[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
72: 2019/04/25(木)15:01:09.29 ID:??? AAS
>>70
> >>68でいいじゃん
良くない。jQueryで推奨されるやり方でやるべき
86(1): 2019/04/26(金)12:24:03.29 ID:??? AAS
>>85
「だから」が結論への繋がりを示してない件
147(1): 2019/04/28(日)16:11:53.29 ID:??? AAS
>>124
Weak系は元々列挙可能な仕様だったけど
実装方法が狭まるから削除された
列挙ができなくなった事もあって
やっぱりいらないんじゃないか論も出たけど
簡単に言うと半分ノリで実装された
164: 2019/04/28(日)23:32:22.29 ID:??? AAS
つまりなんだかよくわからないってことね。
190(1): 2019/05/01(水)20:25:03.29 ID:??? AAS
>>189
昔から初心者にも回答はされてたよ
質問者がいつまで経っても出てこないから、回答者同士でだべってた感はあるけどね
流れが早くても質問者が返事を出せばよかったのに、とは当時からよく思ってた
248: 2019/05/02(木)00:11:54.29 ID:8nPqLGXu(3/4) AAS
どちらにせよ知らない雑魚が知ってるかもしれない人に取る態度じゃないね
666: 2019/05/09(木)20:08:07.29 ID:??? AAS
>>657
> HTMLのパース中にscriptタグが出てきたら、それにasync/deferが付いてない限り、JSの読み込みと実行が終わるまでパーザは止まるよ
> だからscriptタグはなるべく(DOMツリーの構築がほぼ終了している)bodyのケツに書けってセオリーが生まれたんだろ
お前はこの言葉の意味がわかってないな。
今話しをしてるのは、パーサーが止まるかどうかじゃなくて、
画面は表示されるのかどうかだ。
画面はいつ表示される?
body終了タグ直前になるJavaScriptの実行が
終わらないと表示されないと思うか?
698(1): 2019/05/09(木)23:34:12.29 ID:??? AAS
>>697
だから親ノードで持てるのは、バブリングと何の関係もないよね。
バブリングじゃないと親ノードで持てないとでも?
999: 2019/05/25(土)08:53:29.29 ID:??? AAS
>>998
ggr
1000: 2019/05/25(土)09:09:09.29 ID:??? AAS
ブーストラップ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s