたい
HTML5, XHTML5に限定してるみたいだけど、XHTML 1.0/1.1でも使える?
外部リンク:www.w3.org
667: 2010/08/30(月)13:30 ID:gbTQDnN2(1) AAS
つかえる
668: 2010/09/01(水)14:40 ID:??? AAS
みなさん、ブラウザテストってどうしていますか?
ブラウザソフトの種類やそのバージョンによって表示が違うことは何年も前から言われていましたが、
違う種類のブラウザでのテストはともかく、古いバージョンのブラウザを今、インストールしようとしてもできません。

そんな話をしていますので、
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

Webサイト制作初心者用質問スレ part219
2chスレ:hp
669: 2010/09/01(水)16:27 ID:??? AAS
マルチは氏ね
670
(1): 2010/09/16(木)00:32 ID:??? AAS
すみません、これ分かる人いたら教えて下さい。^^;

【みらくる】XHTML 2.0 (その2)【ドリーム】
2chスレ:hp
671: 2010/09/27(月)12:00 ID:??? AAS
>>670 は解決しました。
672: 2011/02/27(日)13:22 ID:??? AAS
XHTMLは役立たずと言っていた人が正解でした
2chスレ:hp
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s