[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127
(3): 2019/04/28(日)12:40:33.88 ID:??? AAS
> WeakMapはどういう使い道だと思っているんだ?
それが質問内容。

質問者に聞いてどうする?
160: 2019/04/28(日)20:30:35.88 ID:??? AAS
失敗を認められない大人ってほんと恥ずかしいね
ああ恥ずかしい
173
(2): 2019/04/30(火)21:50:50.88 ID:??? AAS
初めてのJavaScript 第3版 ――ES2015以降の最新ウェブ開発、オライリー、2017

ただし、この本はプロ向け!
5言語以上やっていない人には、無理
218
(1): 2019/05/01(水)23:35:48.88 ID:??? AAS
出力のディレクトリも変わるかもしれんし、変わらんかもしれんが、
毎回違うファイルを生成していて、しかもローカルで
それで恒久的にアクセス権が取れたら、セキュリティホールだろうな
307: 2019/05/02(木)12:11:06.88 ID:QJ/5jdJA(7/8) AAS
いーやただの自閉症スペクトラム症だね
323
(1): 2019/05/02(木)15:51:35.88 ID:??? AAS
>>322
まだわかってないね
ハンドルを保存しとけばそのファイルやフォルダにまた選択してもらうことなくアクセスできるよっていうのと
その中のどんなタイミングでブラウザがセキュリティプロンプト出すかっていうのは全く話が違うでしょ?
だから俺は後者に関しては言及してないよ

それに君は仕様仕様言うけどブラウザがどんなタイミングプロンプトを出すかの標準仕様があるわけではないのだから
同じブラウザでも色んな条件で出したり今日出して明日出さないとかもあり得るものなんだから
それこそ、仕様ではなく「今の動作」が重要なんじゃないのか?

Webは生きてるんだから、仕様もと同じくらい現在の実装が大事なんだよ
621
(1): 2019/05/08(水)23:42:08.88 ID:??? AAS
そういうのは、Ruby on Rails など、フレームワークが使うメタプログラミングだけ

動的に関数名が増える場合に、define_method で、動的に関数定義する。
この場合は、事前に関数名が書けないから

Lodash とか、誰かのライブラリに、
動的に関数定義する、デザインパターンは無いのか?
647: 2019/05/09(木)13:03:30.88 ID:??? AAS
>>645
だから、</body>の手前で<script>を書けって言ってるのは俺じゃないって。
697
(1): 2019/05/09(木)23:32:23.88 ID:??? AAS
>>696
いつからかは関係ない
708: 2019/05/09(木)23:59:00.88 ID:??? AAS
引用されている事に気が付かず、墓穴を掘るとはね
724
(1): 2019/05/10(金)18:45:31.88 ID:??? AAS
>>718
PolyfillでOK
852: 2019/05/15(水)21:07:47.88 ID:??? AAS
>>850
どうしてstring型を指定する?
toStringをきちんと定義してるオブジェクトが来るような可能性だってあるだろう
bigintがJSに入ったけどもしtypeof 'number'でチェックしてたら通らないだろう
勿論それでいい場合もあるだろうが悪い場合もある
だがしかし、本当はInfinityが来てほしくない場合もあるのではないか?

本当に制限したいのなら型という中途半端な括りではなくもっと厳密に判定すべき
それか制限するのではなく積極的にキャストして欲しい状態に値をもって行くように心がけろ
それがJSのやりかた
863
(2): 2019/05/16(木)19:43:30.88 ID:??? AAS
一度読み込んだjsをボタンを押すと無効にするみたいなことは可能でしょうか?
876: 2019/05/16(木)23:58:04.88 ID:??? AAS
プログラミングスレでも雰囲気悪いところといいところが
あっておもろ
980: 2019/05/20(月)08:14:03.88 ID:??? AAS
デバッグモードwwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s