[過去ログ] JUDAS PRIEST vol.99 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2024/03/03(日)21:16:00.57 ID:V0ic/zkn0(2/2) AAS
Halls Of Valhalla
123: 2024/03/06(水)12:02:13.57 ID:AUeI7QvD0(1) AAS
ハイトーンは加工してそう
178: 2024/03/08(金)17:13:53.57 ID:8CSA1C5P0(3/3) AAS
>>172 >>174
突かれると妄想人格批判に矛先変える腐れ脳よぉ、論には論で返してみーや
190: 2024/03/09(土)08:03:45.57 ID:T74Loylb0(1/2) AAS
タイトルナンバーええやん
197: 2024/03/09(土)13:08:16.57 ID:xRRrbult0(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
グレンはレコーディングでも弾いてないのに、PVで置き物にされてる
もういいんじゃないのか?やめとけ
276: 2024/03/11(月)15:21:32.57 ID:4LSQv22n0(1) AAS
無敵盾の冒頭3連発というのは良いアイデアだった。復讐だったら、ヘリオン〜エレクトリックアイ、嵐の出撃ときて、そのままスクリーミング・フォー・ヴェンジェンスになだれ込む流れになる。パニアタ→大蛇→無敵盾の3連発はある意味で新鮮。リッチー加入から3作目、アンディのプリーストファミリー入りから2作目で、かなり曲作りのチームワークが冴えてきた感じ。サンズ・オブ・サンダーに引っ張られ、KKPのセカンドアルバムも聞き返したけど、こっちも結構良い。ファーストの説教アルバムよりシンプルなわかりやすい曲は減ったけど、静と動の対比で描くダークな作風が今のKKらしさかも。2つのプリーストの充実ぶりをみると、ひょっとして、これは新たなる黄金時代かもしれないという気になる。ただ、2つとも凄いなら、KK復帰・リユニオンが実現したら、もっと凄いのかと想像するのはやめた方がよいかも。英鋼鉄30周年の再現ツアーの後、EPITAPHツアーを始めるときにグレン・ロブ・KKの作曲チームは崩壊したという事実を受け止めるしかない。殿堂入りのとき、一瞬、いい夢を見たけど。今の2つのプリーストが相互に影響し合う切磋琢磨の状態こそが新たなる全盛期ということなんだろう。
299: 2024/03/11(月)23:21:58.57 ID:9ITWMFl70(3/3) AAS
サウンド面では再結成後のACCEPT的なものを感じる。リッチーもだけどアンディ・スニープのインプットも多そう。
466: 2024/03/18(月)04:43:00.57 ID:73QYJ7fi0(1) AAS
もう新譜の話しやめてやがる。
やっぱりリフと歌
がスカスカにとってつけた感だよね
588: 2024/03/25(月)06:43:11.57 ID:hYag8YVR0(1) AAS
リアクションが早くなった
発狂ポイント=90点
634(1): 2024/03/26(火)22:11:02.57 ID:JqUqmmme0(2/2) AAS
じゃあ「実質HALFORD」という見方は少し違うな
ロブ&若手、というのが「HALFORDっぽい」かと思ったけど
KKがいなくてグレンが病気、というだけで
ロブだけだろうと決めつけてるのが実際じゃないか
703: 2024/03/30(土)01:20:00.57 ID:CIUo0S240(1) AAS
作曲する人が変われば作風が変わるのは当たり前。旧来の「らしさ」ばかり求めるのは
バンドにセルフパロディ連発しろと言うようなもの。それは今を生きるバンドに相応しくない
ただの懐メロバンドになれと言うようなもので屈辱的ですらある
750: 2024/03/31(日)07:13:05.57 ID:bXSKz1wj0(1) AAS
プリーストの場合「売れた」という基準を持ち込んで考えると80年代に突入してからのUS市場だね
そう考えるとポイント・オブ・エントリーも重要な作品だったと再評価しないといけないね
887: 2024/04/07(日)10:15:27.57 ID:0ztNXXFX0(1) AAS
>>886
あれって地毛なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s