[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923: 2015/11/17(火)20:57 ID:??? AAS
言語がJSなだけで
評価するべきポイントは別なところにある気がする
924
(5): 2015/11/17(火)21:07 ID:??? AAS
サイトのサイドメニューをパーツ化したくてjavascriptのdocument.writeで吐き出しています。
その吐き出したサイドメニュー内の、カレントページのリンク部分にclassを付けたいのですが、javascriptで生成した要素だと通常の書き方ではなく生成した用の書き方でないとダメぽい感じでした。
生成した要素に対しての処理は主にクリックを想定しているのかonに関する記事は沢山ありました。
しかし私がやりたいカレントページ用のやり方は見つけることが出来ませんでした。
今移動中なので後からコードを投稿するのですが、この段階でやり方をご存知の方いたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
925: 924 2015/11/17(火)21:08 ID:4kTtEgib(1) AAS
idを出しておきます。
926: 2015/11/17(火)21:17 ID:??? AAS
まずdocument.write()についてググってどういうものか把握した方がいいよ
class付与はサイドメニューの要素からanchor要素の一覧を取得して付けるだけ
927: 2015/11/17(火)21:31 ID:??? AAS
>>924
location.href で現在のURLを参照できるので document.write で出力前に該当リンクだけ class 属性を付与すればいいだろう。
ただ、共通パーツ目的で JavaScript に依存するのはお勧めしない。
通常はサーバサイドで include するか、Web制作環境でテンプレート化して各々でHTML出力させる。
JavaScript は必須機能(リンクがなければサイトとして成り立たない)に適用しない方が良い。
928
(1): 2015/11/17(火)23:21 ID:??? AAS
久しぶりにjavascriptを調べていたのですが
もしや昔(5年前くらい)に比べてクロスブラウザ的な問題はなくなりましたか?
昔jQueryをみていて、document.getElementByIdひとつとってもここまで場合分けしないといけないのか・・
と若干引いてしまった印象があるので今はどうなのかなと
929: 2015/11/17(火)23:32 ID:??? AAS
>>928
昔というのがいつを指すのかわからないが、少なくとも getElementById でクロスブラウザをする必要はない
930: 2015/11/17(火)23:36 ID:??? AAS
document.all, document.layers が現役だった頃の時代?
とりあえず、今はそこまで酷くはない
931: 2015/11/17(火)23:47 ID:??? AAS
jQueryが出てきた時には流石にdocument.layersは滅んでたと思うが
932: 2015/11/18(水)00:11 ID:/+zN3ekZ(1) AAS
>>924
まだ生成されてないDOM要素に対してアクセス(class付与)しようとしてるかもな
・class付与のコードはdocument.writeのあとに実行されているか
・class付与の直前でconsole.logで対象要素出力してみる
こんなところからチェックしてみるとよさげ
933
(1): 2015/11/18(水)01:08 ID:??? AAS
2つの画像を同じ位置に被せて使う方法で、相対位置と絶対位置を組み合わせる方法以外ってありますか?
image.srcを使って両方relativeでできるみたいなのですが…
934: 2015/11/18(水)01:11 ID:??? AAS
>>933
background-image と img 要素
935
(1): 2015/11/18(水)01:38 ID:??? AAS
>>924に対する答えが的外れすぎて笑える
後から追加された要素に対してjqueryのonのように自動的にaddClassしたいってことだろう
936: 2015/11/18(水)01:44 ID:??? AAS
関数名とか変数名とか決めるときに
initializeとかもっと言えばhogeとかfugaみたいな暗黙のなんたらがあるじゃん
ああいうプロジェクト中によく使われる命名一覧みたいなのないの?
ネーミングに時間かかってしんどい・・・
937: 2015/11/18(水)01:53 ID:??? AAS
変数名 困った
でググるといろいろ出てくるよ
938: 2015/11/18(水)01:55 ID:??? AAS
>>935
そこまでわかってるならアドバイスしてあげなさい
939
(3): 2015/11/18(水)02:11 ID:c/XPDcMH(1/4) AAS
javascriptで 小数点 末尾の0を消すには、どうしたらいいでしょうか?
10.0000 → 10
10.1000 → 10.1
10,0001 → 10.0001
上記のような変換をしたいのですが上手くいきません。
教えて頂けますでしょうか。

正規表現を使えばうまくいきそうだと思うのですが
よく分からなくて・・・
940
(1): 2015/11/18(水)02:22 ID:??? AAS
>>939
Math.floor
941
(2): 2015/11/18(水)02:54 ID:??? AAS
>>939
Number()
942
(1): 2015/11/18(水)04:05 ID:??? AAS
>>939
console.log(+10.0000);// → 10
console.log(+10.1000);// → 10.1
console.log(+10.0001);// → 10.0001
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s