[過去ログ] 【ラブバイツ】LOVEBITES 23【日本史上最強】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897: 2021/01/28(木)08:43 ID:FbP7A4hX0(1/2) AAS
>>890
Twitterとかに限らず、SNSってアイコンに推しのアイドルやら使う人多いでしょ?
それだって、本来はアウトでしょ
バイツのファンのキモヲタのやつのアイコンもAsamiになってる奴いるしねw
キモすぎ
898: 2021/01/28(木)08:56 ID:NQq6Jb7Z0(1) AAS
本人が良いねくれるんだからあとはお察し
899: 2021/01/28(木)11:02 ID:EkvPNLcY0(1) AAS
メタラー自体がキモいよ
少しキモいかすごくキモいかの違いでしかない
900: 2021/01/28(木)11:17 ID:sxPgDzqW0(1) AAS
そうそう
オレは違うけどな
901: 2021/01/28(木)11:21 ID:f2Qq6uxd0(1) AAS
俺も違うけど
他はキモイのしかいないとお
902(2): 2021/01/28(木)11:31 ID:/ZFm0hyr0(1/2) AAS
ここは80年代のヘビーメタルが今でも通用すると勘違いしているおじさんたちのスレですか?
903: 2021/01/28(木)11:56 ID:9jxnPMfC0(1) AAS
>>843
それそれ
904(1): 2021/01/28(木)13:24 ID:T+pVTHDu0(1/2) AAS
>>902
音楽はファッションじゃないよ
音楽に古いとか新しいとかの概念があるって思ってる時点で論外だ
905: 2021/01/28(木)14:36 ID:/ZFm0hyr0(2/2) AAS
>>904
古いも新しいもあるよ
old school って言葉ぐらい知ってるよね
906(1): 2021/01/28(木)15:10 ID:T+pVTHDu0(2/2) AAS
それは単に時間軸における古い新しいだろ
そんなこと言ってるんじゃない
音楽理論に古いも新しいもない
クラシックの理論が今でも全ての音楽構築の基礎になってるのは当たり前
80年代のヘビーメタルが今でも通用するしないとか音楽をファッションとして捉えてるのが
音楽を語る上で浅はかと言ってるんだよ
907: 2021/01/28(木)16:05 ID:Ax51khlU0(1) AAS
通用すると思ってる奴が一定数居るって事は
通用してるという事だ なにが勘違いなのか?
マヌケ
908: 2021/01/28(木)17:57 ID:FbP7A4hX0(2/2) AAS
>>902
はいそうです
あなたのような、アイドル大好きキモヲタの来るスレではありません。
909: 2021/01/28(木)19:30 ID:mSOTsX2A0(1) AAS
ガチメタルスレに迷い込んだドルヲタ
910: 2021/01/28(木)22:18 ID:4wcGhKou0(1) AAS
メタルもジャズのような感じで残っていくんじゃないかね
ジャズなんか古くさいのに古くさいから云々とか言われるような存在じゃなくなってる
911: 2021/01/29(金)00:48 ID:edIlMyaa0(1) AAS
asamiちゃんは、美声で歌が上手くて可愛いから、アイドルヲタが湧いてくるんだな。
どーしようもないブスだったら、ヲタも減っただろうに。
そもそもバンドに採用されないかw
912(1): 2021/01/29(金)10:59 ID:D+ZWVViF0(1/2) AAS
asami は山本彩のSYバンドでコーラスやってるからね
アイドルファンもウエルカムで迎えましょう
913: 2021/01/29(金)12:25 ID:R+vZFLgl0(1/2) AAS
>>912
そっちでの仕事の方が稼げてるのかな
914: 2021/01/29(金)12:27 ID:NZywOyDt0(1) AAS
そりゃそうだろ
何倍も稼いでるでしょ
バイツだけでは食えないし
915: 2021/01/29(金)12:45 ID:259qvIvD0(1/2) AAS
asamiはコーラスの仕事に誇りを持ってやっているからね。
稼げるとかそういう下衆い目線で見るのはやめてあげようじゃないか。
留学時代の人前でのアメリカ国家斉唱で、歌手になりたい気持ちが強くなり即帰国した彼女。
帰国後一発目のオーディションで「それだけですぐに食えるようになるわけじゃないけど、コーラスのお仕事やってみない?」と言われたのがきっかけ。
それで「即やります」と言ったのが彼女。
そんでウーバーのコーラスになったんだとか。
その時は他には特にオーディションを受けなかったとか。
その後は色んなコーラスのお仕事をやるようになって現在に至っている。
そのコーラスというお仕事で彼女は色んなメインヴォーカルにあわせるという技術を学んだ。
その経験があって、世の中には色んな音楽があるんだという事を知り、ヘヴィメタルというお仕事にも興味が湧いたんだと。
省2
916: 2021/01/29(金)12:55 ID:259qvIvD0(2/2) AAS
俺らメタル好きにしてみれば当然なんだけど、
バイツ加入直後の彼女にしてみれば”ソロ”って何?
”間奏長すぎない?””この間自分はどうすればいいの?”
だったらしいけど、コーラスの経験があったから
ソロは楽器隊のターンだという事を本能的に理解ができた
”あっ そうか自分の声も楽器のひとつだ”
っていう気持ちが芽生えたとの事。
だから彼女はバイツのフロントだが、必要以上に自分が主役だ!感を出さないんじゃないのかな。
それが彼女の良さだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s