[過去ログ] 高校球児の進路 18 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: 2011/09/07(水)13:03 ID:1d/JCF/XO携(1) AAS
釜田は福井工業大だ!
748: 2011/09/07(水)13:14 ID:E/LgSwt9O携(1) AAS
>>744
ただ巨人行きたいなら中央なんだよね。法政は古くは入学予定だっ
た吉村を巨人が強行指名したのが未だに尾を引いてしばらく巨人
からの指名無いようで
749: 2011/09/07(水)13:14 ID:wD4S6DquO携(1) AAS
>>744
法政の社会学部、経済学部の多摩キャンパスは中大の山奥よりさらに山奥だぞw

中大のが駅からキャンパスが連結してて楽

法政多摩キャンは最寄駅→バス→キャンパスだから超不便
750: 2011/09/07(水)13:22 ID:oIM3JzUQ0(2/2) AAS
>>744
一般人の話を野球人に当てはめるな
OBの話で中央のセレに受かって学部の希望を出す時に先輩から「法学部だけはやめとけ」と
言われたというのがあった
要は卒業できるかが重要ということ
751
(1): 2011/09/07(水)13:26 ID:twiA3Y3S0(1) AAS
>>716
去年はまさしく早稲田の年だったよね。
夏の甲子園では早稲田実業が中京を21−6
で下した。秋の大学リーグ戦では半世紀ぶりの
早慶優勝決定戦を制して優勝。日本一にもなれた。
さらに出雲・全日本駅伝制覇。箱根駅伝制覇につなげられた。
ついでラグビーも対抗戦・選手権ともに制覇となりかけたが選手権は準優勝。
プロ野球でも史上初の投手三人ドラフト一位。須田も含めると四人一位。
文学でも村上春樹の「1Q84」第三巻が記録的ベストセラー。
これもすべて個性的人材を多数集めた早稲田大学のシステムのおかげ。
省3
752: 2011/09/07(水)13:39 ID:pao8DScaO携(3/5) AAS
>>744
法政や明治生田、慶應SFCの方が田舎(笑)
中央は都内だし、駅直結、新宿からたったの30分以内。
おまけに超豪華キャンパスでヒルトップは日本一の充実。

矢上とか所沢とか新座とか何の冗談だよw
753: 2011/09/07(水)13:55 ID:du/cWpLz0(1) AAS
東大・・・文京区
慶應・・・港区
早稲田・・・新宿区
明治・・・千代田区
立教・・・豊島区
法政・・・千代田区

ちうおう・・・八王子市(笑)
754: 2011/09/07(水)14:21 ID:pao8DScaO携(4/5) AAS
ア法政は超ど田舎だし、偏差値は全て60未満、野球、駅伝、ラグビーもボロボロ(笑)
応援団は部員集まらず壊滅状態らしいな。
どれをとっても中央の圧勝だわ。
中央の応援団は凄い人数多い。
私学最高峰の法学部がある中央に法政如きの三流馬鹿大学が何張り合ってるのか?
法政、明治は日東駒専に毛が生えた程度だろw

上智、青学、学習院、関同立にもブランド、学力で遠く及ばないだろ。
六大学(笑)なんか東大をダシにしてブランドだの人気だの言ってるだけ。その東大は国内最弱、中学の軟式レベルでリーグのレベルを著しく下げてるけどなw
755: 2011/09/07(水)15:40 ID:xcV28KuT0(1) AAS
なりすましが複数の端末を駆使してマッチポンプをしているのが一目瞭然だな。
総合板で見られる光景とまるで同じだ。
756
(1): 2011/09/07(水)15:42 ID:JDIi86W50(1/3) AAS
■AERA 2011年1月17日号■
「両方受かったらどっちに行く?W合格対決特集:2010年度入試」

明治36%:立教64%  明治と立教のW合格者の6割以上が立教に進学
明治65%:中央35%  明治と中央のW合格者の6割以上が明治に進学
明治94%:法政 6%  明治と法政のW合格者の9割以上が明治に進学
中央86%:法政14%  中央と法政のW合格者の8割以上が中央に進学
立教78%:青学22%  立教と青学のW合格者の7割以上が立教に進学

※それ以外はデータが少ないために掲載なし
757
(1): 2011/09/07(水)15:56 ID:JDIi86W50(2/3) AAS
サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』

〜MARCH・学習院〜

○立教社会100%− 法政社会 0%●
○明治法  95%− 法政法  5%●
○明治文  98%− 法政文  2%●
○明治国本100%− 法政国文 0%●
○明治コミュ93%− 法政社会 7%●
○中央法 100%− 法政法  0%●
○中央文  76%− 法政文  24%●
○中央経済 71%− 法政経済 29%●
省2
758
(1): 2011/09/07(水)16:01 ID:JDIi86W50(3/3) AAS
サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』

〜MARCH・学習院その他〜

○立教経営 83%− 明治経営 17%●
○立教文  62%− 明治文  38%●
○立教異文化91%− 明治国本  9%●
○立教法  82%− 青学法  18%●
○立教文  84%− 青学文 16%●
○立教経済 100%− 青学経済  0%●
○立教経営 100%− 青学経営  0%●
○立教文  81%− 中央文 19%●
省9
759: 2011/09/07(水)16:11 ID:BYaB8ges0(4/8) AAS
AA省
760: 2011/09/07(水)16:12 ID:BYaB8ges0(5/8) AAS
AA省
761: 2011/09/07(水)16:13 ID:BYaB8ges0(6/8) AAS
AA省
762: 2011/09/07(水)16:15 ID:BYaB8ges0(7/8) AAS
【早稲田】
投手 吉永(日大三)、内田(早実)
捕手 道端(智弁和歌山)
内野 丸子(広陵)、石井(履正社)、茂木(桐蔭学園)
外野 安田(早実)

【慶應】 
投手 三宮(慶應)
捕手
内野 横尾(日大三)
外野 谷田(慶應)
省15
763: 2011/09/07(水)16:16 ID:BYaB8ges0(8/8) AAS
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数

法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回  
立教大 3回  
中央大 3回  
省19
764: 2011/09/07(水)16:17 ID:yNKvpx6/O携(1/2) AAS
>>756-758
立教工作員乙
765
(1): 2011/09/07(水)16:18 ID:BpC5XL+j0(1) AAS
>>751
うん、俺もそう思う。

【早稲田】
投手 吉永(日大三)、内田(早実)
捕手 道端(智弁和歌山)
内野 丸子(広陵)、石井(履正社)、茂木(桐蔭学園)
外野 安田(早実)
【明治】
投手 上原(広陵)、内海(桐蔭学園)、袴谷(新湊)
捕手 坂本(履正社)、高橋(前橋育英)
省12
766
(3): 2011/09/07(水)16:30 ID:kiJOjVtU0(1) AAS
>>745
釜田は進学ならとにかく六大学に行ってほしい。
早稲田は吉永が入るから、法政か明治が獲得してほしい。
慶應はないだろうし、立教もなんとなくなさそう。
法政はトップアスリート枠を釜田に使えばいいと思う。
で、更に明治に北方が入る、と。

これで六大学の観客は常に15000人超えるぞ。
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.383s*