[過去ログ]
JUDAS PRIEST vol.99 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259
: 2024/03/10(日)20:46
ID:6Ira2Kqw0(4/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
259: [] 2024/03/10(日) 20:46:19.91 ID:6Ira2Kqw0 ようやく全体像がつかめてきた。まず前半のパニアタからゲイツ・オブ・ヘルまでは隙がない。アルバムの冒頭は非常に重要。1曲目としてのインパクトはペインキラー以来だと評価できる。そして今回の特徴は冒頭の3曲がまとまって畳み掛けてくるところ。ノストラ的に言えば、3曲まとめて1曲のような印象もある。3曲の後の次も非常に重要。緊張感を維持しないといけないから。その点、4曲目デビルは及第点。テンションが下がることはない。そして5曲目のゲイツ。これは名曲になる予感。是非、ライブで演奏して、この曲を育てていってもらいたい。 後半の冒頭は、なんといってもクラウン・オブ・ホーンズ。先行して曲を公開していたから、メンバーたちも自信作なのだろう。これも名曲になりうる。問題はここからだな。アズ・ゴッド・イズ・マイ・ウイトネスはどうだろう。アルバム全体の中での違和感はないが。トライアル・バイ・ファイアも先行公開の曲だから、アルバムの中で重要なポジションだとは思う。エスケイプは現時点では、もう少し聴き込まないといけない感じがする。Sons of Thunder は文句なし。KKのSons Of The Sentinel と双璧という感じもして、興味深い。ラストのジャイアンツは、曲に込められた意味を知れば、深みがます。最後のシャウトはさすが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1708646743/259
ようやく全体像がつかめてきたまず前半のパニアタからゲイツオブヘルまでは隙がないアルバムの冒頭は非常に重要1曲目としてのインパクトはペインキラー以来だと評価できるそして今回の特徴は冒頭の3曲がまとまって畳み掛けてくるところノストラ的に言えば3曲まとめて1曲のような印象もある3曲の後の次も非常に重要緊張感を維持しないといけないからその点4曲目デビルは及第点テンションが下がることはないそして5曲目のゲイツこれは名曲になる予感是非ライブで演奏してこの曲を育てていってもらいたい 後半の冒頭はなんといってもクラウンオブホーンズ先行して曲を公開していたからメンバーたちも自信作なのだろうこれも名曲になりうる問題はここからだなアズゴッドイズマイウイトネスはどうだろうアルバム全体の中での違和感はないがトライアルバイファイアも先行公開の曲だからアルバムの中で重要なポジションだとは思うエスケイプは現時点ではもう少し聴き込まないといけない感じがする は文句なしの と双という感じもして興味深いラストのジャイアンツは曲に込められた意味を知れば深みがます最後のシャウトはさすが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 743 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s