[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202(1): 2012/04/20(金)09:06:33.99 ID:??? AAS
>>199
こういう変化球の話題のときいつも思うんだが
やるべきやるべきでないの議論は本当どうでもいい
315: 2012/04/23(月)00:17:41.99 ID:??? AAS
>>314
TypeError: Illegal constructor
407: 2012/04/26(木)11:22:00.99 ID:??? AAS
議論になるのは正解の内質問であってハイレベルかどうかは関係ないんだがな。
ハイレベルな質問には回答できる人が少ないから答えられずにスルーされるか一部の有識者が回答することになる。
だからこのスレ的にはハイレベルな質問をして困ることはない。
477: 2012/04/27(金)17:29:59.99 ID:??? AAS
>>463>>474
javascript "new function"
をググれカス
586: 2012/04/30(月)08:07:36.99 ID:??? AAS
>>583
敢えてJSでやるとしたら、一旦、結果のページを返すってときかな。
「投稿しました。10秒後にもとのページに戻ります」みたいなの見たことあると思うけど
ああいうのの、別ページに遷移する指示の部分をJSで書く。つまりコードを含むページを返す。
PHPとかの場合は、リダイレクトのためのヘッダと遷移先のURLを返すと
ブラウザは黙って次のリクエストをして、ユーザが遷移を意識することなく
新しいページを表示してくれる(PHPであればheader()が細かい面倒みてくれる)
これはブラウザへの直接の指示で、ページ(JSコード)を返してプログラム的にどうこうってのとちょっと違う。
JSはユーザが無効にしてることも想定する必要があるし、
特に上記のような結果ページが必要ないなら、PHPでやる方がオヌヌメ。
省1
610: 2012/04/30(月)23:21:30.99 ID:??? AAS
ノードはDOMエンジンが管理してて、普通のオブジェクトはスクリプトエンジンが管理してると理解してるけど
739: 2012/05/03(木)19:13:55.99 ID:??? AAS
ペロペロ
842(1): 2012/05/06(日)11:01:42.99 ID:??? AAS
言葉の綾じゃね?
919: 2012/05/06(日)23:22:38.99 ID:??? AAS
このスレのツンデレ率の高さは異常なほどです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s