[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693(1): 2015/11/07(土)17:17 ID:??? AAS
>>691
この動きするサイト見ると、イラッとするヤツだ。
あと、ある程度スクロールするとビョーンって広がったり、浮かび上がったりするヤツ。これはもっとイラッとする。
音声全開の動画を自動再生するヤツ。これはNGサイト登録する。
694: 2015/11/07(土)17:49 ID:??? AAS
この程度でイライラとかカルシウム足りてないんじゃないか
695(1): 2015/11/07(土)17:51 ID:??? AAS
>>693
スレタイ読めない奴の書き込みはイライラするね
696(1): 2015/11/07(土)21:02 ID:??? AAS
javascriptで表の表示をしたいのですが
何かいいプラグインやライブラリなどないでしょうか?
697(1): 2015/11/07(土)21:07 ID:??? AAS
>>696
>>1,9を読もう
698: 2015/11/07(土)21:10 ID:??? AAS
>>697
大変失礼致しました。
当該スレに移動します。
今後ともよろしくお願いします。
699: 2015/11/07(土)23:20 ID:??? AAS
>>695
カルシウム足りてないんじゃないか
700(2): 2015/11/07(土)23:45 ID:ZLsG/4Im(1) AAS
配列は参照渡しなので、次のコードでaが空になると思うのですが、
何故に空にならにのでしょうか?
var a, b;
a = ["hoge", "fuga"];
b = a; // 参照渡し?
b = [];
alert(b); // 空
alert(a); // => ["hoge", "fuga"] ←!?!!?!???!?!?
外部リンク:qiita.com
701: 2015/11/08(日)00:26 ID:??? AAS
記事に答え書いてあるじゃん
702: 2015/11/08(日)00:38 ID:??? AAS
2014/12/16 11:46 の人のコメントがわかりやすいぞ
703: 2015/11/08(日)01:00 ID:PWsCILJ1(1) AAS
b = [];
これは、空の配列をメモリ空間に作成してそのアドレスへの参照をbに入れる
['hoge', 'fuga']やそのアドレスに対する操作はなんら行われないのでaはそのまま
b = ['xxx', 'yyy'] や b = 'aaa' や b = true でも実は同じで
いずれの場合も右辺のオブジェクトが作成されそのアドレスがbに代入される
704: 2015/11/08(日)01:05 ID:??? AAS
じゃあ俺がもっとわかりやすく説明してやろう。
そのコードには、@ ["hoge", "fuga"] という配列と
A [] という配列の二つだけが存在している。
aが指し示すものは@
bが指し示すものは一旦@を指しているが、最終的にAを指している。
以上
705: 2015/11/08(日)04:53 ID:??? AAS
>>700
「参照渡し」はJavaScriptにない。
「参照渡し」とは「変数渡し」の具体的な実装法であって違う。
渡されるものによって渡し方が変わるという考えは不自然だ。
実際は全て共有渡しである。
706: 2015/11/08(日)05:31 ID:??? AAS
>>700
var a = ["hoge","fuga"];
var b = a;
b.shift();b.shift(); // b配列を操作。shift2回して空に
console.log(a, b); // aとbともに空になってる
//b = []; は文字通り(というかコード通り)bに[]を代入しちゃってる
//b = "poga"; bに"poga"を代入。とほぼ同じことたぶん
707: 2015/11/08(日)05:46 ID:??? AAS
a = ["hoge", "fuga"];
aには例えば100番などの、
そのオブジェクト(配列)のアドレスが入る
b = a; // bにも100が入る
b = [];
bには例えば200番などの、
そのオブジェクト(空配列)のアドレスが入る
alert(b); // 200番にあるオブジェクトを操作
alert(a); // 100番にあるオブジェクトを操作
708(1): 2015/11/08(日)08:10 ID:??? AAS
そもそも明示的に値渡しと参照渡しができないこのクソ言語が悪い
なんでこんなあっちもこっちもクソ仕様のゴミがいつまでも我が物顔でのさばってるのか理解不能
さっさと駆逐するべき
709: 2015/11/08(日)08:17 ID:??? AAS
>>708
あんた、殆どの言語にたいして文句言ってるよw
あんたの知識が狭いから、JavaScriptが
例外だと思ってるんだろうけどね。
710: 2015/11/08(日)08:18 ID:??? AAS
駆逐されるどころかどんどん勢力を伸ばしてるんですけどね
711: 2015/11/08(日)10:31 ID:??? AAS
今も昔もポインターの概念を感覚として理解できるかどうかが、システム屋の適正判断の基準にできる。
プロジェクトメンバー選抜の面接時にも使える。瞬時に正解を出せない人は、論理的思考ができない場合が多い。
712: 2015/11/08(日)10:32 ID:??? AAS
あっそ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s