[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 2012/04/28(土)01:03 ID:??? AAS
途中送信しちゃった。もういいや。
503: 2012/04/28(土)01:19 ID:??? AAS
書いてみろよ
504: 2012/04/28(土)01:22 ID:??? AAS
高レベルなコードを見せてもらおうか
505(1): 2012/04/28(土)01:40 ID:??? AAS
いや、高レベルとかじゃないから
順番は無く、重複の場合どのキーでもいいのなら>>493でいい
順番があって、重複の場合は最初のキーならfor-inは使えない(順番が保証されないから)
その場合はキーの配列を用意しておくとインクリメントのforループでやれる
506: 2012/04/28(土)01:45 ID:??? AAS
言葉で説明するならコード書きましょうよ
507: 2012/04/28(土)01:58 ID:??? AAS
>>505
オブジェクトには順序の概念がないから、順番を保証することなんて出来ない。
「キーの配列を用意しておく」ことはオブジェクトに対して勝手にキーの順序付けを行うんだよね。
それが正しい実装とは思えないし、そもそもオブジェクトに「最初のキー」なんて存在しない。
>>480が意味するのは、最初に発見されるキーだよ。順序がない以上、そう捉えるべき。
508: 2012/04/28(土)04:29 ID:??? AAS
質問の意図や前提をくみ取れない糞質問
が多い。それで回答者が逆質問をしたり
悪口を言ったりする。それを前もって思
い描く力が絶望的に欠如してるに違いない。
スーパーハッカーだけが意図を理解できる。
レアなそういう神が颯爽と登場する予感。
509: 2012/04/28(土)04:39 ID:??? AAS
や
れ
た
絶
ッ
い
510: 486 2012/04/28(土)04:57 ID:??? AAS
phpの配列を想定してるんかな。JavaScriptには無いんで、自分で実装するしか無いね。
キーの配列を用意するんならこんな感じで
var myArray = {
data: {},
keys: [],
getKey: function(val) {},
getValue: function(key) {},
put: function(key, val) {},
putAll: function(arr) {},
getArray: function() {}
省2
511: 2012/04/28(土)05:07 ID:??? AAS
AA省
512: 2012/04/28(土)08:25 ID:??? AAS
順序に意味があるなら配列に格納しておくなあ。
コード書いて見て、って人がいるけど仕様の話だからコードはかけないよ。ES3でも読むといい。
513: 2012/04/28(土)09:11 ID:??? AAS
質が悪い
・しつがわるい
・たちがわるい
514: 2012/04/28(土)09:15 ID:??? AAS
順序に意味があるかは
質問者がそれに答えない限りわからん
515(1): 2012/04/28(土)10:03 ID:??? AAS
JS最近覚え始めてリテラルとかサッパリわからんのだけど
おまえらってどういった方法で勉強してそこまでの能力を身に着けたの?
JavaScript The Good partsとかいうのを買って見てるんだけど全然わからん。
516(1): 2012/04/28(土)10:08 ID:??? AAS
いろんなソースを読むことだな
517(1): 2012/04/28(土)10:13 ID:??? AAS
一つの言語だけ詳しくて
あとは全く知らないというプログラマはいないと思う
JavaScriptが最初の言語なら
プログラムとは何なのか
という根本から学ぶ必要があるから
ハードルが高く感じるんじゃないか?
HTMLのように書き方を学ぶだけで事足りる言語とは開きがあるわな
518(1): 2012/04/28(土)10:14 ID:??? AAS
>>515
その本はJSの入門書じゃないよ。
初めての第2版かJS第5版、あるいはw3cをあたれ。
519(1): 2012/04/28(土)10:25 ID:??? AAS
JSの情報はWebにいくらでもあるよな
520(3): 2012/04/28(土)11:01 ID:??? AAS
>>516-519
ありがとう。HTML/CSSはわかるけどプログラム言語さっぱりでしかもJavaScriptが最初に手を出し始めた言語だから今にも挫けそう。
例の動物本の2版と5版も検討してみたけど2版には誤字があったりするみたいで
どの道文字ばかりの本は3日坊主で終わってしまいそうな予感しかしないからゼロからはじめるってやつにした。
>ソース嫁、JSの情報はWEBに…
それは前からやってることなんだけどぐぐっても専門用語ばっかりでよくわからん。
リファレンスサイトみても大概がサンプルみろでおおまかなことしかわからないし…
ってことで参考になりました。ありがとうございます。
521: 2012/04/28(土)11:03 ID:??? AAS
わからないことをある程度自力で解決できる能力がないと
プログラミングって続けられないと思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*