[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96
(1): 2012/04/15(日)15:40 ID:??? AAS
>>94
quick_chat_audio_elementは名前的に恐らくDOM Elementだと思うから
quick_chat_audio_element.setAttribute('autoplay', 'autoplay'); 
を追加したらいいんじゃないかな
97: 2012/04/15(日)20:20 ID:??? AAS
>>95
外部リンク[html]:www.openspc2.org
98
(1): 2012/04/16(月)01:02 ID:??? AAS
>>96さん
 返信ありがとうございます!!^^
 if(quick_chat_audio_element.canPlayType('audio/mpeg;')) の後に教えていただいた文を入れたらclomeでは音が鳴るようになりました!
 ありがとうございます!
 でもなぜかわかりませんがfirefoxでは鳴りませんでした(汗
助かりました^^ どうもありがとうございます。
99: 2012/04/16(月)01:04 ID:??? AAS
そーいやさ、同じ音を何度も使う場合キャッシュとかで大差はないんだろうけど
HTML5とどっちがいいんだろね?
対応してるブラウザが少ないとかの問題は置いといて
100: 2012/04/16(月)01:13 ID:??? AAS
HTML5と何がだよ?
101: 2012/04/16(月)01:20 ID:??? AAS
wavとかそのまま使う
HTML5のAudio
Web Audio API
Audio Data API

こんなもんか?
102
(1): 2012/04/16(月)01:30 ID:??? AAS
>>98
Firefoxはaudio/mpeg非対応、audio/oggは対応してるからFirefoxだけ別にogg形式で音源を用意しないとダメ

# [HTMLVideoElement | HTMLAudioElement].canPlayType("MIMEタイプ")が"maybe"を返せば対応してる
103: 2012/04/16(月)02:48 ID:??? AAS
>>102さん アドバイスありがとうございます!
oggは分岐で記述がありましたが、コーデックが”vorbis”でwindowsには別途インストールが必要なようでした。
wavファイルで代用して音を出すことができました!
どうもありがとうございます!!
104
(2): 2012/04/16(月)21:03 ID:??? AAS
JavaScriptをまだ覚えて間もないやつですが質問させて下さい。
外部リンク[html]:www.scollabo.com
ここのサンプルにあるストップウォッチのソースについてです。

とりあえずソースの1〜6行まではなんとか理解できました。あと7行目のmyIntervalに
setIntervalを代入するのも分かるんですが、その後記にあるmyWatchの0の値を1にしているという点で
if条件文をみてもmyWatchの1に等しい場合の条件文がないのですが、これはmyWatch(1)にした時点で
14行目のラインに飛ばしてると見ていいんでしょうか?

(7行目)myInterval=setInterval("myWatch(1)",1);

日本語おかしかったらすみません。
どうかよろしくお願いします
105
(1): 2012/04/16(月)21:10 ID:??? AAS
IDを出して質問したら回答するよ
106: 104 2012/04/16(月)21:16 ID:Du2TGDup(1/2) AAS
失礼しました。
107
(1): 2012/04/16(月)21:22 ID:??? AAS
逆質問:
0の場合
1の場合
2の場合
3の場合
4の場合
…のように、いつもすべての値について条件文を書く?
108: 104 2012/04/16(月)21:31 ID:Du2TGDup(2/2) AAS
>>107さん
なるほど、そういう解釈でよかったというか合ってたんですね。
お恥ずかしい限りです。すっきり致しました。

ありがとうございました。
109: 2012/04/16(月)22:09 ID:??? AAS
あとフラグはflugじゃなくてflagだから気をつけて
110
(1): 2012/04/16(月)22:35 ID:??? AAS
fulagと書いたり、メーカーの事をmekaと書く俺の先輩より数千倍マシな間違いだ
111: 2012/04/16(月)22:36 ID:??? AAS
変数宣言が 1つもねぇーな
112: 2012/04/17(火)00:31 ID:9SYBob2s(1) AAS
>>110
イタリア人の書いたJS、というかサイトのリニューアルを思い出した
変数名なんてその言語を読めないならこだわっても意味ないと思った
113
(1): 2012/04/17(火)13:40 ID:310WpRM2(1/2) AAS
javascriptでプリンタに指示を出す場合、細かい印刷設定の指定なんかはできるでしょうか?
具体的には次のようなことなんですが・・・

ブラウザの「印刷」でウェブページ(webアプリで作成された文書画面)を2部印刷する
=>印刷されたそれぞれに1,2,...という番号を振りたい。

ページ番号ではなくて、印刷IDみたいな感じです。
wordやexcelはほとんど使用経験ないんですが、たとえば、文書の宛先欄に
別途登録されてる顧客リストの名前を順に記入していくとか、
送付先の分、ハガキに住所氏名をようなことをしますよね?
同じようにできれば多分、上記の番号なんかも可能なのかなと思うんですが・・・
114
(1): 2012/04/17(火)13:51 ID:??? AAS
2部印刷しても全く同じものしか印刷されないだろう
印刷のたびにページを書き換えるしかあるまい
115
(2): 2012/04/17(火)15:49 ID:IrV6jr61(1/5) AAS
質問です

ロールオーバーで画像を切替えるときに予めimgに読み込んでプリロードしておくように
CSSを切り替えたいので、CSSファイルを読んでキャッシュしておきたいのですが
何に(どこに?)読み込んでおけばよいか悩んでいます

とりあえずAjaxしてみる、のはこれから試そうと思いますが
他にもっと良い方法があったら教えて下さい

対象としているブラウザは、IE8以降他、モダンブラウザの最新版各種です
よろしくお願いいたします
1-
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s