[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437: 2011/03/11(金)00:02 ID:??? AAS
プライベートはグローバル変数と同じ、気にし過ぎる方がどうかしている
どうしてもやりたきゃ適当なインスタンスを隠蔽してそいつに委譲しろ
つーかそれを自動でやるのがprototypeなんだがな
438
(1): 2011/03/11(金)00:14 ID:??? AAS
javascriptでprivateはいらないな…
constは欲しいけど
439
(2): 2011/03/11(金)00:23 ID:??? AAS
>>434
Test = function(){
this.hello = function(){
alert("hello");
return this;
}
this.world = function(){
alert("world");
return this;
}
省3
440
(1): 2011/03/11(金)00:58 ID:??? AAS
JavaScriptでJavaみたいな書き方をする必要がないしそういうふうにできてない
他言語から来た人はもっと柔軟性をもたないと
とくにオブジェクト指向といってもクラスベースとプロトタイプベースでは
根本的な概念が違うしクラスにこだわらずプロトタイプでの実装を学ぶべき
441
(1): 2011/03/11(金)01:25 ID:??? AAS
method1、method2、method3はどう違う?

var MyClass = function() {
 var method1 = function() {}
method2 = function() {}
 function method3() {}
}
442: 2011/03/11(金)01:47 ID:??? AAS
何もかもが違う
443: 431 2011/03/11(金)01:47 ID:??? AAS
>>439
それもあるが、明示的に return する方がわかりやすくて好み。
この場合は違いがないので各々のスタイルで書けばいいと思う。
444
(1): 2011/03/11(金)02:01 ID:??? AAS
コンストラクタはプロパティのスナップショットをとるのにも使う
return thisなんて書かなきゃならんほどグダグダ書かない方がええ
どうしてもメソッドチェーンが好きならイニシャライザを分けろ
445: 2011/03/11(金)02:24 ID:??? AAS
懐かしい論争をしてるな
外部リンク:otd8.jbbs.livedoor.jp
446: 2011/03/11(金)09:05 ID:??? AAS
2chスレ:hp
447: 2011/03/11(金)11:12 ID:YPM5kKwN(1) AAS
1から10までの画像を全て裏で読み込んでからjavascriptを実行する方法ってありませんか?
裏で読むって無理ですかね?
448: 2011/03/11(金)11:25 ID:??? AAS
すまん裏で読むってどういうことだ?
画像が読み込まれる前にじゃヴぁすくが実行されるとこまるト言うケースならわかるが、
449: 2011/03/11(金)11:56 ID:??? AAS
var images = ["画像リンク[gif]:www.google.com", "画像リンク[gif]:www.google.com", "画像リンク[jpg]:www.google.com"];
var counter = 0;
var complete = function(){
    if(img.length <= ++counter) {
        alert("終わったよ?");
    }    
}
var loadImage = function(e){
    var image = new Image();
    image.src = e;
省5
450: 2011/03/11(金)12:04 ID:??? AAS
訂正
誤    if(img.length <= ++counter) { 
正    if(images.length <= ++counter) { 
451: 2011/03/11(金)13:27 ID:??? AAS
>>444
> コンストラクタはプロパティのスナップショットをとるのにも使う
ぐぐってもわからなかったんだけど、どういうこと?
452: 369 2011/03/12(土)02:02 ID:NtVuiHyZ(1) AAS
>>372
勉強になりました。ありがとう。
453
(1): 2011/03/12(土)09:03 ID:??? AAS
onClickで文字を1px右や左に移動するスクリプトくれ
454: 2011/03/12(土)09:17 ID:??? AAS
>>453
えぇっと>>1を見ていただければ
455: 2011/03/12(土)11:13 ID:??? AAS
お願いします。
var str = "Hi, my name is Mike.";
のような文章をまずstr.split(" ")で配列にし、
最後の文字が","か"."で終わるものを探したいのですが、うまくいきません。

-----
var lastChar;
for (var i = 0, len = array.length; i < len; i++) {
lastChar = array[i].charAt(array[i].length - 1);
if (lastChar == "," || ".") {
alert(true);
省9
456: 2011/03/12(土)11:28 ID:??? AAS
lastChar == "," || "." の評価は、
lastCharが","だった場合 true、
違う場合"." → ifの中ではtrueと評価される

つまりこうしろってこと
lastChar == "," || lastChar == "."

もしくは正規表現で
/[,.]$/.test(array[i])
1-
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*