[過去ログ]
JUDAS PRIEST vol.99 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
766
: 2024/03/31(日)12:57
ID:Y6ZMMQh30(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
766: [] 2024/03/31(日) 12:57:05.72 ID:Y6ZMMQh30 昔話は非常におもしろい。ふと思ったのは、ブリティッシュ・スティールとペインキラーの立ち位置が似ていること。80年代末期、メタルは産業としても全盛期だったけど、ラム・イット・ダウンの時代、プリーストの立ち位置はちょっと微妙だった。メタルゴッズとしての名声は得ていたものの、メタル全盛時代のど真ん中に君臨していたわけではなかった。そこで出してきたのがペインキラー。「ふざけるな、俺たちはココにいるぞ」と強烈にアピールした作品でインパクトは大きかった。 70年代末期から始まるNWOBHMのころ、真ん中にいたのはアイアンメイデン、デフレパード、サクソンといったバンドで、ハードロックがオールドウェイブ扱いされる中で戦い続けたプリーストのようなバンドは注目度が高くはなかった。そこで出してきたのがブリティッシュ・スティール。やっぱり「ふざけるな、俺たちはココにいるぞ」とばかりに激しいリフで猛攻撃を仕掛けていた。UKチャート4位に食い込み、シルバー獲得だから「売れてないからダメだ」論の人もプリーストのことを認めてあげてほしいと思う。 ブリティッシュ・スティールは作品の誕生秘話がビデオになるほど重要なアルバムであることは間違いないが、ヘヴィメタルバンドとしてのジューダスプリーストは殺人機械を出したころには完成していたので、個人的には殺人機械、イン・ジ・イーストの時代が重要だと思う。なぜかプリーストの歴史の中では70年代は運命の翼、ステンドクラスが重要作品に挙げられ、殺人機械がスルーされることが多いが「殺戮の聖典」などの必殺ナンバーが入ったこの作品は英国におけるメタルのブームを先取りした存在だと思っている。 ブリティッシュ・スティールもペインキラーもあのタイミングで出しておいてよかったなあと思える名盤だけど、ペインキラーはその後、ロブの脱退という大事件が発生してしまうので、似ていると言っても、80年と同じことは起きなかった。80年代は黄金のスペクトル、そして復讐の叫び、背徳の掟と続いていくわけだから、いい時代だった。90年代はほとんど空白の時間。待ちに待ったジャギュレーターは、これが新しい時代のジューダスプリーストなんだと思いながら何度も繰り返し聴いたけど、まあ、こんなプリーストがあってもいいのかなという感想ぐらいしか出てこなかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1708646743/766
昔話は非常におもしろいふと思ったのはブリティッシュスティールとペインキラーの立ち位置が似ていること年代末期メタルは産業としても全盛期だったけどラムイットダウンの時代プリーストの立ち位置はちょっと微妙だったメタルゴッズとしての名声は得ていたもののメタル全盛時代のど真ん中に君臨していたわけではなかったそこで出してきたのがペインキラーふざけるな俺たちはココにいるぞと強烈にアピールした作品でインパクトは大きかった 年代末期から始まるのころ真ん中にいたのはアイアンメイデンデフレパードサクソンといったバンドでハードロックがオールドウェイブ扱いされる中で戦い続けたプリーストのようなバンドは注目度が高くはなかったそこで出してきたのがブリティッシュスティールやっぱりふざけるな俺たちはココにいるぞとばかりに激しいリフで猛攻撃を仕掛けていたチャート4位に食い込みシルバー獲得だから売れてないからダメだ論の人もプリーストのことを認めてあげてほしいと思う ブリティッシュスティールは作品の誕生秘話がビデオになるほど重要なアルバムであることは間違いないがヘヴィメタルバンドとしてのジューダスプリーストは殺人機械を出したころには完成していたので個人的には殺人機械インジイーストの時代が重要だと思うなぜかプリーストの歴史の中では年代は運命の翼ステンドクラスが重要作品に挙げられ殺人機械がスルーされることが多いが殺の聖典などの必殺ナンバーが入ったこの作品は英国におけるメタルのブームを先取りした存在だと思っている ブリティッシュスティールもペインキラーもあのタイミングで出しておいてよかったなあと思える名盤だけどペインキラーはその後ロブの脱退という大事件が発生してしまうので似ていると言っても年と同じことは起きなかった年代は黄金のスペクトルそして復讐の叫び背徳のと続いていくわけだからいい時代だった年代はほとんど空白の時間待ちに待ったジャギュレーターはこれが新しい時代のジューダスプリーストなんだと思いながら何度も繰り返し聴いたけどまあこんなプリーストがあってもいいのかなという感想ぐらいしか出てこなかった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 236 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s