[過去ログ] JUDAS PRIEST vol.99 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482: 03/18(月)21:32 ID:BUOVt3fc0(1) AAS
パチンコ店でまた異様な事件 まさかの国家公務員が台に放尿して逮捕される 外部リンク:news.careerconnection.jp
483: 03/18(月)22:05 ID:/MhjybQk0(1) AAS
ゲイツオブヘルほんまええわー、80年代みもあって実にいい
484: 03/18(月)22:30 ID:R6onKT3g0(1) AAS
ゲイツ・オブ・ヘルは確かに素晴らしい
レックレスを彷彿とさせるしなあ
隠れた名曲になるのだろうね
485: 03/18(月)22:31 ID:QK8IFHFn0(1) AAS
ジャギュに入ってそうなデビルも結構良曲に仕上がっている所
486: 03/18(月)22:59 ID:gkvLofJw0(1) AAS
やっぱり前半が熱いな
487: 03/19(火)07:12 ID:QH+9vyE10(1) AAS
新作聴いて、ファイヤーパワーがめちゃくちゃ良かったんだなとあらためて思ったわ、ファイヤーパワー最後まで印象に残るいい曲揃ってる
488: 03/19(火)08:50 ID:JqM556D00(1) AAS
Sonもコンパクトにまとまっていて良曲だがセットリストに入るほどのナンバーではないか
489: 03/19(火)11:04 ID:qi3mpsvk0(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
490: 03/19(火)14:26 ID:sSkKSIjB0(1) AAS
パニカタッ!パニカタッ!
491: 03/20(水)02:01 ID:qhHjAGfq0(1/4) AAS
As God~はLeather Rebelテイストでペインキラー聴き込んでた層は歓喜
492(1): 03/20(水)07:36 ID:h5YSBsgr0(1) AAS
US Billboard 18位おめ!
493: 03/20(水)09:20 ID:IV0DR/Tr0(1) AAS
聴き込むうちにサンダー→ジャイアンツの流れよいなー
494: 03/20(水)09:59 ID:qhHjAGfq0(2/4) AAS
ジャイアンツを筆頭に盾アルバムはミドルテンポのナンバーの出来が総じて良い所
ジャギュのフラストレーションに任せたいモダンヘヴィネス路線とは対極にあるソングライティングが光る
リッチーのリフワークも良いアクセントを生み出している
495: 03/20(水)10:17 ID:si1I5jbX0(1/3) AAS
地元バーミンガムのショーにはグレンが登場したようだね
496: 03/20(水)11:02 ID:LeqeOjLc0(1) AAS
>>492
前2作と比較すると低かったね
497: 03/20(水)11:03 ID:FSR0tlAg0(1) AAS
若い層に「黙って聴け!」「これぞメタルの伝統!」と強要するのは立派な老害だ。
そういうBURRN!/伊藤政則的な古びた価値観のせいで結局この国にメタルが根付く事は無く、
METALLICAが来日しなくなった要因ともなっている…!
498: 03/20(水)11:37 ID:gaS1lEFN0(1) AAS
ああそいつぁ大変だ
499: 03/20(水)12:03 ID:qhHjAGfq0(3/4) AAS
まあ集大成アルバムではあっても傑作ではないという事
それだけバラエティに富んだ12曲だし背徳やペインキラーほどの厳粛な統一感はなく聴く人によっては散漫と取られてもおかしくない構成ではある
とはいえここに来て各楽曲のクオリティは高くコンパクトにまとまっていてラジオ向けとしても良い仕上がりなのは面白い
500: 03/20(水)12:27 ID:si1I5jbX0(2/3) AAS
★★ボーナストラックが秀逸なプリースト作品10選★★
1位「イン・ジ・イースト」
おまけのはずの4曲入りEPが超重要。ここで聴ける殺戮の聖典、スターブレーカーが完全にヘヴィメタル
2位「贖罪の化身」
ボーナスの5曲がひとつの作品。ノリノリのスネイクバイトで始まり、最後のネヴァー・フォーゲットで感涙
3位「インヴィンシブル・シールド」
ファイト・オブ・ユア・ライフは本編に入れたい名曲。ボブ・ハリガンJr.のザ・ロジャーも充実した仕上がり
4位「背徳の掟」
重厚感のある本編の後、ターン・オン・ユア・ライトは美しい曲を創造できるプリーストの能力を感じさせる
5位「ターボ」
省11
501: 03/20(水)14:20 ID:vP+XNVSa0(1) AAS
新作の11曲プラス3曲は非常に多彩。ただヘヴィメタルの権化であるプリーストを何年も何十年も愛聴してきた人ならば散漫と感じることないはず。どこを切ってもジューダスプリースト印が確認できる。スピード感を楽しめる曲も、ミドルなテンポのリズムを感じられる曲も、芳醇なメロディーを味わえる曲もすべてプリーストだな。最終作品となってしまっても悔いが残らない高水準であるし、こんな作品がレコードデビューから50年の老舗バンドからリリースできるならば、もう一枚頼むわと言いたくもなる充実した内容。リッチー・フォークナー加入後としては最高の出来ばえ。つまり晩年の傑作と呼べるだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 501 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*