[過去ログ]
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 52 (1002レス)
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 52 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
355: Name_Not_Found [sage] 2024/02/08(木) 02:56:37.72 ID:??? 結局のところ、自分が使いたい機能とか使い勝手が自分に合ってるかどうかなんて 本人にしか分からないから、とりあえずVSCodeが良さそうだってことが分かったのなら ここでスレ違いな質問するよりも、自分でググって気になる機能拡張を片っ端から試した方が 回答を待つよりも速いだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/355
356: Name_Not_Found [] 2024/02/08(木) 14:58:15.90 ID:sr5GdnpV 初心者です。 会社のcmsにHTMLを書いてページの調整をしているのですが、テーブルの罫線が付けられません。 表に黒い線(1重線)を引くのでいいのですが、薄い罫線として表示されてしまいます。 コードを書き、cmsのフォーマットの上では黒い罫線として表示されるのですが、プレビューや実装段階になると薄くなってしまいます。 (色の変更もフォーマット上では可能でした) フォーマット的にHTMLのみ使えるのですが、CMSに邪魔されない(?)やり方はありますでしょうか? <table border="2" table width="1550" style="height:560px; border-collapse:collapse margin;auto: border-color: black"> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/356
357: Name_Not_Found [sage] 2024/02/08(木) 15:50:19.81 ID:??? >>356 書き方間違ってる <table border="2" table width="1550" style=“height:560px; border-collapse:collapse; margin:auto; border-color:black;”> これでやって効かなかった箇所に!importantを付ける border-color:black!important; てな具合に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/357
358: Name_Not_Found [sage] 2024/02/08(木) 16:00:16.97 ID:??? border:solid 1px #000; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/358
359: Name_Not_Found [] 2024/02/08(木) 16:46:38.52 ID:sr5GdnpV >>357 >>358 回答ありです。 (セミコロンあたりは画像からのテキスト抽出故の誤変換でした) cms上で < table border="border: 1px solid #000!important" width="1550" style="height: 560px;"> (更新すると微妙に簡略化されます...) の様に入れて見ましたが、薄い罫線のままでした。 border-color:black!important も同様です。 何故だ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/359
360: Name_Not_Found [sage] 2024/02/08(木) 18:26:16.97 ID:??? tableではなくthやtdにborderを設定しなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/360
361: Name_Not_Found [sage] 2024/02/08(木) 19:12:47.47 ID:??? デベロッパーツールで実際にあたってるスタイルは? 目に見えてる薄い線とやらが実はborderですらないかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/361
362: Name_Not_Found [sage] 2024/02/09(金) 02:09:34.03 ID:??? ただtableに外枠つけるなら<table width="1550" style="border:1px solid; height:560px;">でいいだろうけど thtdがどうなってるかどうしたいのかがわからんと何も答えられん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/362
363: Name_Not_Found [] 2024/02/09(金) 16:26:33.29 ID:CyOGOND3 >>360 ありがとうございます! tdの方に設定したら無事反映されました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/363
364: Name_Not_Found [sage] 2024/02/09(金) 21:42:35.43 ID:??? 質問です。 stylebotでどのようにcssを書けばバナーとオンライブを非表示にできますか? Chrome(64 ビット)Stylebot(拡張機能) campaign.showroom-live.com/akb48_sr/#/ バナー(SHOWROOMバレンタイン2024キャンペーン for AKB48) www.showroom-live.com/r/akb48_official オンライブ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/364
365: Name_Not_Found [sage] 2024/02/09(金) 23:50:18.01 ID:??? それってバナーのリンク先URLを貼ってんの? その書き方じゃどのページでどこを非表示にしたいのか分からんのだが、勝手にエスパーした上で質問するけど それって、SHOWROOMのトップページの最上部にある各専用ページへのバナーのスライダー全体と 同じくトップページちょい下にある「#オンライブ」全体を非表示にしたいって話? それともAKBに限定してバナー等を非表示にしたいって話? それとも全く別の話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/365
366: Name_Not_Found [sage] 2024/02/10(土) 08:06:40.11 ID:??? >>365 showroom live 全部です。一応自己解決しました。 /* オンライブ アクティブ */ section.is-show.st-onlivelist.active { display: none !important; } /* イベントバナー */ div a img { display: none !important; } /* イベントバナー 閉ボタン */ button.room-campaign-close { display: none !important; } showroom live (all)で音量を指定する場合はどのようにcssを書けば良いでしょうか。 (ページを再読込するとミュートから始まったりので) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/366
367: Name_Not_Found [sage] 2024/02/10(土) 08:09:26.57 ID:??? cssにそんな機能はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/367
368: Name_Not_Found [sage] 2024/02/10(土) 14:47:32.48 ID:??? 漏れはShowroom を、 Ruby で、selenium-webdriver を使って、ブラウザを操作して、 画面上のアバターやパネルなどを削除して見ている Chrome の拡張機能にも、Showroom を改造するものがあるのでは? # 各要素の削除 jsCode = <<'EOT' var elements = document.getElementsByClassName( 'footer-menu' ) ; elements[0].parentNode.removeChild(elements[0]) ; var elem = document.getElementById('js-avatar'); elem.parentNode.removeChild(elem); elem = document.getElementById('gift-log'); elem.parentNode.removeChild(elem); elem = document.getElementById('gift-area'); elem.parentNode.removeChild(elem); elem = document.getElementById('js-room-comment-wrapper'); elem.parentNode.removeChild(elem); elem = document.getElementById('comment-log'); elem.parentNode.removeChild(elem); EOT # JavaScript を実行 driver.execute_script jsCode http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/368
369: Name_Not_Found [sage] 2024/02/10(土) 14:59:34.83 ID:??? こいついつもいるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/369
370: Name_Not_Found [sage] 2024/02/10(土) 15:14:25.72 ID:??? ルビーキチガイはちゃんとルビーオンレイルズといつもの表記しろ NGすり抜けるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/370
371: Name_Not_Found [sage] 2024/02/11(日) 04:03:12.28 ID:??? 画面幅768~1000とかでスクロールバー出すのってどうなんだろう iPadは良いけどPCで画面幅縮小した時とかのUIが良くないから避けるべき? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/371
372: Name_Not_Found [sage] 2024/02/11(日) 06:12:59.17 ID:??? ユーザー自身が拡縮する分は こちらの想定外でいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/372
373: 371 [sage] 2024/02/11(日) 14:01:26.32 ID:??? サンクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/373
374: Name_Not_Found [sage] 2024/02/18(日) 14:35:58.17 ID:??? 人のSassのソースを見る機会があったんですが 以下のA・B、どっちが主流ですか? Bで書くことが多いのでAのメリットはなんでしょう? Aの書き方 .hoge { width: 100px; @media (min-width: 1080px) { width: 200px; } … } Bの書き方 .hoge { width: 100px; } @media (min-width: 1080px) { .hoge { width: 200px; } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1692784333/374
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 628 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s