[過去ログ] 酒井康とBURRN!のスレ★30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101(1): 2023/11/19(日)13:39 ID:3RwIfpV90(8/14) AAS
たとえばB'zとニッケルバック
これらをBURRNは第2のBON JOVI的に日本の女性ファンに徹底的に売り込んでたら?
頭のおかしいこのスレにいるような一部のマニア層が叩くかも知れんが、もう少し部数もキープできていただろうな
102: 2023/11/19(日)13:43 ID:3RwIfpV90(9/14) AAS
>>100
ブリットポップはさすがにBURRNの守備範囲ではなかったろうが
パールジャムあたりはBURRNがもっと取り上げるべきだったよな
どこまでを守備範囲に定めるかはマーケティング的に言えばポジショニングってことになるんだが
これは結構難しい
下手に幅広くし過ぎると全部が中途半端な総合洋楽雑誌となるし
下手に幅狭くし過ぎるとニッチなコアマニアにしか受けないので部数が裁けない
103: 2023/11/19(日)13:51 ID:FAcHhWQ00(4/4) AAS
>>101
ニッケルバックは大昔広瀬が年間ベストチューンの上位に「How you remind me」を入れてたから、
嫌いじゃなかっただろうしプッシュしようと思えばプッシュできただろうに惜しいことしたね
104(1): 2023/11/19(日)14:33 ID:rrUk+KP60(1) AAS
>>82
何の話かと思ったら出展ウィキペディアかよw
105: 2023/11/19(日)14:47 ID:g6Tc0TVL0(2/2) AAS
>>88
根底は同じだよ、どちらも雑誌編集者が関わってる時点でね
あの時代はジャンルに関係なく如何に面白おかしく語るかが重視されていたからネタ的な表現も当たり前だったしそれを信じるか信じないから受け手の判断次第でもあったから
106: 2023/11/19(日)16:27 ID:YDQVv0Xj0(1) AAS
酒井にママを寝取られたかのようなレトロキッズが常駐してるな
バーンみたいな同人誌にそんな影響力ないって気付けよ
107: 2023/11/19(日)16:30 ID:F+Uqr2Y80(3/3) AAS
老害ジジイだから昔話しかできない
108(2): 2023/11/19(日)22:29 ID:rKuwkaLC0(1) AAS
こうしてスレ見てると昔MLがクイーンやチープトリックやボンジョヴィを推して人気出したのは凄いな。
水上はるこや東郷かおる子の女性ならではのミーハーな嗅覚が良かった。
それは幅や西森も持ってると思うが男性陣が活用しようとしなかった。
大野が編集長になってたら違う展開になった可能性有るかな?
109: 2023/11/19(日)23:25 ID:3RwIfpV90(10/14) AAS
>>108 あったと思うね
110(1): 2023/11/19(日)23:30 ID:3RwIfpV90(11/14) AAS
女性ファンが食いつく音楽性かどうか?スター性のあるイケメンかどうか?
このあたりを見分ける女性の嗅覚が必要
幅や西森マリーはミーハーなので、そのあたりの嗅覚は実に優れていた
水上はるこや他のBURRNの女性編集者陣はやや音楽的にマニアック過ぎてどうしてもミーハーになりきれない
111: 2023/11/19(日)23:32 ID:3RwIfpV90(12/14) AAS
音楽的に言えば水上や大野やらのほうが良いものを見抜くとは思う
だが世間一般のミーハー女子が求めるのはそこじゃない
そこはやはり本人がミーハーである必要がある
幅や西森マリーはどう見てもミーハーおっかけ女子なので適任
112: 2023/11/19(日)23:40 ID:3RwIfpV90(13/14) AAS
そういう意味ではミーハー的要素も持ちながらもマニアック路線に対応できる大野あたりが編集長になるべきだった
広瀬は高学歴な音楽マニアであるが故に、ミーハー路線に舵は切れない
酒井が90年前半にとりあえず大野に一度編集長任せてみりゃ面白かっただろうね
可能なら西森マリーと仲直りして引き入れて、幅らとミーハーBURRN路線突っ走ってV系も取り上げてたら、ジャパメタの市場規模は今の10倍以上あったと思うわ
113: 2023/11/19(日)23:49 ID:jT9Kshxm0(1) AAS
ヘビメタオタク
114(1): 2023/11/19(日)23:51 ID:jAT6nLWi0(1) AAS
バーンはヘアメタルの中でも特に軟派なポイズンとかウォレントみたいな連中のことは
馬鹿にした感じで冷遇してたりとか微妙に硬派志向があったからな
ミーハー人気が凄かった全盛期のミスター・ビッグのことも
酒井は炎のコラムで「お子様向けバンド」とか皮肉るようなことを書いてたし
女性によるミーハー人気自体を見下す感覚があった
115: 2023/11/19(日)23:53 ID:3RwIfpV90(14/14) AAS
そのヘンは酒井はセンスがないよね
ビジネスの才覚ゼロ
116: 2023/11/20(月)00:58 ID:/nhL9zRO0(1/10) AAS
1992年11月号で元GUNZのIzzy Stradlinを表紙にした後だっけ?
元ガンズだからってあんなのメタルじゃねえ!私の愛するものとは別物だ!
と酒井が絶縁宣言してBURRNで取り扱うジャンルがむちゃくちゃ狭くなったのって
どうもあのヘンからBURRNは舵取り間違えたんじゃないかと思う
イジーのソロアルバムは確かにBURRNで取り扱うのは微妙な路線ではあったし、表紙になったのはレコード会社がBURRN読者に売れると思ってカネ払ったんだろうけど
117(1): 2023/11/20(月)02:51 ID:/nhL9zRO0(2/10) AAS
BURRNがMR.BIGの過去の来日を写真で振り返る特別号を出してる
ざっと数ページだけ流し読みしてみた
感想は
「MR.BIG来日公演を何度も目撃した往年のファンが昔の写真を見て昔を思い出して懐かしむモノであって、行きたいと思いながら最後まで行けずに後悔している俺が買ってもあんま意味ない」
というのが正直なところ
118(1): 2023/11/20(月)02:56 ID:/nhL9zRO0(3/10) AAS
2023年12月号のANGRA表紙を見た時の俺の感想
「2ちゃん創設者のひろゆきに声かけてANGRAインタビューを編集部員と一緒にやれば盛り上がったのにねぇ」
「あいつは生まれて初めて買ったCDがANGRAのAngel Cryってのは2ちゃんメタル板では伝説なのに」
ひろゆきはメタラー
2chスレ:hrhm
119: 2023/11/20(月)04:41 ID:nht6lsZU0(1/3) AAS
逆に言えばMLのミーハー路線が嫌になってBURRN!を創刊したってのも有るからミーハー否定は必然で今に至らざるを得なかったのかもね。
120: 2023/11/20(月)04:57 ID:/nhL9zRO0(4/10) AAS
なるほど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 882 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.725s*