[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637
(1): 2011/03/20(日)14:44 ID:??? AAS
>>635
> シングルクォーテーション4つに見える
それってどういう意味(どういうロジックでそう見えるの)でしょうか?

こうすれば、エラーが出なくなりましたが
str= String("") + a + b;
奇妙に見えますが、これでも正しいですか?
638: 2011/03/20(日)14:47 ID:??? AAS
だったらstr=String()+a+b
って書くわ
639
(1): 2011/03/20(日)14:51 ID:??? AAS
そもそも何故そんなにわかりにくくて見にくい書き方してるのかがわからない
640: 2011/03/20(日)14:58 ID:??? AAS
>>639
わかりやすくて見やすい書き方って何?
641
(1): 2011/03/20(日)15:08 ID:??? AAS
>637
ごめん、あんまりjslintには詳しくないけど
たぶんjslintは文法的な事だけじゃなく、
スタイリング(インデントや=とか+演算子の前後にはスペースを入れたり)
とかのコードの見た目のチェックしていると思う。それで紛らわしいのは警告を出してるじゃないかな

変数strが文字列であることを保証したいなら>634さんみたいにa,bを先に文字列に明示的に変換しておいたほうがいいと思う
638さんの式だと変数aかbに数値が代入されていると、期待した値にならないと思う。
642
(3): 2011/03/20(日)15:14 ID:??? AAS
>>641
>たぶんjslintは文法的な事だけじゃなく、
>スタイリング(インデントや=とか+演算子の前後にはスペースを入れたり)
>とかのコードの見た目のチェックしていると思う。

そういうチェックはやってないと思うよ。
643: 2011/03/20(日)15:22 ID:??? AAS
>642
ごめん、予想でかいちゃった。
じゃあ何なんだろう、型のキャストは明示的に行えってことかなぁ
644
(1): 2011/03/20(日)15:28 ID:??? AAS
>>642
やってるよ。というかそこにこだわった人が作ってるlintだから
オプション次第だと思うけど
645
(1): 2011/03/20(日)15:38 ID:??? AAS
>>644
ああ、意図的にオプション設定すれば警告するようになるのか。

==や!=演算子を使うなとか、parseIntの第2引数を省略するなとかの警告メッセージも
オブション設定で外せるようにしてくれたらいいのに。
646
(1): 2011/03/20(日)16:10 ID:??? AAS
>>645
逆逆
標準はほとんど警告出る
> ==や!=演算子を使うなとか、parseIntの第2引数を省略するなとかの警告メッセージも
> オブション設定で外せるようにしてくれたらいいのに。
まさにそういうとこにこだわりまくった人が作ってるわけで

javascript the good partsとか読んで共感した人だけが使うためのツールと思った方がいい。
そうじゃなきゃ重箱の隅つつくような指摘されてかなりストレスたまると思う
647: 2011/03/20(日)16:20 ID:??? AAS
>>646
>標準はほとんど警告出る
いや、標準で >>642で言ってるような警告は出ませんよ。

>> ==や!=演算子を使うなとか、parseIntの第2引数を省略するなとかの警告メッセージも
>> オブション設定で外せるようにしてくれたらいいのに。
>まさにそういうとこにこだわりまくった人が作ってるわけで
そういう柔軟性が無いから、そのこだわりに賛同できない人にとっては
使えないツールになってしまうんですよね。
648: 2011/03/20(日)16:55 ID:??? AAS
lintの目的わかってないんじゃねーの
堅牢なソースコードを作るためのこだわりを無駄というなら最初から使うなよ
649: 2011/03/20(日)17:00 ID:??? AAS
堅牢なソースコードを作るためには、++ も -- も continue も使ったらいかんのですかいな
650
(1): 2011/03/20(日)17:16 ID:??? AAS
++, --は他の要素と組み合わさったとき副作用が生じる可能性がある
continueは意図しない制御の流れを作る
return文だって関数の末尾以外で呼び出すことはよくないとされている

堅牢なソースコードの意味わかってないんじゃないか
生産性よりも保守性を重視するってことだぞ
651: 2011/03/20(日)17:19 ID:??? AAS
lintはメッセージをうまく選別してバグ探しできる人向け
652: 2011/03/20(日)17:20 ID:??? AAS
++や--を使う人=堅牢なソースコードを作るこだわりを持って無い人=jslintを使うべきでない人
ってことですか。

そこまで言うんだから、もちろん>>650は++や--は使わない人なんですよね。
653: 2011/03/20(日)17:25 ID:??? AAS
半分Yes
長期的にお世話になりそうなコードではそうする

規模の小さい、短期間しか使わない、二度と弄らないようなコードではlint自体使わない
654
(1): 2011/03/20(日)18:16 ID:??? AAS
「オブション」ってなんでやねん。
カナタイパー?
655: 2011/03/20(日)18:46 ID:??? AAS
ケータイとかiPhoneとかなんじゃね
いや知らんけど
656: 2011/03/20(日)18:48 ID:??? AAS
>>654
チャイナタイパー
1-
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s