2ch発ホームページ製作会社立上げ【模索】 (935レス)
上下前次1-新
712: 694 2011/07/23(土)00:48 ID:??? AAS
ちょっと伝わらなかったかな。
>>676曰く、で会社にするということでしたので…。
会社にするってことは同一資本にするということだと思いますので、
個人案件ではなく会社で受けでしょうし、さらに各々が独立しているレベルだということですので
その利益の分配で最終的に割を食ってるなって思った時点で揉める、ということです。
同じことが出来る能力のある人間が集まると十中八九揉めますw
もちろん、シェアオフィス(なんとなくわかりますが、B to Bですかね?)でのやり取りで
価格感はわかりますので揉めることはないと思います。
あくまで資本を同一(お金=クライアントを全てシェアしての利益分配が問題)にしているという前提でした。
ちなみに、個人的な意見ですけど、同業種の横の繋がりよりも他業種の人たちとの繋がりのほうが
お互いメリットがあるように感じます。(営業専門と制作専門とか)
会社にするときも役割を分けて一方に負担がかからないようなスキームを作ったほうが良いと思います。
私のように採算がなかなか取れないようなアイデアでレベニューシェアや雇用は止めたほうがいいです。
必ずシミュレーションして事業計画を作って予算を立てましょうw
見通したってないのにレベニューシェアする相手なんて見つかりませんからw
学生がの部分ですが、ヒューマンスキル関係なく成功するかどうかは置いておいて、
結局はどれだけコスト(=時間)をかけられるかですねw
色々と意見をしてスイマセンでした。ROMに戻ります。
皆さん、頑張ってください!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s