[過去ログ] 【Metalcore】メタルコア part 32 (373レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイW 153.186.198.222) 2020/11/18(水)06:53 ID:P6RriJAG0(1) AAS
!extend:checked:vvvv:1000:512
たてたぞ使えや
※前スレ
【Metalcore】メタルコア part 31
2chスレ:hrhm VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
354: (ワッチョイ 2400:4051:b780:ff00:*) 2023/12/12(火)07:35 ID:32m7Zqvb0(1) AAS
昔からやろ
関西はともかく東京は昔から身内でわっしょいでしょ
規模がデカいから気にならなかっただけ
逆に言えば昔のBloodAxeみたいに大規模は身内=シーンを作れるバンドがいなくなった
Blood Axe168は、そこに所属するクルーのバンド以外でもポップパンクや若手メタルコアバンドとかの横のつながりを広げて
大きな身内を作る熱源になってた
今はそういう力がある集団がなくなったから、小さくてなあなあの身内だけになって悪目立ちするようになったんでしょ
355: (デーンチッW 221.251.142.188) 2023/12/12(火)12:36 ID:qyFWNbPe01212(1) AAS
>>350
食用?
356: (ワッチョイW 2400:2200:6ec:2cb3:*) 2023/12/13(水)15:30 ID:CgDqNkHT0(1) AAS
コア系の音楽って昔はもっとヤンキーミュージックの側面があったと思うんだけどいつのまにかいちびり大学生みたいな奴がメインの層になってるよな 昔のライブハウスは演者も客も怖い人多かった。
357: (ワッチョイ 2400:4051:b780:ff00:*) 2023/12/13(水)15:39 ID:B2koUdxK0(1) AAS
80年代のUKと日本のハードコアパンクと
メタルコアの源流の80年代USハードコアって違うからね
メタルコアは清く正しくのストレートエッジのハードコア、ヴィーガン~アニマルライツ系のハードコア、クリスチャンハードコアの流れとかも大きく入ってるからね
不良はNYHCとかビートダウンハードコアの方に行く
まあビートダウンも東京だとマジメな人ばっかりだけど
358: (ワッチョイW 2400:406d:6368:3800:*) 2023/12/13(水)19:20 ID:R3OibyD60(1) AAS
外からみたら激しくてイカつい音楽だけど今は演者や客がそうじゃないから説得力に欠けるとは思う
単純に音楽として見聴きするのが2010年代頃〜の風潮て感じ
359: (ワッチョイ 240f:65:86e7:1:*) 2023/12/20(水)00:40 ID:okkDTMM+0(1) AAS
ここでのEarthists.の評価ってどんなもん
360: (ワッチョイ 60.117.229.151) 2023/12/20(水)07:52 ID:l4zxiJV70(1) AAS
がんばれ
361: (ワッチョイ 2400:4051:b780:ff00:*) 2023/12/21(木)13:40 ID:L1IVQnF40(1/3) AAS
BEアイコン:telehoman_1.gif
昔の路線は悪くなかったけど、Paleduskや今のトレンドに影響されてもがいてるなあという感じ
ニューメタルコア方面とか行くより、DayseekerとかBad OmenとかIssuesの方向に行ったほうが自然な変化だったような・・・
でも、それを日本人がやっても海外じゃ受けない、と判断したんかな?
日本語でやって日本のキッズ向けにやるって手もあったと思うけどね
ま、俺に人気があってもしょうがないから、好きなようにやりなさいって感じかな
ただ、品質として、昔より完成度が下がってると思う
ごちゃごちゃしてトガってるけど、ハッとするようなフック、キャッチーなリフとかが全然ないんよ
サビでもリフでもいいから、まず基本の部分で人にアピールできる骨組み作ってから装飾したほうがいいよ
362: (ワッチョイ 2400:4051:b780:ff00:*) 2023/12/21(木)13:43 ID:L1IVQnF40(2/3) AAS
BEアイコン:telehoman_1.gif
日本でやってるんだから、日本のニコニコ派生の今の音楽(Eve、Ado、ずっと真夜中でいいのに)とか
日本固有の踊れるロック系(フレデリック、夜の本気ダンスから、今ならPeople One?)とかを下敷きにした方が
海外向けにも今の日本向けにも個性出るんじゃないの
今からPaleduskやニューメタルコア系目指しても後発感あるから、別の音楽をベースにそっちっぽい音にしあげて個性出した方がいいんじゃ?
363: (ワッチョイ 2400:4051:b780:ff00:*) 2023/12/21(木)13:45 ID:L1IVQnF40(3/3) AAS
BEアイコン:telehoman_1.gif
もがいてるEarthists.に比べると、EvilgroomはAlpha Wolf系のニューメタルコアを上手くやってるよね
展開もメリハリあるし、キャッチーだし
今の路線でやるにしても、メリハリとかフックとかは考えたほうがいいよ、マジで
なんかごちゃごちゃしてていつの間にか終わってんだもん
何の印象も残らん
364: (ワッチョイW 240a:61:31c3:2a3c:*) 2023/12/22(金)08:27 ID:2QRO7q9A0(1) AAS
ボーカルの力量とサウンドプロダクション次第で、個性があるかどうかは殆ど関係ないと思う
365: (ニククエW 106.73.229.224) 2023/12/29(金)13:44 ID:iZ9EnMWl0NIKU(1) AAS
これってメタルコア?
動画リンク[YouTube]
366: (ワッチョイ 240f:65:86e7:1:*) 2024/01/08(月)19:55 ID:zvid5Iv70(1) AAS
Sable hillsがArising Empireと契約したけど今のままじゃKrueltyやpromptsみたいに海外で戦える気配がしないな
ロックやV系のフェスに色々出演しているとはいえTwitterのオフ会客で食ってってるイメージが強い
367: (スッップ 49.96.25.71) 2024/01/16(火)09:14 ID:wfXL1fWdd(1) AAS
AA省
368: (ワッチョイW 2001:268:9630:6861:*) 2024/01/26(金)15:32 ID:dNLke9uD0(1) AAS
メタルコア、ハードコア、スクリーモなどの
音楽は派手なパフォーマンスやブレイクダウンやブラストビートなどの派手な楽曲展開、ハードコアモッシュなどの荒れたフロアなど
音楽に関して無知な人が衝撃を受けやすい要素が多い。その為メタル、ハードコア界隈は音楽を分かってない奴が多い。
369: 2024/01/28(日)15:09 AAS
BEアイコン:telehoman_2.gif
スレが盛り下がっているのはIPがあるせいかもしれないと思い
派生スレとしてIPなしスレを立てました。デスコアの話も可です。
【IPなし】メタルコア・デスコア総合 part 32 .5
2chスレ:hrhm
370: (ニククエ 49.97.101.212) 2024/01/29(月)22:33 ID:k4yCyBFudNIKU(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
きつい
371: (ワッチョイW 2001:268:98a6:29ba:*) 2024/01/30(火)11:38 ID:SlSwmqsE0(1) AAS
伸びしろがほぼほぼ無いバンドだから容認してるのなら好きにやらせりゃいいんじゃない
次の新譜の表題曲がハーネーの焼き直しだったのは草なんよ
372: 2024/01/30(火)12:30 AAS
Her Name In BloodもSable HillsもAugust Burns Red、I Killed The Prom Queenの影響が共通してて
Sable Hillsはそこにアズアイの影響がさらに強くプラスされてる感じじゃないの
個性ゼロだけど、王道メタルコアは今や貴重だから
373: (ワッチョイW 240f:90:1320:1:*) 2024/02/23(金)09:06 ID:7K7I2WKT0(1) AAS
DHの新譜キャッチーさがなくていい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*