[過去ログ]
+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 + http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
306: Name_Not_Found [sage] 2011/03/06(日) 15:01:01.02 ID:??? その時きちんと言い返せなかったんだからどっちもどっちだわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/306
307: Name_Not_Found [sage] 2011/03/06(日) 16:50:56.03 ID:??? 信念を持つことと疑問を持つことは別物。盲信したいなら止めないけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/307
308: Name_Not_Found [sage] 2011/03/06(日) 18:04:26.32 ID:??? hrefでもわざわざreturn false入れんのは麺毒背絵 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/308
309: Name_Not_Found [sage] 2011/03/06(日) 18:16:59.47 ID:??? DOM 挿入順序リーク というのは、現在のブラウザでもまだ改善されていないのでしょうか? 例: http://stackoverflow.com/questions/1577840/ var root = document.createElement("DIV"); var child = document.createElement("DIV"); // THIS IS WRONG root.appendChild(child); document.body.appendChild(root); // THIS IS CORRECT document.body.appendChild(root); root.appendChild(child); 今まではパフォーマンスが良さそうなので、前者のWRONGって書かれている方で記述していたのですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/309
310: Name_Not_Found [sage] 2011/03/06(日) 18:28:52.55 ID:??? >>309 "3 Answers" も読んだ上での質問? 流し読みなので間違っていたらごめんだけど「全然問題ない」と読める。 Cross-Page Leaks のことなら明らかに寄せられた情報が誤ってる。 http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb250448%28VS.85%29.aspx http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/310
311: Name_Not_Found [] 2011/03/06(日) 19:01:05.69 ID:Kv+YZhco プログラム板のほうに書いてしまいましたので こちらにおたずねします 複数の(大量の)トグルスイッチがあって、idをふらずに個別操作したいのですが 方法はありますか? <div class="tgl"> <button>more</button><div class="more">text 1</div> </div> <div class="tgl"> <button>more</button><div class="more">text 2</div> </div> http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/311
312: Name_Not_Found [sage] 2011/03/06(日) 19:32:32.26 ID:??? あります。 はい、次。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/312
313: Name_Not_Found [sage] 2011/03/06(日) 19:54:00.60 ID:??? >>309 パフォーマンス気にするなら、DocumentFagment作ってから、そんなかでDOM組み立てて、一気にappendした方が速いと思うけども。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/313
314: Name_Not_Found [sage] 2011/03/06(日) 19:58:26.64 ID:??? >>313 >>>309 >パフォーマンス気にするなら、DocumentFagment作ってから、そんなかでDOM組み立てて、一気にappendした方が速いと思うけども。 おっと、Fragmentだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/314
315: 309 [sage] 2011/03/06(日) 20:10:04.51 ID:??? ご返答ありがとうございます。気にしているのはリークの方なので、 肝心の、リーク自体は改善されているということで正しいでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/315
316: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 01:29:53.00 ID:??? >>315 記憶では IE7 まで残っていたリークパターンだが、ソースは見つけられなかった。 意図的に極端なリークパターンを作ってテストするしかないかも…。 DOMツリーに appendChild してから attachEvent() すれば回避できるパターンなのでどっちにしてもパフォーマンスは気にならないんじゃないかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/316
317: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 10:56:50.95 ID:??? よくcreate-Fragment内にappendChildした方が早いと聞きますが iモードブラウザ等NFではcreate-Element("span")内にappendChildした方が僅かに早いか同じくらいになります どうしてでしょうか? また、このような結果になるのでブラウザ別に処理を分けた方がいいのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/317
318: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 11:14:25.05 ID:??? そんなわずかな差を気にするほどの大きなことをやってるのか? 携帯は特に実装によって差が有るだろうから、気にしなくていいと思うぞ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/318
319: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 14:04:09.67 ID:??? 既存のソフトの対応サイトを自力改造で増やしたいのでjavascriptを読めるようになりたいんですが お勧めのjavascriptの文法書みたいなのってありませんか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/319
320: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 14:05:27.35 ID:??? 読めるだけならgoogleで十分だと思うんだが・・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/320
321: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 14:56:24.62 ID:??? for in 構文でのイテレート順って仕様で既定されてるんですか? fx3 で試すとキー作られた順に取り出されて、値の更新をしても順序が 変わることはなかったんですけど、そう期待したコード書いて良いのか不安です・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/321
322: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 15:26:51.53 ID:??? >>320 特定の単語の意味とかでなくて 文の構造を順をおって解説してる感じのやつがほしいんです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/322
323: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 15:30:36.95 ID:??? Firebugとかでステップ実行できるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/323
324: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 15:38:33.26 ID:??? >>319 JavaScript 第五版。英語でよければ第六版かな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/324
325: Name_Not_Found [sage] 2011/03/07(月) 15:58:36.31 ID:??? >>324 ありがとです、みてみます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/325
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 676 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s