[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511: 2011/03/16(水)13:47 ID:??? AAS
>>510
ありがとうございます
512
(2): 2011/03/16(水)14:29 ID:sUxyuyZP(1) AAS
ie9を落とせる所ご存知でしょうか
513: 2011/03/16(水)14:35 ID:??? AAS
日本以外全国
514: 2011/03/16(水)14:56 ID:??? AAS
>>512
「ie9 url download」でぐぐってください
515: 2011/03/16(水)17:54 ID:SAXHFflg(1) AAS
firebugでdomに登録されているイベントを参照したいんですができますか?
できるのであれば方法を教えてください。
516: 2011/03/16(水)18:06 ID:??? AAS
>>512
マイクロソフト
517
(2): 2011/03/17(木)01:12 ID:xxmXYMYf(1) AAS
javascriptって柔軟な書き方ができて楽しいんですが、
勢いで書いてしまうと、とても人が読めるコードではなくなってしまいます。
みなさんが「可読性が高いコード」を書く時に参考にしている記事などあったら教えてください。
518: 2011/03/17(木)02:43 ID:??? AAS
good parts
519
(2): 2011/03/17(木)03:50 ID:??? AAS
jquery以外
520: 2011/03/17(木)10:52 ID:??? AAS
みんなjslintとか使ってる?
521: 2011/03/17(木)11:06 ID:??? AAS
使ってると言われて使ってるといったら何かが変わるなら使ってるっていってやんよ
522: 2011/03/17(木)11:16 ID:??? AAS
使うメリットがあれば使う
使う必要がなければ使わない
523: 2011/03/17(木)11:18 ID:??? AAS
理解出来ないものは言葉遊びで貶める
レベル低いスレだなぁ
524: 2011/03/17(木)11:38 ID:??? AAS
しょうもないこと聞くなと読み取れないお前が低レベル
525: 2011/03/17(木)14:17 ID:??? AAS
何かにJSLintを使えるか試して、いろんな意味で使えねーと思ったな
何だったかな
526: 2011/03/17(木)19:34 ID:??? AAS
>>517
外部リンク:cou929.nu
外部リンク:efcl.info
JSLint はエラーメッセージまで読んで使いこなすのが本質。
W3C Markup Validator のように必ず守らなければならない規定によるものではないから。
527: 2011/03/17(木)20:29 ID:??? AAS
validatorは整合性チェック
lintはバグになりうる曖昧な記述の検出
目的が全然違う
528
(1): 2011/03/17(木)20:34 ID:??? AAS
「可読性が高いコード」ならインデントとかコメントとかを丁寧に
やれば見やすくなるんじゃない?
これとか結構読みやすくて後から見てもメンテしやすいと思う。

外部リンク[js]:canon.jp
529: 2011/03/17(木)20:50 ID:??? AAS
上にコンストラクタでthisを返す云々があったが
そもそもnew Baka()でBakaのインスタンス以外が返ってくるとしたら、newの意味が完全に崩壊する
それなりにJSに親しんだ人間ならそんなケースはまずないことを知っている

それなのに、コンストラクタでわざわざreturn thisを書くのは
その中でthis以外を返すかもしれないレアケースであることを暗示している

仮にそういうレアケースだとしても、ならばコンストラクタを隠蔽し
createBaka()のような関数を用意して生成手順をミスらないようにするだろう
そうすれば、間違ってコンストラクタを関数呼び出しすることもなくなる

つまるところ、JSでのオブジェクト指向を理解している奴としてない奴で
可読性の意味する所が全然違うだろう
省1
530: 2011/03/17(木)22:25 ID:??? AAS
概ね同意
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s