[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
107(1): 2019/04/26(金)21:38:21.31 ID:??? AAS
俺様って、リンク先の回答者のことかいな?
一般人の書き込みを、信じるとかあほらしw
184(3): 2019/05/01(水)17:31:44.31 ID:??? AAS
>>180
かなり最近の機能だけどchooseFileSystemEntries()を使って
一回だけユーザーにフォルダ選んでもらってIndexedDBにハンドルを保存しとけば
以降File System APIとFile Writer API使うことでそのフォルダの中身を好きに読み書きできるようになった
313(1): 2019/05/02(木)14:12:47.31 ID:??? AAS
俺がびっくりしたのは、ユーザーに最初の一回だけフォルダ指定してもらって、
IndexedDBにそのハンドルを保存しとけば。アクセスし放題でしたよ。
(だからこの方法でできますよ)という発言だな
これみて脆弱性につながるとピンと来ないってのが怖い
例えば、安全なサイトがあって、index.htmlという名前でダウンロードディレクトリに
保存させてそれを実行してくださいと書いてあったとして、
そのページからIndexedDBにハンドルを保存する。
別の悪意のあるサイトがindex.htmlで自動ダウンロードするようにしておけば
ダウンロードディレクトリに同じ名前でファイルが作られる
(ユーザーはダウンロードディレクトリを掃除していたら、同じ名前で保存される)
省4
723: 2019/05/10(金)16:15:13.31 ID:??? AAS
実際はしらんが>>714の上はプロセスがいっぱい起動してるようなイメージがある
リソース的にはちょっとなあという感じ
>>717の指摘通り複数classを適用してると
判定部分が複雑になって毎回クリックのたびにそこを通ると思うと
ちょっとなあという感じ
まあどちらにしても問題になるような次元じゃないと思うけどね
821: 2019/05/13(月)23:36:25.31 ID:??? AAS
>>820
valueAsNumber
843: 2019/05/15(水)00:34:56.31 ID:??? AAS
bodyのいたるところってのみりゃheadにいれてうんちゃらっていう
ちょっと前やってた話題からの流れってのがわかるんだがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s