[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2011/03/01(火)11:49 ID:??? AAS
>>137
そういや、なんでupper/lowerなんだろうね。
upperならdowner、lowerならhigherが対語になりそうなのに。
139: 2011/03/01(火)12:44 ID:??? AAS
upper/downerには名詞として別の意味の反意語になっちゃうし。
メソッド名(動詞)としてupcase/downcaseはあるみたい。

lower-case/higher-caseでも意味は通じるみたい。
語源を考えるとhigherだと手が届かないくらい高そうで違和感。知らんけど。
140
(2): 2011/03/01(火)13:11 ID:??? AAS
"caps"自体が"capital letters"の略で大文字という意味だが
(キーボードのCAPSキーを参照)、"large caps"でも同じく大文字を指す。

"case"はもともと印刷関係の用語かな? 「活字ケース」のことを指すらしい。

なぜそこで相対的な「上下」関係を指す"upper/lower"が使われるのかは知らん。
活字セットを上下に分けて整頓するのが一般的だった、とかかも。
141: 2011/03/01(火)13:33 ID:??? AAS
AA省
142: 2011/03/01(火)13:38 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.kazuipress.com
143: 2011/03/01(火)13:50 ID:??? AAS
>>135
ES5 にはまだなかったと思う。"Future Reserved Words" にはあるからいずれ実装されるんだろうけど。
外部リンク[2]:es5.github.com

IE9 が const を実装しなかったのは相互運用性に問題があったから。
外部リンク[aspx]:blogs.msdn.com
スタンダードな書き方は命名規則で縛る方法だろうね。
外部リンク:cou929.nu
144: 2011/03/01(火)13:59 ID:??? AAS
>>128
A3, A5, A6 にIEのバージョンを記載した方がいいと思う。
145
(2): 2011/03/01(火)14:23 ID:??? AAS
このコードを実行すると、見た目に変化はありませんが、selectタグが増殖します。firebugsで確認しました。
innerhtmlで出力したhtmlをすぐに変更することはできないのでしょうか。
sleepのコメントを外せば問題ありませんでした。sleep以外の解決策があれば教えてください。

<html>
<head>
<script type="text/javascript">
function todo(){
document.getElementById("tmp").innerHTML = "<select id=\"tar\"></select>";
// sleep(1);
var val = document.getElementById("tar");
省9
146: 2011/03/01(火)14:31 ID:??? AAS
sleepの中身は?
147: 2011/03/01(火)14:57 ID:??? AAS
>>145
> sleepのコメントを外せば問題ありませんでした。
ちょっと信じられないんだけど、コメントアウトされた sleep(1); が呼び出されるの?
コメントなんだからどっちにしても挙動が変わらないはずなんだけど…。
148
(2): 2011/03/01(火)15:01 ID:??? AAS
>>145
Firefox3.6.13 で問題なかった。(DOCTYPE宣言を省いているのが気持ち悪いが)
外部リンク:jsbin.com
149
(1): 2011/03/01(火)15:25 ID:??? AAS
JavaScriptでsleep()って無かったんですね。
勝手にあるものだと思って、コーディングしてました。
つまり、sleepの中身はないのですが、これで動いてます。
コメントを外すと、ボタンを押すたびにselectタグが増殖します。見た目は変化ないですが、内部的に増えていて、postで渡す際に支障があります。
150: 2011/03/01(火)15:43 ID:??? AAS
>>149
> sleepのコメントを外せば問題ありませんでした。
> コメントを外すと、ボタンを押すたびにselectタグが増殖します。

どっちが本当?
後者なら、>>148 の検証がまるっきり無駄だったことになる。
151
(1): 2011/03/01(火)16:07 ID:??? AAS
>>140
これは簡単で、タイプライタではシフトキーを押すと活字ハンマー全体を
上に持ち上げて大文字の活字が紙に当たるようにしていた。なので持ち上げる
からupperなんだと思うよ。
152
(3): 2011/03/01(火)16:33 ID:??? AAS
IE8で、thisの指す内容を無理やり書き換えることは出来ませんか

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<title>foobar</title>
</head>
<body>

<div id="foobar">foobar</div>

<script type="text/ecmascript">
省8
153
(1): 2011/03/01(火)16:36 ID:??? AAS
>>152
Function.prototype.call を使えば出来る。
154
(1): 2011/03/01(火)16:37 ID:??? AAS
すみません。コメントを外すとokで、コメントのままだとngです。

firefox3.6.13で、Webサーバはtomcat6.0.32です。
155: 2011/03/01(火)17:30 ID:??? AAS
>>154
sleep(1); を呼び出した(コメントを外した)場合。
外部リンク:jsbin.com

期待通りに動かない。セレクトボックスが選択できてしまう。
Firebug でも select が増殖しているようには見えなかった。代わりに "sleep is not defined" が増殖する。
156
(1): 152 2011/03/01(火)17:46 ID:??? AAS
>>153
ありがとうございます。上手くいきました

var foobar = document.getElementById('foobar');
foobar.attachEvent('onclick', function(){(function(){
this.firstChild.data = 'IE';
}).call(event.srcElement)});
157
(2): 2011/03/01(火)17:50 ID:??? AAS
>>156
素朴な疑問なんだが、

document.getElementById('foobar').attachEvent('onclick', function (event) {
 var element = event.srcElement;
 element.firstChild.data = 'IE';
});

これでダメな理由は何なんだろう?
1-
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s