関東圏のWeb作成会社 (399レス)
1-

338: 2010/01/10(日)02:10 ID:Dm0ON+Ax(1) AAS
ネトウヨwww
( ´∀`)⊃画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:image.blog.livedoor.jp
画像リンク[jpg]:image.blog.livedoor.jp

リアルネトウヨwww
( ´∀`)⊃画像リンク[jpg]:image.blog.livedoor.jp
画像リンク[jpg]:image.blog.livedoor.jp
省7
339
(1): 2010/01/12(火)22:53 ID:y6OLz44G(1) AAS
ちょっと質問させてください
webを製作してもらおうと思うのですが、一般的にはどうやって適当な会社を探します?
海千山千だから、知り合いの紹介とか、ページを見て飛込みとかですか?

あと、基本的なシステムがわからないので、一般例を教えていただけるとありがたいです。

いくつか得た情報によると、政治家の個人ページのようなものであっても
著作権は発注者ではなく製作者にあって、発注側が好き勝手にいじれないらしいのですが、
発注側も載せたい記事などを自分のペースで好き勝手に更新できるような形態ってあります?
継続的な利益の為なんでしょうけど、政治家の写真なんかを使うページでも好きに出来ないって不思議ですよね?

勝手に更新できず、一つの記事の追加に3000円とかがかかるようになっていて、すさまじい金食い虫らしいのですが…

理想を言えば、日常使うのに必要な器(アウトライン)を作ってもらって、
省2
340: 2010/01/13(水)13:12 ID:Ouy2vqGc(1) AAS
>>335
利益なんか出るわけありませんよ。
ボンボンのバカ社長が親からもらった会社を経営してますから。
紙媒体がメインですけど、制作費は皆無。
刷り代だけが利益になります。
341: 2010/01/13(水)20:54 ID:??? AAS
やるだけ無駄じゃん
じゃあ、>>336 みたいな感じ?
342: 2010/01/14(木)02:15 ID:pRdl/k5I(1) AAS
その企業の状況、背景による
結局ここで語り合っても分からないと思うよ、真相はね
343
(2): 2010/01/15(金)02:20 ID:??? AAS
>>339
>webを製作してもらおうと思うのですが、一般的にはどうやって適当な会社を探します?
これはちょっと、わからない。
自分の勤めている会社は基本、『同じ会社』から、定期的に依頼が来る。

>発注側も載せたい記事などを自分のペースで好き勝手に更新できるような形態ってあります?
ある。「出来ない」と答える会社があれば、他を当たるべきかと。

>継続的な利益の為なんでしょうけど、政治家の写真なんかを使うページでも好きに出来ないって不思議ですよね?
最初の段階で、契約内容や打ち合わせがいい加減で、いろいろ不十分だった可能性がある。

>理想を言えば、日常使うのに必要な器(アウトライン)を作ってもらって、
>日々の更新とかは発注者がやるような形態がよいと思うのですが、
省5
344: 343 2010/01/15(金)02:22 ID:??? AAS
最後の一文はDTP板の誤爆。
間違えて一緒にコピーされてしまった。申し訳ない(汗
345: 2010/01/15(金)03:50 ID:??? AAS
DTP板はとんでもないところだな・・・
346: 2010/01/15(金)10:54 ID:hHLd6WpQ(1) AAS
みんな仕事楽しい?
347: 2010/01/17(日)18:51 ID:FrFCWDwf(1) AAS
>>343
有難うございます

知り合いの政治家たちは、導入時期が早く必然性が高かった事もあるのでしょうが、
かなり情弱なためにぼられているようですね…

>中学生男子のお尻の穴に、僕のおちんちんを無理矢理ねじ込んで、おしっこしてやるのさぁあああ!
ウホッw
348: 2010/01/25(月)11:56 ID:??? AAS
>発注側も載せたい記事などを自分のペースで好き勝手に更新できるような形態ってあります?

そういう仕組の一番簡単なものが「ブログ」です。
日記とかニュース更新とか、そういう簡単なものはブログで対応出来ます。
さいしょにWeb制作者にブログをカスタマイズしてもらえば、
更新はお客さんの方で自由にできます。
レイアウトやデザインを含め凝った更新したい場合は、
ブログではなくCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)というものが
必要になってきます。CMSはけっこうお金がかかります。

>一般的にはどうやって適当な会社を探します?

こっちのほうが実際いちばん問題だよね。。
省4
349
(1): 2010/02/07(日)23:43 ID:/gl+WETK(1) AAS
みんな手取りどのくらいなの?
350: 2010/02/08(月)16:03 ID:??? AAS
>>349
去年はだいぶ減らしたけど、年間で1,000はキープしてる
351: 2010/02/08(月)21:49 ID:??? AAS
すげぇ!
352
(1): 2010/02/15(月)21:07 ID:??? AAS
CMSで実績のある会社教えて
353: 2010/02/27(土)23:36 ID:??? AAS
>>352
キノトって言って欲しいのか・・・。
354: 2010/03/18(木)18:56 ID:??? AAS
なんたって○ドバシのサイトやってwww
355: 2010/03/20(土)01:25 ID:??? AAS
30万ぐらいでweb作って欲しいんだけど・・・簡単な奴で良いから・・・
356: 2010/03/20(土)03:10 ID:??? AAS
簡単で良い、とか言うやつほど こだわり出すとキリがない
357
(1): [age] 2010/05/01(土)13:16 ID:??? AAS
景気よさそうな業者が渋谷に集中しているのはなぜ?
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.952s*