[過去ログ] あなたのお勧めなアクセス解析CGI その4 (454レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: 2010/01/21(木)09:45 ID:??? AAS
>>246
ありがとー
ラピスから乗り換える先を探してたんでちょっと試してみる
248: 2010/01/21(木)16:45 ID:??? AAS
訪問者の前回訪問日時と訪問回数が表示されるスクリプトを探してます
Web LibertyのWeb Analyze以外にあったら教えて下さい
レンタル以外だと中々見つからなくて
249: 2010/01/21(木)18:36 ID:??? AAS
取りこぼしが一番少ないものってどれになるんだろうか
250: 2010/01/22(金)15:55 ID:??? AAS
moguraPlusXってプロキシでHTTP_X_FORWARDED_FORだしてもログに記録してくれないのか
251
(2): 2010/01/23(土)17:40 ID:TdGp+A1V(1) AAS
<img src=***.cgi>でログ取ってる場合、
cgiをjpgとかには変えると動作できない?
要するにcgi呼び出しているのは隠したいんだけど・・
もちろんcgiファイルの拡張子も変えて。
252
(2): 2010/01/24(日)02:14 ID:??? AAS
>>251
.htaccessで拡張子追加して
cgi内部に
header('Content-Type: image/gif');
とか入れて、画像をbase64_decodeすれば大丈夫じゃね?
解析ツールによっちゃ上手く作動しないかもしれんけど。

とヒントを散りばめてみる
Webビーコンでググった方が早いかも。
253
(1): 2010/01/24(日)13:44 ID:??? AAS
>>252
mod_rewriteの方が楽チンじゃない?
254: 251 2010/01/24(日)17:47 ID:??? AAS
>>252
話がよく理解できませんでした。
拡張子を追加する?
画像をデコードって表示させる画像をですか・・?
Webビーコンは私のやりたいこととはちがうような・・・要するにimgタグに要素入れたらその内容を渡すことができるってことですよね

>>253
使えそうですね。フリーのサーバで使えるところもあるみたいですね
www.find-pro.biz/mod_rewrite/
こことかで紹介されてますが、しかしこれってアフィであることを隠して踏ませることできるみたいですね・・・
255: 2010/01/29(金)15:50 ID:??? AAS
Mograって参照元は集計できても離脱リンクは集計できない?
256: 2010/01/31(日)16:56 ID:??? AAS
離脱がみたければクリック数が出るタグ入れればいいんじゃないのか?
257
(3): 2010/02/01(月)20:20 ID:??? AAS
PHPで実装された設置系のアクセス解析を探しています。

今まではw3Analyzerを使っていましたが、これに匹敵するあるいは凌駕するアクセス解析はありますか?
(同じ所からMoguraと呼ばれるPHPアクセス解析が出てるようですがMySQLが使えない環境なので未検証です)

PHPの設置系の中でw3Analyzerがもっとも高機能であればこれを使い続けようと思っています。
もし他に一押し!のPHP設置系アクセス解析がありましたら教えてください。
258
(1): 257 2010/02/01(月)20:22 ID:??? AAS
一つ言い忘れておりました。

w3Analyzerの不満点は国別統計が出せない点です。
外国から、あるいはブラウザが外国言語に設定してアクセスしてきた人を識別できるアクセス解析が
ありましたら特に知りたいです。
259: 2010/02/01(月)22:15 ID:??? AAS
w3Analyzerってさ、解析したいページのタイトルを自動的に取得して表示してくれる機能があるんだけど
うちの環境じゃなぜか文字化けしちゃうんだよな・・・

サイトのキャラセットをShift-JISにしているのが関係しているんだろうけど
いまさらEUC-JPに総変換するのもめんどくさい('A` )・・・

なんかいい対策方法無いかね?
260
(1): 2010/02/01(月)22:37 ID:??? AAS
>>257-258
「PHPで実装」「SQL不要」「国別統計が出せる」をすべて満たすアクセス解析スクリプトを探したら、次の2つが見つかった。

・mrlite
外部リンク[html]:www.mr-analizer.com
・XenoLogger ゼノロガー
外部リンク:www.xenobee.net

解析画面が似通ってるが、前者をベースに後者を作ったものみたい。
外部リンク[html]:www.xenobee.net の下端に「スペシャルサンクス」として 外部リンク:www.mr-analizer.com へのリンクがある)
純粋にアクセスログを追いかけたければmrlite、SEO系の分析をしたければXenoLoggerって感じかなあ。
261: 257 2010/02/02(火)00:08 ID:??? AAS
>>260
ありがとうございます。
ゼノロガーをメインに検討させていただきます。
262: 2010/02/02(火)10:34 ID:??? AAS
Mogura(改/PlusX)のユーザー追跡ってどういう情報でユーザーを同定してるんですか?
263: 2010/02/05(金)02:04 ID:??? AAS
Mogura PlusX 02.03版にアップデートしたら解析速度3〜4倍早くなった。
すげーよ。
でもログイン時に必ずコンパネに飛ばされる。
そこでID解析を先に処理してるっぽい。

今まで10万件のログでローテーションしてたけど
これから30万件でローテーションに変更するよ。
作者さんありがとう。すげー嬉しい。
264: [age] 2010/02/05(金)22:47 ID:??? AAS
いまさらだが……
外部リンク:atworks-online.net
以下のコンテンツは、公開を終了いたしました。
•at works : 1999-02-18 〜 2010-01-05

ここのアクセス解析は良いものだった。別の人でもいいから再配布しないかな。
265: 2010/02/10(水)18:15 ID:??? AAS
Moguraをカウンターとしても使っていて
短時間のリロードでは再カウントしないように設定してるんですが

どうも読み込んだ瞬間はカウント前の数字を表示してるらしく
リロードすると1だけ回ります。あとは動きません。
これは仕様なのでしょうか?
266
(2): 2010/02/25(木)23:36 ID:??? AAS
Moguraにて、WriteType:PHP (拡張子がPHPのページ)の解析コードを挿入すると、以下のエラー文が表示されてしまいます。

DB Error: Table 'keiba.osaka_exclude' doesn't exist
Fatal error: Call to undefined method DB_Error::query() in /virtual/★★★/public_html/mogura/writelog.php on line 31

サーバーはcoreserverです。対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス宜しくおねがいいたします。
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.970s*