[過去ログ]
+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 + http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 14:03:37.65 ID:??? >>105 >>3-5って入れとこうぜ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/106
107: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 14:14:36.90 ID:??? 続きはwebでみたく併用したらいいんじゃねの、 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/107
108: Name_Not_Found [] 2011/02/28(月) 15:23:43.77 ID:ijXD6pjr >>104 とりあえず ・XMLファイルが読めていないのか ・読めてはいるけどパース出来ていないのか ・パースも出来ているけどhairetsuにpush出来ていないのか に切り分けてみようよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/108
109: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 17:04:38.63 ID:??? 多少 >>105 と変えたけどFAQ >>3-5 を9個に整理してみますた。 【主要FAQ】(全部は http://fiddle.jshell.net/vSqKr/13/show/ ) Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが… A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。 Q2. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが… A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。 Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが… A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、 DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。 Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません… A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。 グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。 Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが… A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。 IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。 Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません… A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。 Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが 「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。 A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。 「function(x){return function(){...x...};}(this)」 Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが… A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。 Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが… A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。onload中でやるとか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/109
110: Name_Not_Found [] 2011/02/28(月) 17:23:23.36 ID:aeImGtQ0 <script src="jquery.js" type="text/javascript"></script> <script src="script.js" type="text/javascript"></script> </head> <body> <div id="abc"><p>abc</p></div> </body> 以下script.js $(function($){ var abc = document.getElementById("abc"); alert(abc.width); // undefined alert($("#abc").width()); // 0 }) div要素のwidth,heightの値を取得したいのですが、undefinedや0と表示されてしまいます。 jQueryで出来ればそちらでもいいのですが、どのようにすればwidth,heightを取得できるのでしょうか? 宜しくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/110
111: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 17:25:24.45 ID:??? >>110 http://fiddle.jshell.net/vSqKr/13/show/#Q10 か element.scrollHeight か element.clientHeight か element.offsetHeight か... http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/111
112: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 17:26:03.89 ID:??? >>109 自分はそんな感じでいいと思う、 >>110 $("#abc").css("width") http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/112
113: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 17:37:09.88 ID:??? SafariのdefaultViewはwindowと違うものだけどFirefox,Opera,Chrome,IE9のdefaultViewはwindowなんだね。 ややこしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/113
114: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 17:39:27.49 ID:??? そうすると、改訂テンプレ案としては >>1 >>2 >>109 >>6 >>7 の5ページ? 現在の>>5 の後半はうるさいから無くてもいいかな。 リンク類 >>6-7 をもうちょっと整理できると嬉しいよね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/114
115: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 17:52:41.51 ID:??? >>6 の E4X (ECMAScript for XML) これ何に使われてるのか分からない Chrome, IE9でもサポートされてないし載せる意味あるん? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/115
116: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 17:56:08.15 ID:??? >>6 は http://fiddle.jshell.net/vSqKr/13/show/ と重複しているから省略しようと思えば出来るが…。 そもそも、http://fiddle.jshell.net/vSqKr/13/show/ は使う方向でいいのか。散々、問題点が指摘されていたようだが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/116
117: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 17:57:51.49 ID:??? >>108 XMLファイルは読めています。配列Aの名前を変えると1.2.3とも表示されないので配列にも情報は入っている?と思いますが 入っているなら3.でも表示出来そうなものですがよく分かりません・・・ <script type="text/javascript"> hairetsu = new Array();//A function xmlParser(xml) { $(xml).find("data").each(function () { hairetsu.push ($(this).find("name").text() ); document.write(hairetsu);//1.欲しい情報は出てきますが何度もリピートしループしています }); document.write(hairetsu);//2.本来の欲しい情報が出てきます。 } document.write(hairetsu);//3.何も出てきません </script> javascriptには「ブロックスコープが存在しない」と書いてあるサイトもあるし jqueryが特殊なのか?OSXサファリだけで何故うまくいったのか?とか クロージャというのが怪しいと思い色々やってもうまくいきませんでした http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/117
118: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 18:00:33.44 ID:??? 2,3は同期・非同期についてぐぐれ 1はようわからん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/118
119: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 18:26:58.89 ID:??? >>116 誰でも編集できるけどwikiと違って最新のものが表示されるわけではないから、荒らされても問題ないし>>62、 更新は過去ログ上げるほどの頻度でする必要もないし>>68、 装飾ができる、文字数を気にせず書けるからむしろ更新しやすいし、使いやすい >>67は>>77で >>70はブログか何かと勘違いしてるだけだし ぶっちゃけどーでもいい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/119
120: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 19:51:01.14 ID:??? もはや手段が目的化しとるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/120
121: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 20:34:54.76 ID:??? >>119 全くその通りだと思うが、なぜあの時にいってやらなかったんだ…。そういう俺も同罪だなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/121
122: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 20:37:09.65 ID:??? >>115 俺も意味がない気がする。 テンプレにのせるなら http://es5.github.com/ に変更していいんじゃないかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/122
123: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 20:45:02.69 ID:??? >>109 趣旨はわかるけど、FAQ は回答の手間を省くためだよね。 そのぐらいの量なら普通に回答しても手間が変わってない気がするんだけどどうだろう。 「別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。 」が「Q1 を嫁」に短くできるぐらいの変化しかない。 だったらいっそのことリンク集だけにした方がURLを探す手間が省けていいんじゃないかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/123
124: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 20:54:22.19 ID:??? 情報量もURLを貼った方が多い場合があるな。 A2 は https://developer.mozilla.org/ja/DOM/document.write を読んだ方がわかりやすい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/124
125: 124 [sage] 2011/02/28(月) 20:56:16.22 ID:??? 間違えた。A2 は document.open の資料が参考になる。 https://developer.mozilla.org/ja/DOM/document.open http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/125
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 876 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s